2015.05.30
昨日から久々パーツのWebShop更新。

しばらく更新していなかったのでアップしなきゃいけないパーツが溜まりすぎて
画像の画面がいっぱいでどこから手を付けるかという感じだった。

ほぼ整理がついた。

しかし、バックヤードにはまだまだパーツの山。

絶対に全部更新できない...
そこで店長考えた!「(ーヘー;)
細かいパーツは、ワンプライスコーナーとして統一価格で販売。
¥1000にするか¥5000にするか¥10000にするか?
パーツの状態次第(; ̄ー ̄A
まずは店頭にてテスト販売。
7月12日のDUCATIマガジンDAYではスペシャルコーナーも予定中~・・・
今日はDUCATIホームのイタリアGP予選。
昨日遅くまでやってたので起きていられるか?(・_ゞ)
2015.05.29
今日はマルケジーニのM10S Kompe-Evoが入荷してきた。




なにに装着するか・・・?
毎度毎度走っていないのに、分解している。
またなにかたくらんでいるようだ...( ̄ー+ ̄)

最近、展示台とピットの行き来だけなので次の定休日こそ走りに...☆彡 (-人-;)
ライテック

Facebookページも宣伝
2015.05.28
会社帰りにリアサスリンク交換。


サクサクっと交換したいところだが、純正のピロボールが錆びていて中々外れない。


このピロボールを流用するのだが、何台も作業したが916~1198まで
錆びていないものはない。ε-( ̄ヘ ̄)┌
(これはアエラの1199車高ロッド用の新品)

この外す作業が作業時間の大半を要するので
そこは一級さんに任せてリンク交換。(; ̄ー ̄A


チームプレーで作業は1時間かからず。
会社帰りに出来る作業を極めて行きたい?
2015.05.25
車検で入庫している996SPSと998S。

両方、タンブリー二系の車輌だが、エンジンは大きく異なる。
シャフトの位置関係は大きな変更はないが外観以上に中身が違う場所もある。
996のヘッドは大きい

998のヘッドはコンパクトだがバルブ径は拡大されている。

996のクランクケース

998SやRのクランクケースはブレーキング時にオイルがエンジン前部に行って
エアを吸わないようにオイルだまりのため出っ張っている。

タイミングベルトも998は幅が広くなり耐久性が上がっている。

他にも、いろいろな部分に違いがあるがどちらも魅力的なバイクである。
番外編
初代STMエヴォルツィオーネ スリッパークラッチ(フルキットでもアウターの歯は12Tだった...)

最新STMエヴォルツィオーネ スリッパークラッチ (エコキット。フルキットは48T。)

ライテック

Facebookページも宣伝
2015.05.22
昨晩は夜な夜な作業で、DESMOSEDICI RRを分解。

したところまではよかったが...

ものすごいパーツの量...タミヤみたいに1/12だったら(-“-;A


DUCATIはエンジンにスイングアームがくっついている
ピポットレス車が多いのだが、分解すると“立って”られないので
結局、全分解になることが多い。(; ̄ー ̄A
ライテック

Facebookページも宣伝