2011.07.31
明日から8月。
全国15万人?の”てんちょう”ファンの宿題は進んでいるだろうか?
”てんちょう”も少年期は夏休み前での計画は7月20日から31日まで宿題全部終わらせて
8月から1ヶ月は遊びまくると毎年完璧な計画を立てていたが7月中に終わることなく
遊んだ結果、8月25日から31日は宿題地獄に落ちいっていた。
教訓として「毎日コツコツ計画的に!」宿題をすすめてほしい。
(その影響がいまも受け継がれてる?(; ̄ー ̄A )
もちろん、この歳になっても毎年恒例の”夏休みの工作”はかかせない。

早いもので巷の第23回ホビーコンテストも明日から受付開始!
前回の冬に間に合わなかった作品をエントリーする予定だったが店長を悩ます事態が...(-_-;
いままで”ガンプラ”のコンテストは山のように開催されていたがメーカー直々の開催するコンテストは
なかった。そして今年ついにバンダイホビー事業部主催のガンプラコンテストが開催される事になったのだがその規模が...
バンダイ公式のガンプラ作品コンテスト
その名も
ワールドカップとして世界13カ国を対象に各国で予選が行われ、優勝作品によるチャンピオン大会が
12月に香港で行われ世界一を決めるのだ。
通常、コンテストは未発表の作品。だから選択は一つ!
地域密着で地元のコンテストにエントリーするか!?無謀にも世界を目指すか!?
地元のコンテストはコンテストが終了後、返却されるが、万が一、ワールドカップに勝ち残ると1年以上作品は手元に戻ってこない。入賞しなければ日の目を浴びることなくお蔵入り?
地域密着か世界進出か?悩む...といっても予選はそんなに甘いものではない。
地元のコンテストにも出したいが、どうせやるなら自分を試してみたいという気持ちが強いのだ。
(男のロマンだ...( ̄∇+ ̄))
地元のコンテストの締め切りは8月15日。
ワールドカップの締め切りは9月9日。(店長の誕生日?運命的なものを感じる...)
もしかして15日に間に合わないからこっちなんじゃないかって...(全くロマンじゃない(-“-;A)
ん~、世界大会か~。香港か~。何着て行こうかな~。
(x_x) ☆\( ̄ ̄*) その気になってんじゃない!目覚ませ!
2011.07.28
サーキットを走るということ...
信号もなく、対向車もなく、白バイ?もいない。
さぞかし、楽しいところであろう。
しかし、見るのと走るのでは違う。
ただ、走るだけであれば一般の道路よりも路面のミューも高く、
コース幅もあり走りやすいのは確かだ。
それでもサーキットはスピードを出して走る場所なので速度が上がれば
カーブもきつくなり、コースも狭く感じる。ブレーキング時も速度が上がれば
上がるほどマシンホールドが必要だ。
だから決して走るのが”らく”なわけではないが、一般道に比べると
比較的”集中”して走ることが出来るのでスポーツライディングを楽しみやすい。
だが、この”集中”するのが非常に難しい...
この前の耐久茶屋も同じチーム内でバトルしていた。
相手は目の前にいる。しかし、もう一つ別なところで戦いを強いられていた。
いろいろな雑念に阻まれ、レースに集中できない。

転倒すればケガもする可能性があるし、自営なんでお店を閉めなくちゃいけなくなることもある。
今回の耐久茶屋は他のライダーがつないでここまでの順位に上げてきて入賞できるか出来ないかの
瀬戸際の6位。
コケなければ表彰台...コケれば...
いろんなことを考えながら走った1時間であった(-“-;A …
まだまだ修行が足らんのぅ~
普通だったらマシンをうまく操作できれば速く走ることは出来るが
操るのが意思を持った人なのでマシンを速く走らせるのには
自分の気持ちもコントロールできないといけない。
チームが強くてもマシンが速いだけでも勝てない。
サーキットだってスピードを出せば怖いと思うこともある。
人がやるからモータースポーツは面白いと思う。
はじめに戻るが
サーキットを走るということ...自分を思い通りに操ること。
この歳?になると、その姿がまた”滑稽”であるのだが...
レースレポートは只今、準備中ですのでお楽しみに~
2011.07.25
今年前半のビックイベントも終わり、穏やかな日々に戻るはずが...
いつも?と変わらない時間(-“-;A …
そんな訳で(最近多い)レースレポートの更新は...

2011.07.23
ライテック・レパルト・コルサ
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
ゼッケン3 5位入賞
ゼッケン27 6位入賞


もう1チームは惜しくもリタイヤとなりましたが
みんな燃え尽きました~
そんな訳で店長も睡眠不足で今日は速報のみでご勘弁を~< (_ _)>< (_ _)>< (_ _)>