借りぐらしのアリテンチョ?
次から次へと借り出され、久しぶりにパソコンの前に帰ってきた?ε=( ̄。 ̄;A
「耐久茶屋の結果は?」と聞かれるのでレポートを上げるつもりが
たくさんのパーツの入荷で、いつもの如く午前様?
レースレポートの前に、貯まりに貯まったパーツと修理の数々。
大量のアエラパーツはお買い得セール用。
1199PANIGALEパーツも続々入荷!
アエラ製ステップ
この、ステップバーはいい( ̄ー+ ̄) これだけで、お茶碗3杯いける?
アクスルスラーダー
ベビーフェイス製エンジンガード
他にもOHLINS TTXリアサスペンション
こちらは、サスペンションスプリングの接触部にかます?リテーナー。
重要なお知らせ?
1cm?
この週末はたくさんの整備や車検の入庫で慌しく、このまま年越し?と少々焦り気味(; ̄ー ̄A
D16RR・1098・900SSとたくさんのDUCATIを預ったがbrembo・OHLINS・marchesiniなどカスタム関連は国産バイクも今までどおりクオリティの高い仕事を提供していきます。
昨日来た1199PANIGALEは車高調整。
ロックナットをゆるめ(銀に見えるのは養生のアルミテープ)
標準の目安を測定
車高調整ナットで短くなるよう調整
約1cmダウン。お客さんはこの1cmでもかなり足つきが良くなったと喜んでいました。
ピロボールを削ればもう少し下がる?(あまり下げるとサイドスタンドを短くする必要あり)
同時に装着したショートタイプのナンバーホルダー。ノーマルから比べて何cm短くなった?
外見も車高も1cmいや1mmでも変えればオートバイの乗り味は変わります。
エンジンになればバルブクリアランスなどの調整は0.01mm単位になってきます。
ライテックはライダー・マシン・パーツ・乗り方・用途に合わせて最良の数値まで
追求します。(ステッカー貼るのも(-“-;A )
1199PANIGALE パーツインプレ
誰が呼んだかギャオス似のPANIGALE。
よく見ると似てない?
マフラーの造形もイタリアンならではの生物的造形はメトロン星人?
よく見ると似てない?
DUCATI PERFORMANCEが用意したパーツ全部付け!とはいかないが
リア周りにカーボンパーツを装着した状態。
カーボンサスペンションガードは注目度の高い部分につくので必須!
重さはノーマルが41g
カーボンは39g?こだわりの2g軽量(; ̄ー ̄A
カーボンリアフェンダーは大きく目立つので必須!
そして、ノーマルの重量は343g (まだやるか?)
そして、カーボンはなんと134gと209gも軽量化!\(*T▽T*)/
スイングアームにつくのでバネ下重量軽減に大きく貢献!
グレーのスイングアームを主張するスライダーつきカーボンスイングアームガードは
MFJレギュレーションのチェーンガードもカーボン製で付属。
ココからはレース専用部品になるがカーボンクラッチカバーもかぶせるだけだがレーシーだ。
マフラーもレース専用のフルエキゾースト。
大きなカーボンヒートガード付属。
そして、今日はフロント周りの第一歩のカーボンキーカバーが入荷。
こうなってくるとエアダクトカバーも欲しいところだ。
モトコルセのラジエターガードも入荷!
1199はラジエターが大きいので必須パーツです。
これらのパーツはこちらから