2016.04.29
いよいよGWも始まりましたが皆さんの予定は?
まとまった休みで家や庭のDIYという方も多いのでは。
店長はこのかっこうでホームセンターに行くとマダムに人気だ( ̄ー+ ̄)

マダムA「ねぇねぇ、お兄さん。花壇のコーナーはどこだい?」
マダムB「ねぇねぇ、お兄さん。たわしはどこ行ったらいいんだい?」
てんちょ ( ̄◇ ̄;)
毎年、こだわって買っている真っ赤なDUCATIファクトリーピットシャツ。
ホームセンターの店員と勘違いしているみたいだ。
しかし、ジェントル店長。マダムのプライドをキズつけることなく
お望みのコーナーまでご案内。
ホームセンターマニアの店長は店内を知り尽くしている。
(いつもジオラマの素材探してる?)
(出かけると1時間くらい帰ってこない...イッキュウ談)
今年も新型のピットシャツが届いた。

今年は白が基調なのでホームセンターでの間違いも減るか?(ついにアクラボ!)


2016.04.27
なかなか更新できなかった溜まったパーツはGW前には上げたいの
やはり(定番)夜間作業。
コメントなしで写真と価格だけでもアップしようとしたが
癖でついついフルスペック仕様。
はじめのうちは、1アイテム6分だったがフルスペック仕様だと10分...
今日中に全部上がるか?(; ̄ー ̄A

なぜそんなに時間がかかるか?
コメント考えたり、パーツの状態を再チェックしたり(キズ等)、定価を調べたり
あとは、システム上(店長)の問題?(-“-;A

いっぱい上げたのでチェックはお早めに!(まだ途中)

これが終われば、この前のレース写真2500枚の仕分けが待っている...(>▽<;;

2016.04.24
今日は例年より1ヶ月遅い、2016年筑波ツーリストトロフィーの開幕。

2クラスに2名のライダーが出場。

詳細はホームページのイベントで紹介しますが
そのための写真選択中~

今日はシャッター押しまくったため約2500枚から選別...(-“-;A

まだまだ、修行が足りないので「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」攻撃!で
やっと捉えたショットは僅か...(@Д@;

2016.04.21
昨日は筑波の走行予約を取ってあったので1月以来3ヶ月ぶりの走行。
前日までに珍しく?準備は済み予定通り出発するところでしたが
通信販売の注文があり、時間指定が翌日午前!( ̄◇ ̄;)
すぐに出さないと間に合わないので、朝1番でお店で荷物を作って発送。
そして今日は業者オークションもあるのでオークション会場へ。

セリの順番まで時間があるので下見だけしてネットでオークションをすることに。
下見が想定していた時間よりかかってしまったのと渋滞にはまり
スーパー裏道ルートへ。スーパー裏道ルートまで使ったことのない道で
迂回したがいつも使っている道になかなかぶつからない。

行けども行けども知っている道にぶつからない。
移動中にセリがあったり業者から連絡があったり気づけば
筑波サーキットを大幅に超える位置に。

Uターンして到着すると一本目の走行がすでに始まっている。(; ̄ー ̄A
2本目の走行に集中してするため準備。
それでもまだオークションがあり走行準備とオークションでバタバタ。

ようやく走行の準備が整いなんとか走行するも
なかなか集中することができず前回よりタイム更新ならず。

走行後、現場でやったオークションも落札できず。
今日はなにも得るものはなかった...(-“-;A
唯一残ったものは、走れなかった走行券と

筑波に向かう途中で見つけたお花畑?
(またここに行ってと言われても道が...不明)

2016.04.13
先日入荷したPROTECTION & CLEANING KITを早速使ってみた。

というかもともとツナギに付属していて使っていたので効果は実証済み。
付属品は小瓶で、しかも最近見当たらず今回お取寄せ。(; ̄ー ̄A
久しぶりにやったのでクリーナーで洗浄し、クリームでケアすること3時間。
毎年、1回はやっていたがキットが見つからず数年サボっていたので
クリーニングに時間がかかってしまった。

やはり表面積は広く時間がかかる。(;´▽`A“
量を心配したが付属品よりも大きいボトルで150mlで
ツナギ5回分はありそう。
時間はかかるが作業をしていくとどんどん革が
しなやかになってくる。

バイクも装備品も愛着を持って手入れをすれば
レースでのバトルで苦しい時やコンディションが厳しい時も
ちゃんと答えてくれる。(店長の経験)
購入して16年。無転倒ツナギ。
もう少し頑張ってもらう予定。
