2015.11.25
この前の日曜日は朝駆け。

だいぶ気温は低めだったので、雨が上がった今週末のツーリングはさらに冷え込みそう。
久々にバイク引っ張り出すという方は空気圧と着るものもは要チェック!
開催日 29日(日)
目的地 鴨川方面
集合時間 8;00
集合場所 館山道 市原サービスエリア
納車の関係もあり、当日お店はイッキュウさんが1人で営業です。
できれば、あと1人メカニックがほしいところですがなかなか
スタッフが見つかりません。ライテックの敷居は高そうですが
特別なものはいりません。普通の人で良いのです。
入ってからライテック流で学んでいくことになるのです。
最低条件はバイク好きなバイク馬鹿?(店長&イッキュウさん=バイク馬鹿)
この前の朝駆けで、250ccで追っかけてくるお兄ちゃんがいましたが
そうゆうガッツも評価高いです。
店長も、ただ走りにいっているのではなく(; ̄ー ̄A
人材発掘も兼ねています。
朝駆けという名の朝狩りなのです。
2015.11.25
ホームページのリニューアルが急務だが作業もたくさんあり
ホームページのほうは暗くなってきてからやることになる。
それでも、昼間じゃないと出来ない撮影を独り監督で...(;-_-) =3
今回のホームページは動画で車輌の紹介もするのだが
今日は「お店までのルート」を撮影。

わかりやすくするため表示看板は生撮影?

都賀(つが)方面目指して!

昼は整備、夜はネット業務、なんとか隙間を作って“朝練”に行かなくては~
(22日日曜 8時 館山道 市原サービスエリア ショートカットコース)

2015.11.25
中古車の納車整備。
![IMG_7094_R[1]](https://www.ritech.jp/cp-bin/wp/wp-content/uploads/2015/11/IMG_7094_R1-300x225.jpg)
12ヶ月点検+α整備
国産メーカーはDUCATIと違い、タイミングベルトや乾式クラッチではないので
簡単そうに見えますがレプリカ4気筒になると、コンパクト設計になるため
すき間がなくスパークプラグの点検は一苦労。
![IMG_7097_R[1]](https://www.ritech.jp/cp-bin/wp/wp-content/uploads/2015/11/IMG_7097_R1-300x225.jpg)
![IMG_7098_R[1]](https://www.ritech.jp/cp-bin/wp/wp-content/uploads/2015/11/IMG_7098_R1-300x225.jpg)
通常はタンクを外してエアクリーナーボックス外して上から作業ですが
最近は高剛性フレームや倒立フォークでフロントヘビー(前荷重)の車両が多く
シリンダーは前傾し前輪よりに搭載されるためラジエター側から作業。
昔、CBRが出たてのころHONDA直営店?の若いお兄ちゃんから
「どうやって外すんですか?」と電話があったことも...( ̄_ ̄ i)
ライテックも来月から新規にあるメーカーの製品を扱うことになり
来週のお休みに勉強でお出掛け。
取扱うからには、しっかりとしたサービスを提供していきたい。
そのためには、日々の仕事をこなしながらスキルアップが必須!
納車整備の続きを...
![IMG_7100_R[1]](https://www.ritech.jp/cp-bin/wp/wp-content/uploads/2015/11/IMG_7100_R1-300x225.jpg)
![IMG_7102_R[1]](https://www.ritech.jp/cp-bin/wp/wp-content/uploads/2015/11/IMG_7102_R1-300x225.jpg)
2015.11.25
今度の日曜日は県内ツーリングの予定だが天気が“怪しい”。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
降水確率が前日の夕方5時の時点で30%以上の場合は延期します。
てんちょうには締切り?があるので、

その翌週の連休は“(店長が)怪しい“ので延期の場合は、冷え込みますが29日開催!
元気があれば、22か23日に最近途切れている“朝練(75%ペース)”開催。
エビフライの画像見てたらお腹空いてきた...( ̄¬ ̄*)
帰りたいけど、締切りが、ヽ`(~д~*)、ヽ`