2024.03.08

人災

外車は故障が多いというが半分くらい人災か?

パニガーレのバッテリー下のアース線が1本はまってない(◎_◎;)

タンクとフレームの間のパッキンがはまってない

逆にプラグコードがフレームでつぶされている。

スパークプラグが純正は9番の熱価だが10番が付いている。
(意図的に変えているとは思えない)

ここからはユーザーによる人災?

もっと早く整備しないと楽しく走れない?

2024.02.29

お知らせ

修理が多すぎて店内満車のため
臨時休業とはいかないので
しばらくの間、修理受付を停止します。

良く壊れるのか? 使用上の問題か?
外車に乗るのも、取り扱うのも、覚悟がいる。


2024.02.19

テストライダー?

今週はずっと雨予報

預かった修理車の現状を把握するため
雨降る前に試乗。
初めて入庫する車両は、エンジンが止まる症状、
もう一台はクラッチが滑る。

その前に、バイクの押し引きが重いので
空気圧チェック
(-_-;)

(-_-;)

正しい状態でないと、正しくないところがわからない。
空気圧見れば大体どうゆうふうに使われていたかわかる。

もちろん、店で診たことのないバイクは
ドクターイエローのように、(通常運行に近い速度(270km/h))

負荷をかけてのチェックはできない。
タイミングベルトが切れたりでもしたら...

それにしても、店長が乗ると症状が出ない(◎_◎;)
(バイクに喝してる訳でもないが)
ギリギリ雨に当たらず確認走行は出来たが
雨で店内が...今週は閉鎖だな。

冬場の間、乗っていなかった車輛は
ほぼ空気圧下がっているので乗る前にまずエアチェック!

あと、久々過ぎて壊れてないのに壊れてると
感じてる問い合わせも多いので
まずはバイクにたくさん乗りましょう~

それが一番トラブル回避の方法

2024.02.16

整美?性

年々、国産も外車も機能美より、見た目重視のモデルが多く
整備箇所に中々たどり着かない(-_-;)

パニガーレ(899/1199/1299/V2)で、エンジンのかかりが悪い
かからないという場合でメーターにエラーが出ないときは
スパークプラグがダメな場合が多いがそこにたどり着くまで
リアバンクはタンク、フロントバンクはラジエター(当然、冷却水は抜く)を
外す必要がある。

街乗りでも1万キロ近く走っていたら
点検やヘッドカバーオイル漏れの修理時など同時に交換がおすすめ。
(ある程度バラしているので工賃割引あり)
消耗は一目瞭然。ガイシのところからガスが抜けてる(茶色いところ)ものもダメ。

パニガーレV4系は、何やっても大変(-_-;)

この前、ステップ交換したお客さんも、「チャチャっとつくのかと思ったと」
チェンジ側も

ブレーキ側も、ペダルの高さ調整が工具入らず何度も外す。

ステンレス製のナットが落っこちていこうものなら...(~_~;)

V4をいじるのにはこんな工具がないと無理。

ネジ外しに時間かかってたら作業が終わらない。
特になめやすいネジはこのスペシャル工具で

緩んでくると、車体に当たってしまう狭いところは
この工具

一般ユーザーが自分で作業して
ネジ舐めてから持ってこられるともっと大変。
逆に工賃とか高くつくので、新しいモデルは
触らない方がいい。

昔?のバイクは整備性は良いが

タイミングベルトや乾式クラッチなど

見るところが多いので、新旧でトータルの維持費はさほど差はない。

2024.02.10

発掘

ピットが狭いと、作業効率が悪い。
片付けもしたいが、修理も山ほどある。

探しているパーツがあり、パーツの山を
発掘していると別の探しているものや

お宝が!!

しかし、これも仕上げが必要(-_-;)

久々、徹夜か?

Next »