2016.02.27
整備の神様も、意地が悪い。
ここ最近、毎日のように登場する。( ̄Д ̄;;
中古車整備した車両を試乗に行ったら突然エンジンストール。
(久々、巨摩郡のよう?に押した。(@Д@;普段、平らな道に見えても意外と勾配あり。)

週末、納車なので急ピッチで原因追及。
下取り車で、それまで普通にお客さんが乗っていたはずなのに…
診断器を当てても、そう簡単に原因はわからない。
こうなったら、人力だ。(人間テスターイッキュウ投入!!≡≡≡ヘ(*–)ノ)
仮に、エンジンがすぐにかかってもそれでOKというわけにはいかない。
再発しないために、なぜそうなったかプロファイリング?して
つじつまが合うまで調べる。初期の診断では、電源のリレーだったが
次々と症状が変わりバッテリー→レギュレーター→ピックアップコイルと
神様に試されている気がしてならない。
他にも、オークションで仕入れた中古車のヘッドライトがつかない。
普通は球切れ程度だが、原因不明でアクセサリーのヒューズが
すぐに切れてライト系統がつかない。やっかいだ。
最悪、メインハーネス交換だ。走行も3000㎞でフルノーマル。
原因がわからず、オークションに出てきたパターンか?
結局、ポジションランプのカプラーが無理やりはめ込んであり
そこがショートしていた。たったこれだけのことだが
電気系は目に見えないので、ひとつひとつしらみつぶししていくしかない。
予定外の作業で、予定の整備がずれ込んでくる。(-“-;A
整備の神様も意地悪だな~と思う反面、良くここで症状が出てくれたと。
お客さんに、渡してから起きていたら大変だ。
我々のスキルも、上げてくれる“整備の神様”は、ライテックにとって
福天なのかもしれない。
2016.02.20
こんな雨の日は、家でタミヤの1/12シリーズプラモデル?
ではなく、お店で1/1スケールの組み立て。

配線の取り回しさえ決まれば。合わせ目?もないので
どんどん組みあがっていく。

ドカのSBKシリーズなどで、採用されている可変ステアリング。
トランスフォーマーのように変形はしない。


何が可変?と言うのが正直なところだが
このシャフトが偏芯になっているので、180°回転させると
キャスター(横から見たときのフロントフォークの角度)が1°変わる。
通常は24.5°だが、変更すると23.5°に。
24.5°の状態 (写真右が進行方向)

23.5°の状態

フォークが立つことで、フロントが切れ込みやすくなり
ホイールベースも短くなり、コーナーリング重視になる。
このステアリングチューブが傾いている。

逆に直進安定性が落ちたり、996・998などはハンドルロックが効かなくなるので
(999やD16RRはロックはかかります)
ほぼ、レース仕様にしない限りは出番がない。(1098・1198系はRのみ)
それでも23.5°ってどうなの?と思うところだが
DESMOSEDICI RRは通常が23.5°。
た、た、確かに、違う。(; ̄ー ̄A(冬場乗ってないので思い出せてない)
D16RR春の解禁まで、イメージトレーニング?

ライテック

Facebookページも宣伝
2016.02.19
すでに申込が始まり満員になったコースが出ました。
5月開催のTrack MasterとChamps Academyはすべて終了
6月7~8日のTrack Warm upも満員です。
ライテックツアーでは本格的に募集して行きますので
定員になる前にお申込ください。
DREコースと現在の予定のご案内です。
満員 × Champs Academy — 使用車両 Panigale R
2100€ (講師はチェカ選手)
空き 〇 Track Master — 使用車両 1299S
1490€ (講師はDucatiテストライダー等)
空き 〇 Track Evo — 使用車両959
1040€
満員 × Track Warm Up —使用車両959
999€
レンタルフルセット 99€
(つなぎ+ヘルメット+グローブ+ブーツ)
(プロテクターのレンタルは無いので持参)
(Daineseのエアバック付きツナギの場合、100€追加)
その他、写真撮影、ビデオ撮影など現地で申し込み出来ます。
それぞれ60€と100€くらいで両方頼むと割引あり。
せっかくのイタリアツアーなので、MotoGP観戦とからめ
9月のDREを目指します。
暫定スケジュール
9月
3日or4日 成田発
6~7日 DRE ムジェロサーキット Track Master クラスまたはTrack Evo
8日 ボローニャ DUCATI本社見学&ミュージアム
9~11日 MotoGP サンマリノ
GP開催コースで、最新のスーパーバイクに乗れる
夢のツアーです。
妄想ツアーにならないよう頑張りますので興味のある方は
ライテックまで至急ご連絡を!
紹介動画
2016.02.15
今年の大きなプロジェクトであるイベントについて
協力してくれるお客さんから情報が届いた。
昨年、参加した方なので細かい詳細付!
Ducati Riding Experience
DREの受付は本日15日(イタリア時間)から始まる予定で
料金は昨年と同じで車両が新しいものになっているようです。
Champs Academy — Panigale R 2100€ (講師はチェカ?)
Track Master — 1299S 1490€ (講師はDucatiテストライダー等)
Track Evo —959 1040€
Track Warm Up —959 999€
レンタルフルセット(つなぎ+ヘルメット+グローブ+ブーツ)99€
(プロテクターのレンタルは無いので持参)
つなぎはDaineseのエアバック付きも選択可能のようです。
(100€追加と若干お高いですが)
その他、写真撮影、ビデオ撮影など現地で申し込み出来ます。
それぞれ60€と100€くらいで両方頼むと150€くらいだったようです。
開催は4月から始まり、5月、6月、7月、9月で
せっかくイタリアに行くので9月のサンマリノGP観戦と絡めて
DUCATIミュージアムなど観光予定。
旅費のトータルとしては飛行機代、ホテル代、DRE代、レンタカー代、食費、motogpチケット、
その他観光代で50万~?(-“-;A
仮に公認クラブが認められればDREは上記の料金より20%オフになるそうですが
なかなか公認にしてもらえません...どこかに協力してくれるディーラーはないものか?
いずれにしても、参加人数がある程度達成しないと実現しない夢のツアーなので
ご興味のある方はライテックまでご連絡を!
きっと、一生の思い出になるはず!
2016.02.14
お客さんからチョコレートをもらった。( ̄∇+ ̄)v
そう、今日はバレンタインデー。

店長とイッキュウさん、どっちが本命かでバトル勃発!?
O( `_´)乂(`_´ )O
直接対決はないが、いつもピットで切磋琢磨していることで
ライテックのスキルが維持されているのは間違いない。
いつも、店長日誌を楽しみにしてくれているらしいので
笑いのセンスだけは1歩前に出たか?( ̄ー+ ̄)
しかし、なかなか時間が取れないので、ついこないだ浮かんだ
「今日の作業」シリーズ化でサボろうと思っていたのだが
使いずらくなった...(-“-;A