Home > DESMOSEDICI RR
2019.05.17

PANIGALE V4S vs DESMOSEDICI RR

なかなか、PANIGALE V4の中古車が出てこない。
1199PANIGALE の時は比較的早く、中古車も出て結構販売し、
店のデモ車も1199PANIGALEなので知り尽くしているが
V4は発売から1年経つが仕入れ先のオークションに出てこない。

すでに、V4のメンテナンスやカスタムを手掛けているが
そこそこの、走り込みが出来ていない。

乗っているお客さんの評価も高く、信頼性も高いので
何も問題はないが…やっぱり気になる。

V4 VS L4 対決!

昨年、FISUCOでの直接対決は霧でうまく流れた(; ̄ー ̄A
2008年に発売されたDESMOSEDICI RRと
10年の時を経て登場したPANIGALE V4では確かに速に違いがある。

しかし、その速いがどう速いか?どう違うのか?

「敵を知り己を知れば百戦殆からず」

たまたま?アエラパーツの開発車輌に乗る機会があり
敵を知るいいチャンスが訪れた。
(もちろん、装着されてるアエラパーツもチェックするため( ̄ー ̄;)

マシンとの一体感が高まるライディングステップ(遊び心満載)

削り出しトップブリッジ

開発中のフレームカバー(写真はプロトタイプ。最終的にカーボン製)

各部チタンパーツに変更

まず走り出すと、結構視線を感じる。独特なカラーリングが新鮮?
店長が飛ばしすぎ?
クラッチをミートするとツインにあるドンという感じはなく
スルスル~となめらか。
やや、もたつく感じはあるがそれが街乗りでは扱いやすい。
DESMOSEDICI RRはアクセルの反応が良すぎて、ギクシャク。

そして、片側2車線のテストコース幹線道路で
8000rpmから14000rpm!あっという間に吹け上がり
レブリミットのランプが真っ赤に光る!

速い。
DESMOSEDICI RRも990㏄ながら速さでは負けていないが
アクセル操作が慎重になる。
しかし、V4は安心感がある。電子制御の恩恵もあるが
車体、足回りのセットアップが大きく違う。
路面の悪いところも安定していてタイヤの接地感がとてもある。
ブレーキが1098からDESMOSEDICI RR、V4も含め
ほぼ同じ仕様なので物足りなくエンジンパワーを引き出すには
ハイグレードなカスタムが必要。
コーナーのアプローチもニュートラルで自然と倒れ込んでいくV4。
この辺も今までのDUCATIやDESMOSEDICI RRとは違う。
ただ、フルノーマルとアエラカスタムパーツを多数装備した車両でも
違いは大きいだろう。

飛ばさなくても、十分扱いやすく楽しめ、欲しいときには欲しいだけ
パワーが出てくるPANIGALE V4。
欲しいときも、欲しくないときも
パワーが出てくるDESMOSEDICI RR。(>▽<;;

負け惜しみにはなるが、この「じゃじゃ馬ぶり」は
これから先登場することはないだろう。

これから登場するPANIGALE V4Rはさらにパワフルだが
きっとしっかり調教されているだろう。

2019.01.26

バイブル

今日、素敵なものが届いた。(プレゼンットっぽいが、正確には買った)

DUCATI MotoGPマシン D16GP のエキゾーストバルブ。

DESMOSEDICIは4気筒16バルブで排気バルブは半分の8バルブ。
ってことは
300÷8=37.5台分?の1本。

これが、いわゆる外当たり。(艶のあるところ)

バルブのフェースとシリンダーヘッドのシートリングに
当たる部分。(バルブが閉じたときに当たる面)図の4番

市販車は通常真ん中ぐらいだが、外周に近いほどバルブを大径した
効果があるのでレーシングマシンでは当たり面を出来るだけ外にする。

バルブシートカッターという角度の違う高価な工具で作業して
当たり面を調整する。(45°が当たり面になる)

その後、バルブのすり合わせというタコの吸盤みたいな工具(たこ棒)で
通常はやるのだがチタンバルブは窒化クロム処理が施されているので
出来ない。(チタンバルブや特殊コーティングしたものは皆同じ)

たった22gの部品。
そこから得られる情報は究極を追及するメカニックの貴重なバイブル。

※マニュアルの図は国産バイクのものを参照

2018.09.24

決着 完結編?

不安定な天候の3連休。

皆さんが、スッキリ明日から生活や仕事が出来るように本日完結!
PANIGALE V4とDESMOSEDICI RRの対決はいかに。
いや、果たしてメインストレートを無事通過することが出来るのか?

【出走車輌】
PANIGALE V4 フルノーマル
F4-RC SCエキゾースト
1198S テルミニョーニレーシングエキゾースト
DESMOSEDICI RR テルミニョーニレーシングエキゾースト

【カメラ搭載車】 
1198S 前×1、後×1
DESMOSEDICI RR 前×1、後×1




















「俺のはバックミラー外してないし...」
「走行モードノーマルだったからもっといける...」
「トラコンとオートシフターついてないし...」

男たちの戦いは...つづく?

2018.09.23

決着 中?後編?

今日は、「結果はどうだったの?」という声を何名から言われた。
果たして今日完結になるか!?(; ̄ー ̄A

受付と車検をすませ、9時から立派な施設で走行前のブリーフィング。

バタバタと走行10分前。モニターを見ると何やら雲の上?

コースもまだウェット。店長はもちろんドライタイヤ。
しかも、皮むきも出来ていない新品。
最新モデルと違い2008年モデルはトラクションコントロールなど
電子制御は全くなし。
果たしてまっすぐ走れるだろうか?(入念にタイヤの熱の入りをチェック)

今回の走行は20分3回。AとBのふたクラスに分かれ交互に走行。
インターバルはあまりなくタイトなスケジュール。
そして、いよいよ1走行目走行開始!

たしかに、この霧では300km/hは出せん。前にバイクが見えた瞬間ぶつかる。
これも、神様の仕業か?
しばし、霧のため走行中断。しかし、時間切れで1本目終了。

しかし、中々霧は晴れずBクラスもほぼ走行出来ず。
残り2走行。ひたすら霧がはれるのを待つしかない。

雨が止めば、霧が濃くなり、雨が降れば霧が薄くなる。どっちもヤダ。
今度こそ、ストレート勝負!

( ̄ー ̄;
(もっと短く編集しろ?)

それにしても、”勝負の神様”は相当決着をつけさせたくないようだ。

残り走行1本。
果たしてFSW名物の1.5Kmのロングストレートを通過することは出来るのか?
(他メーカーなので走行代¥27000 お弁当付)

やっぱり後編あり(>▽<;;

2018.09.23

決着 前編

9月22日決戦の時が来た。

しかし、この決戦に水を差す前日からの雨。

今回は自走組もいるため、雨の状況によっては
勝負はキャンセル?

お客さんの弱気な発言もあり、店長もD16RRとTカー?の2台体制。

店長はトランポ組なので深夜に出発。

千葉を出て海老名サービスエリアあたりまでは
路面は濡れているが雨は降っていない。
しかし、御殿場インターを降りるとかなり降っている。

店長は4時に到着。自走組は4時出発。
こちらの、状況を伝えれば決戦はキャンセルか?
無になって、決めてもらうため何も連絡せず
店長は約2時間の仮眠(∪。∪)。。。zzzZZ

勝負の神様はDUCATIが大好きなのか
PANIGALE V4 vs DESMOSEDICI RRを阻止?
どちらも負けてはならないのだ。

しかし、基本的に雨は走らないお客さんがなんと登場!

男と男の勝負!店長も雨天未走行のDESMOSEDICI RRを
出さないわけにはいかない。

そして、F4 RCも交えて(一応、MVアグスタの走行会なので)
決着の時が来た!

しかし...

« Previous | Next »