2012.09.30
なんとか台風が来る前に納車関係が進み一段落。
お店もだが、皆さんは台風対策しましたか?
室内保管であれば良いのですが駐輪場や庭などの野外での被害は多いです。
ライテックではあまり少ないオフロード車や大型で軽量なバイクは風で倒されることがあります。
野外だとバイクカバーをかけているのでそのカバーがヨットの”帆”がわりになり風の影響をもろに受け
サイドスタンドの反対側に倒れるケースが多いです。しかも、倒れた側にはガードレールなどがあり
タンクがへ凹んだり、カウルが割れたり被害が大きくなります。
出来るだけ風の影響が無い場所に置き、バイクカバーはひも等で縛り下側から風が入り込まないように
対策しましょう。
せっかくバイクにいい季節になってきたが台風が多いのでイベントと重ならないよう願うだけだ。
10日のエビス闇走?に向け着々とバージョンアップ中のD16RR...

もちろんこの時と日本GPのときも台風はそれて欲しい。
2012.09.27
今日は湾岸署の”青島刑事”のような忙しさだった。
店の電話と携帯とメールと呼ばれっぱなしで
他にもモトGPのチケットのまとめ注文が今日までで
最終枚数確認したり、陸運局に登録行ったり
県外ナンバーの登録の書類を送るのにギリギリだったり
週末の納車分の整備したり(今も継続中...(;´Д`A “`)

パーツをネットアップしたりしなきゃいけないのでそろそろもう一人雇う?
来月には(勝手に)社員旅行(モトGP観戦ツアー)で充電するので
それまで寝ずに?頑張るしかない!
(金曜から3日休むがきっとみんな分ってくれる?)
話は変わるが、お客さんがDUCATIマガジンを持ってきた。
この前のレースレポートではなく、7月のBOTTのレポートが載っていて
なんとこの1ページにライテックユーザーが4名。

そして、次のページにも”でっかく”1名。

9月のレポートはいつになるであろうか?
来年は10台くらいエントリーしたいな~
2012.09.24
HONDAがMotoGPマシン RC213Vのロードゴーイングバージョンの開発に着手したと発表があった。
![machine[1]](https://www.ritech.jp/cp-bin/wp/wp-content/uploads/2012/09/machine1-300x187.jpg)
DESMOSEDICI RRのライバルになりかねない、この車両はやはりそれなりのスペックと価格を
持ち合わせているようだ。
いま、新車が売れないといっている時代だがこうゆうバイクは高くてもきっと完売するだろう。
(店長はずっと前から出せ出せ言っていたのは言うまでもない)
こうゆうバイクを作るときは”商売っ気”なしで作って欲しい。
(良き相談相手になります。( ̄ー+ ̄)えっ!いらない(-“-;A)
自分だったらbremboの鋳造でマシンが安いより、高くても削り出しがいいに決まっている。
それでもメーカー側は、いろいろな問題に突き当たるであろう。
・コスト面
・耐久性
・保安基準
・排ガス
・音量
ここは、イタリアのフェラーリみたいにバイクに合わせて法律を変えてくれるようなマシンを作って欲しい。
店長が出す最低限の条件は(←買う気満々?)
・エンジンレイアウトはもちろんMotoGPと同じ。(直4とかダメですよ。もちろんチタンパーツを心置きなく使ってもらう。)
・マフラーの取り回しもGPマシンに忠実にして、素材はチタンで。
(D16RRのオプションマフラーは120万近くするが日本には50セットくらい入ってきたとか)
・サスペンションはもちろんOHLINS。しかも専用設計でボトムブラケットは削り出しで。
(D16RRはプロトタイプでは削りだったが生産数が増えたからか鋳物になってしまってガックリ)
・キャリパーはbremboで、もちろん削り出しのレーシングタイプ。マスター類ももちろんレーシングタイプで。
・ディスクブレーキはGPマシンと同じくカーボン製がいいが、温まらないと効かないのでサーキットユース向けにオプションで用意?
・ホイールはマルケジーにの鍛造マグネシウム。
・外装はもちろん全てドライカーボン。タンクもアルミで。カラーリングはやっぱりレプソルで。
とにかく見た目はGPマシンと同じく、あとはエンジンの耐久性と保安基準にどう合わせるか。
新しいマシン作るより簡単?サスペンション・ブレーキ・ホイールはサプライヤーにお任せで
あとはマシンに合うような味付けを”岡田さん”に< (_ _)>< (_ _)>< (_ _)>
こんな、夢のマシンなら500万といわず1500万でも売れると思うのは自分だけ?
(ちなみにRC30で148万、NR750で520万、NSXで1000万)
こんなマシンで、サーキットなんて夢のようだね~
もちろん「店長これ買う?買わない?」なんて聞かないでくださいね~ ヾ(;´▽`A“