Home > カスタム
2016.09.04

三日坊主

DUCATIマガジンDAYが終わってから、戻しきれないパーツを
整理するため1日3個Webショップに更新すると心に決めていたが
ここ数日サボり気味。
(1日1個にしておけばよかった...(-“-;A)

DSC05394

それでも、コツコツ注文は入ってきているので
ライテックの床面積は少しずつ広がってきている?
DSC05398

 

 

2016.08.28

逸品

今日も雲行きが怪しいのでバイクのお客さんは少なかったが
雨が降るまで、整備や車検の入庫やレース用のステッカーカット?で
夕方までバタバタ。

チェーン&チェーンスライダー交換
DSC05164

DIDのレースタイプチェーンERV3。サイズが520までしかないので
1098や1199などには対応していませんが、Oリングがついているのに
このフリクションのなさには驚き!
DSC05162

普通はチェーン交換時にはチェーンが伸びているので
チェーン調整でかなり戻しますが(張りを引いてるので)
今回は交換前とほぼ変わらず。
通常レースチェーンはフリクションがない分伸びも早いですが
ERV3はフリクションも少なく、耐久性もあるので520対応の
バイクにはおすすめ!

スライダーも早めに交換。
交換前
DSC05165

交換後
DSC05166
DSC05168

最近は見た目ばかりの商品が多いですが
機能が優れているものはそのままで輝いています。

そんな機能美のある商品を揃えていくと
必然的にお店も(店員も?)輝いてみてる?( ̄∇+ ̄)v

 

2016.08.27

レース専用部品

DUCATIのスーパーバイクシリーズはコルサという
レーサーのパーツがポン付け出来ることが多い。
DSC05148

とくに、996まではかなりのパーツがボルトオンだった。

今回、送られてきたパーツは説明書もなく見本写真は入っていたが
送られてきたものとも違う。
レース専用部品なので日々進化しているので驚くことはない。
DSC05124

最近のモデルは、ストリートよりなので切った貼ったの作業が必要。
装着してもカウルとのクリアランスやタイヤクリアランスを確保するため
チェックしては外しての繰り返し。
DSC05151

ホースも余計目に入っている感じ?
DSC05135

今回はレーサー使用のためかなりのパーツを投入中~
DSC05147
DSC05146

カスタムパーツサマーセール開催中~ 29日まで!

2016.08.26

緊急サマーセール

先週のDUCATIマガジンDAYから1週間。
お店から、持っていったので元に戻せば納まるはずが
店内のあちらこちらにしまい切れないパーツたちが...(>▽<;;
DSC05105

DSC05106

そんなわけで、緊急セールを今から8月29日までの3日間と2時間開催!
店内カスタムパーツ10%~20%off。(20%offのものは少し)

先週のイベントが雨で予定を下回ったので、今回のテーマは「減らす!」

店長に値切るときは{減らしたいんでしょ~」といえば少し効果があるかも?

中古パーツはすでに、2万以上の値下げも!
(下げたものはこれ以上、下げられないものもありますのでお手柔らかに(; ̄ー ̄A)

通信販売も対応しますのでまずはお問い合わせください。
DSC05103

2016.08.05

引き出し

ライテックはいろいろな作業を依頼される。(; ̄ー ̄A
(鍋の修理とか、模型製作?とかは、たまに)

基本的にバイクに関することは何でも出来るようにしているが
どうしてもお店の環境的に出来ないこともある。

NC加工(削出しパーツ)やアルマイト加工に
塗装や溶接や内燃機加工(エンジン内部パーツ)など
専門の道具や技術が必要なものは外注に依頼している。

もちろんどこでもよいわけではなく、お客さんのニーズや
ライテックの高い要望に応えてくれるところを
直接、工場を見に行って厳選している。

ビジネスパートナーがあって、難しいものをクリアしていく。
ライテックはその引き出しがいっぱいあるのだ。

今日もRAPIDBIKEのO2センサーのボスの溶接をすぐ仕上げてくれた。
ノーマルのセンサーがつくところはこんな感じ。
DSC04435
DSC04443

RAPIDBIKE専用のO2センサーを付けるため新たにボスを溶接。
仕上がりがこんなに違う。
DSC04444
DSC04446

今週はじめには、デントリペアも導入。
IMG_6316

タンクなどの金属製品についたエクボのような凹みを治すサービスです。
直径1cmくらいで¥15000~
IMG_6318

いろいろな道具を駆使して、元通りに仕上げます。
IMG_6319

凹んだ場所や大きさで板金になることもありますが
まずは、どの方法が最良かご相談下さい!

たくさんある引き出しからライテックがベストなチョイスで
満足の行くものを提供いたします!

もちろん分解や組み立てはライテックが責任をもって
作業します~

« Previous | Next »