2025.08.29
永久保存版? 748/916/996/998 マルケジーニホイール 重量比較
今やらないと埋もれてしまう...(-“-;A
今回、片持ちホイール生産終了に当たり最後のホイールが届き
ほぼ、初代916から、最終の998までの純正ホイールと
最終的な数値の差は最後(その2)で比較。(その時に200g引きます)
フロントホイールは純正・カスタムタイプともにリム幅3.5インチ
リアホイールは純正が5.5インチに対して6.0インチ
素材は純正はアルミニウム製。
カスタムはアルミニウム製とマグネシウム製。
製造方法も、鋳造と鍛造に分かれる。
まずは748/916/996に装着されていた3本タイプ(鋳造アルミ製)
フロント(重(おもー)5㎏オーバー)
748/996/998に装着されたワークスマシンと同じ5本タイプ(鋳造アルミ製)
フロント(軽くはなっているが...)
ここからカスタムホイール(748/916/996/998対応)
永久保存版にふさわしいフル?ラインナップ?
いや、もう1種類のホイールが存在するのだ。
たまたま、この前マグホイールに変更し外したものがあるのだが
お客さん引き取り待ちのタイヤ付き。
5本スポークは測定済みでかぶって同じじゃないかって?
わずかながら軽量化のためスポーク部がエグってある。
フロント
リアははっきり言って測らないとわからないくらい見た目わからん。
リア
色々で揃っても最強(最軽量)は鍛造マグネシウム製ホイール!!
しかし、ファイナルの価格は税込みだと60万直前(-_-;)
カラーも標準色(黒・金・白)ではなくこだわりの
ガンメタリックはオプションカラー。
持っただけでも、軽さは格段に違うが
これを装着して走ったらバイクが別物になる。
店長が買ってしまう前にお早目の決断を!!
細かいスペックは永久保存版?その2へ(-“-;A …
Comment & Trackback
Comment