チームプレー
サクサクっと交換したいところだが、純正のピロボールが錆びていて中々外れない。
このピロボールを流用するのだが、何台も作業したが916~1198まで
錆びていないものはない。ε-( ̄ヘ ̄)┌
(これはアエラの1199車高ロッド用の新品)
この外す作業が作業時間の大半を要するので
そこは一級さんに任せてリンク交換。(; ̄ー ̄A
チームプレーで作業は1時間かからず。
会社帰りに出来る作業を極めて行きたい?
サクサクっと交換したいところだが、純正のピロボールが錆びていて中々外れない。
このピロボールを流用するのだが、何台も作業したが916~1198まで
錆びていないものはない。ε-( ̄ヘ ̄)┌
(これはアエラの1199車高ロッド用の新品)
この外す作業が作業時間の大半を要するので
そこは一級さんに任せてリンク交換。(; ̄ー ̄A
チームプレーで作業は1時間かからず。
会社帰りに出来る作業を極めて行きたい?
外装関係は診て判断できるが、作動パーツや電装系パーツは
実働確認が必要。
博士(店長)
「このHIDランプの球が切れていないか確認だ。」
助手(一級さん)
「電源の配線準備完了です。」
博士(店長)
「よし!実験?開始だ!」
なんて、一級さんの冷たい視線を感じながら一人コントしている店長であった
( =_=) ジィー⇒⇒⇒⇒⇒(-“-;A …
ドカのライトは暗いのでおすすめです。
今日はカタチ的にはお休みだが、内勤?
この寒さもあり静かな1日だったのでだいぶパーツを更新したはずなのだが
16アイテム(; ̄ー ̄A
他にもいろいろ業務があったわけで、べっ、別に(((((((;´д`)))))))
ネットサーフィンとかしてたわけではないので...
今日も内勤でネットやピットで滞っている作業。
同じ部類のパーツがあると壁に突き当たる。
店長は初代のころから、アエラのレリーズを何個も取付けてきた。
DUCATIが進化する限り、このパーツも進化するであろう。
ただ、何種類もリリースされると何代目と何代目はどこが違ってとか
コメントにこまる...レリーズ博物館つくる?