今日は久々のスポーツ走行でツインリンクもてぎ。
日差しがなく肌寒い。

1199のデモ車で初のもてぎ。というか久々のツインエンジン?
病み上がりなので目標タイムは低め( ̄Д ̄;;

もちろんCBR250Rのレンタルと走りのチェックも。

自転車でウォーミングアップの予定だったが、ブリーフィングや
完熟先導走行などがあり折角フル装備で来たが作業着のまま15分ほど5km走行。
それでもストレッチ効果やなにより心臓のウォーミングアップが出来た。
ストレートの長い、ツインリンクもてぎだけにRACEモードを迷わず選択。

スタンダードエンジンにスリップオンでコースイン!
速え~
筑波や袖ケ浦はフルスロットルと思い込んでただけ?
普通にアクセルオンでも速いが、もうひとひねりできる!?(>▽<;;
しか~し
4周もするとカラータイマーがピコーン”ピコーン”ピコーン”o(o|o)/
緊急休憩。久しぶりだからではない。PANIGALEの加速もさることながら
そこからのブレーキングもマシンホールドが難しい。
そこで、パワーの出方がマイルドなSPORTモードに変更!|||(-_-;)|||||

このままでは帰れない!再びコースイン!
すると、なんともまろやかで扱いやすい。
一気に5秒も短縮!(もとが遅い―(T_T)→)
まだ、ギヤの選定が決まらず、ブレーキング時のマシンホールドも
うまくできていない。
2本目の走行までにポジションとサスのセッティング変更。
1本目より雲が出てきて朝一より体感的に寒くなってきた。
細心の注意を払いつつ、さらなるタイムアップ目指しコースイン!
2本目はなんとかフルで走り切りたい。(そこか!)
しかし、なかなかタイムが上がらない。
しかも!
4周もするとカラータイマーがピコーン”ピコーン”ピコーン”o(o|o)/
今日はもう限界か。しかしこのままでは帰れない。
一緒に行ったメンバーから、解決策を練る店長に提案が?
「RACEモードに戻したら」
ふたたび洗礼を受けるかもしれないRACEモード~?
それはないと、思いつつ賭け?に出た店長。
ピットロードをスルスルッと走り出すとタイヤの食いつきが良くなったような?
残り10分。最初にラップタイマーを確認するとさらに3秒短縮!
その後はチェッカーフラッグが出るまでがむしゃらに走る。
...真っ白に燃え尽きた。
(なんか、ウルトラマンやあしたのジョーネタが...世代違いにはわからん?)
結果、チェッカーの出るまで走り切り最終ラップはさらに2秒短縮。
久々の走行だったので、甘い目標タイムを設けてきたが大幅にクリアできた。
それでも、課題はたくさんある。まずは、30分走り切るのが目標か?(@Д@;
筑波(1周約2km)で20分で20周した場合約40km。
もてぎ(1周約5km)で10分で4周して、10分充電(休息)、
10分で4周した場合も約40km。
20周と8周。いかにもてぎがハイパワーマシンの実力が発揮できるかかわかる?
(店長のタイムでは何の参考にもならん)
ハイパワーのマシンをしっかり受け止めてくれたサンスターディスク。
今日はマシンやパーツに助けられた。

番外編その1
車載も撮ったがとてもお店できる内容ではない?
変わりに、走行後にコースに登場した貴重なマシンの映像を
番外編その2
おまけ(お約束特典)その後の店長過密スケジュールは...
帰りに、MotoGPの時に行くステーキ屋さんは定休日で~( ̄Д ̄;;
別のお店開拓。

帰りに、温泉は~、時間がなくて道の駅の美味しいとちおとめミルクアイスに変更したが

代わりに地元のもので欲求を満たす~
帰りに、柏のMOVIXで期間限定上映の宇宙戦艦ヤマト2202を観て~
帰りに、柏の業者オークションで、明日のオークションの下見して~
ヘロヘロになって帰ってきました~