Home > 1098シリーズ
2025.07.31

自己防衛

今年は(も)修理ばっかで

通常業務に支障をきたす(すでにきたしてる)ので

他店購入の修理は売った店を鍛えるため

“お断り”しまくっているが、故障も故障したりで2か月間分

「なんまんだぶ、なんまんだぶ」

(ほんの一部)

店長が「なんまんだぶ、なんまんだぶ」されないよう

ガス抜きしながら生き延びるしかない(-_-;)

 

2024.09.08

DUCATIあるある

今週もレッカーラッシュ(-_-;)

あまりあってほしくはないが、ありすぎる。(◎_◎;)
レギュレーターのカプラー焼け。

酷い場合はメーカー限らず車輛火災も。(◎_◎;)
これも煙出てた。

最近のモデルはレギュレーター本体にカプラーが
直接接続されるのでこうゆうトラブルはないが
近年のモデルはエンジンが”暑すぎ”てクラッチ切れトラブル。

よくあるレリーズからオイルが漏れているわけではなく
エアの混入。
マスター側のブリーダーから1~2回エア抜きすれば
普通に切れるようになるので慌てずに。

なる人と、ならない人がいるので乗り方(使い方)で防げる?
・エンジンが熱くならないよう、冷えるように飛ばす。
(回転数を上げないで、ラジエターに風を当てる。)
・いいエンジンオイルを入れる。(安いのはダメ)
・早朝など車が少なく、気温が高くない時間帯に走る。
・渋滞を避けるルートを選択する。
・高速道路があるなら出来るだけ使う。
・クラッチオイルを良いものに交換する。

リアブレーキも良くエアが入りエア抜き作業が多いので
クラッチ同様の注意プラス
・強く(ギューッと)踏まない。
・ペダルの高さ調整をシビアにやる。
(高さが高すぎると踏んでないつもりで踏んでる)

高速を使う、渋滞避けるは、乾式クラッチモデルの
消耗軽減にも効果あり。

トラブルを未然に防ぐことはお客様の為であり
決して店長の睡眠時間を増やすためではない。
(増やすというより、人並みに。)
最近、寝ようとすると、目が冴えてくる…(-_-;)

2024.05.26

肉体改造

最近、あまり登場の少ない999が整備入庫。

スーパーバイクが揃い踏み?



それにしても、働いても、働いても、休みが取れない。
背中が鋼鉄のようにパンパンに張ってきたので
ドラッグストアに塗り薬を買いに行ったが
種類が多過ぎて薬剤師の人に相談したら
「どれも、差はないので安いのでいいと思います」と
これを差し出されたが


同時に
「食事と睡眠が一番、効きますよ」と
店長の私生活を一喝するようなコメント(-_-;)

最近は秘密基地を借りたので睡眠は
取れるようになったが((-“-;A …)
食事は冷凍食品などが多く
野菜が足りない感があったので
残業前に野菜が取れる食堂に出向くと
「21:30ラストオーダーです」→1分遅れで冷凍食品

今日こそはと、いったんバイクを閉まって
出たがまたギリギリ(全然)間に合わず。
今日こそは野菜を食べないと(◎_◎;)
コロナ以降、早終いの店が増えた(あんたが遅いだけ(-_-;))
のと、外に食べに行く時間ももったいない感じで
コンビニか冷凍食品。(野菜ジュースで食い繋ぐ)
(ヤクルトは差し入れ)

そして、ついに野菜にありつけそうな店発見!
22:50ラストオーダー、23:00閉店(~_~;)

10分で食べないと(;´Д`A “`

現在、店はカレンダー上休みだが、実際はフル稼働。
6月入ったら、さらにスピードを上げられるよう
肉体改造のため本当の休みを予定。

2024.02.05

覚醒

ちょっとした作業でも

大掛かりになるのが最近のというか

国産・外車ともにデザイン重視のバイクの特徴。

メーカーは整備することより、売れる方が優先なので
仕方がないが、ここまでのことになっているとは
思ってもいないだろう(~_~;)

まあ、ここにこれ使えばこうなるだろうと
現場では原因はすぐわかる。

せめて、マニュアルくらいは正確な情報を(-_-;)

日々、やられっぱなし?で整備時間が大幅にかかって
昨年はイベントが全然やれなかったが今年は新倉庫も活躍?し
(すでに満タンとか(-“-;A …)

店長もさらに速い動きが出来るようにチューニング?

進化?しているので(さらに忙しくなるが)例年以上にイベント開催‼
(追い込めば追い込むほど性能を発揮?人間の進化はそうゆうもの?店長だけ?)

”バイクに乗らないバイク屋はただのバイク屋”
(普通じゃん!パクリじゃん(-_-;))

皆さんもバイクに乗りましょう(持ってるだけは、不調になるだけ)
というわけでスケジュールアップしました。
(ここには載らない裏メニューも)
(平日開催 レンタルミニバイク・初心者向けツーリング・林道ツーリング等)

ただでさえ、忙しいのにまだ詰め込むのか?
覚醒じゃなくて、やばい薬疑惑?

いえいえ、走るのがみなぎるパワーの源(っということに)

すでに、3月2日開催のレンタルモトクロスの申し込みは
はじまっているので、今年はライディングテクニックの
スキルを上げたいという方は是非申し込みを

2023.12.19

3大・・・(-。-;

長いことやってると定番化してくる。(-。-;

シフトレバートラブル

クラッチレリーズからのオイル漏れ

 

レギュレータ周りの充電系トラブル

パニガーレ系からなくなったが

レリーズはいまだ定番(・・;)

Next »