2014.02.07
明日は10年ぶりとか20年ぶりとかどんどん大げさになっているが
雪になるのは間違いないだろう。
それでもライテックは可能な限り?営業するだろう。
納車を心待ちにしている人たちのために。( ̄ー+ ̄)
カスタム中のCBR1000RR。

今回はbremboとOHLINSで足回りをグレードアップ。ライテックの十八番だ。


ファイナルもDIDチェーンとサンスターのスプロケットで
サーキットを走りやすく変更。
チェーンサイズも530から525にダウンしてフリクションの軽減と軽量化。
車検2年付きの中古車2台は予備検査。

最近のバイク(ライテックの扱うバイク?)は軽量でフロントよりの荷重設定な
バイクが多いのでリアブレーキ検査は誰かに押し付けてもらわないとスリップして通らない。
1098はタイヤも新品にしたのでコース手前でスライド走行?(゚ー゚;A
働いてばかりいるわけではない。
この週末は雪の影響が出そうだが、その次の日曜はツーリング!
ツーリングの目的地は鴨川のお蕎麦屋さん。
暖かいものを食べてバイク談義に花を咲かせましょう~
集合はいつものサンクスで、9時出発。
高速道路で君津までいき、88号線(前回通った道)でくだり、
410号を使い海沿いまで出るようなルートを予定しています。
帰り道は来た道と並行する別の道を予定しています。
参加表明とバイクのチェックはお早めに!
2014.02.06
外はこんなに寒いのにピットは暑い~(;´▽`A“
それでも外での中古車の洗車で手が凍る(((((((;´д`)))))))
修理や納車整備が詰まっているのでなかなか
パーツのネットアップなどweb業務が全然出来ない。
こんなにパーツがあるのだが...

2014.01.25
今年はチタンボルトのアイテムを強化しています。

一般的なテーパータイプやフランジタイプから
キャリパーボルトやスプロケナットなどの
ラインナップや在庫量を増やしています。
DUCATI専用のものから国産4メーカー対応のボルトも対応します。
今は軽量化より質感の向上をもとめて交換する方も多いです。
まだまだ高額なパーツなのでコツコツと交換しているかたなど
応援すべくお買い求めしやすく、入手しやすいようにしたいと思います。
近年のバイクは素材や製法も一昔前のレーサー以上。
チタンボルトが標準で付いていてもおかしくない?
ライテックにも常時おいていてもおかしくない?
一般的なタイプのチタンボルトは当たり前のように揃える“予定”です。(; ̄ー ̄A
2014.01.24
チタンといえばもうマフラーの定番素材となってきたが
マフラーの焼け色のイメージは大体が青か青紫という印象が強い。

バイクによっても違ってくるのか、一体何通りの色を演出するのか?

美しい湖のようなエメラルドグリーン

サンセットを思い浮かべるゴールド

まさしく七色のレインボー

そしてまた、新たなチタンプロジェクトが着々と進んでいる。

2013.12.26
大変お待たせしていた1098・1198・1199・DIAVEL対応
fgスタンド用アダプターが取り急ぎ小ロット仕上がりました。

すでにオーダーとして入っている方は年内に発送いたします。
「とりあえず在庫確認だけしたけど在庫がなかった」というお客様は
お手数ですがカートのほうから新規にご注文下さい。