Home > カスタム
2011.12.18

撮り忘れ

昨日は恒例の忘年会だったのだがお客さんとのトークバトル?で
写真撮り忘れた...ヾ(;´▽`A“
(デジカメも店に忘れて携帯で1枚)

今日も朝から重整備!
CBR600RRに今下取りキャンペーン中のSTMスリッパークラッチを装着。
交換で時間を要するのはなんと言ってもパッキンは剥がし。(;´▽`A“

剥がし終わったら十八番の組付けして気付いたら完成写真撮り忘れた...(-“-;A
乾式のドカだったらいいのだが湿式は作業が終わると残念ながら見えない。

もう片方のピットも大作業。
748Rの2000年モデルは前後ショーワサス。
この前、リアをOHLINSに交換したので今度はフロントをOHLINSに。

ステム周りもキレイにしてグリスアップし組み付け。

今度は撮り忘れなし~ 外が暗くなってる?

今年も残りあとわずかだが”やり忘れ”がないよう年を越したいものだ。

ほとんど自分のバイクのことだが...(; ̄ー ̄A
・8月に大破したミニバイクエンジン
・○○年前からエンジンOH中の916SPSエンジン
・極秘進行中のD16RRのパーツ
・作りかけのガンプラ?

2011.11.29

年末恒例

MV AGUSTAの整備が多い今日この頃。

奥が車検で手前はアルトのディスクに交換

750ccのころはインナーがスチールなので錆びてきます。

同時に取り付けボルトもチタンに交換。

重さ約半分!

ディスクの厚みも4.5mm→5.0mmで効力・安定感ともに向上。

もちろん見た目にもカスタム度アップ!

そろそろボーナスシーズンなのでカスタムのご相談お待ちしてます~
そんでもって、そろそろ忘年会シーズン。
12月10日予定していますので参加お待ちしています~

2011.10.16

平穏な週末?

この週末も整備に没頭...するのは難しかった。

キャリパーオーバーホールで入庫したNSR250R。

押して歩いても重くはなかったがリアのピストンは動かなかった。
発売から15年も経っているので仕方がないといえば仕方がない。

通常は半日もあれば終わるのだがサビ取りや清掃で意外と時間がかかる。
週末は来客も多いので重整備には向かない。

848もどちらかといえば重整備?(依頼作業がてんこ盛り)

湿式クラッチになりメンテの頻度や耐久性は向上したが
やはりメンテのときはオイルまみれ。
明日にはSTMスリッパークラッチがついているでしょう。

営業や作業の合間に修理車のチェック試乗。
これが結構時間がかかるのですが重要な作業の一つ。

MVアグスタ F4に乗ることもあれば

26年前のKR250に乗ることもある。(このギャップには少々戸惑う。。。)

普通?のジャーナリストよりいろいろ乗っているのは間違いない。
(ワークスマシンはまだないが(-“-;A …)

ところであれはどうなったかって?その話はまた今度~

2011.10.08

カスタムの秋

9月に続き3連休。
初日を終えましたが予定通り過ごせているでしょうか?

ライテックは初日からお客さんがたくさんきてハイシーズンの気配を感じます。

この季節は風も心地よく、食べ物もおいしい!
食欲の秋、カスタムの秋?というわけで
カスタムパーツの装着依頼が多いです。

カスタムは高いパーツをつければ良いというものではなくいかにセンス良く
仕上げるかがコツです。この辺はライテックの十八番なのですが
ポイントを一つ。
見えないところ(見えにくいところ)にも気を使うことです。

「なんかいいパーツつけたんだけどパッと来ない」なんて時はこのポイントで
大きく変わります。

地味なパーツもグレードアップするとより一層メインのパーツが引き立ちます。
たとえばディスクプレートを交換したら取り付けボルトもチタンボルトに換えてみたり
ホイールを変えたらチェーンも換えてみる。

ブレーキホースや配線、タイラップの巻き方一つでも雰囲気が大きく変わります。

あとは買ったパーツをそのままつけるのではなく自分のイメージするモノにさらにひと手間かけてから
取り付けたり、装着後磨きにくいところはWAXなどコーティングしておくとか。

ステップやサスペンションを交換したらセッティングやポジションを変えてみる。
通販で買うとなかなかその辺のアドバイスももらえないのでカスタムやメンテナンスは
ノウハウが詰まったお店で買うのも大きなポイントかな。(決まった( ̄ー+ ̄))

2011.08.04

摂取制限

今日も朝から大忙し(;´Д`A “`
電池切れしないように栄養補給?
こうゆうモノは1日に何本も飲むのは良くない気がする...

が店長なら3倍摂取しないと効かない?(ストック状態)

昼間は来客や作業でなかなかネットの更新が出来ない。
選りすぐりのパーツがいっぱいあるのだがやっぱり夜な夜なやるしかない。

あさっても筑波選手権で朝早いのでもしかして寝られるのは今日だけ?
しかし、緊急入荷したスペシャルパーツも投入!?

したいところだがオイルクーラーの取り回しで問題が。。。(; ̄ー ̄A
いまはアップマフラーだが

今度はダウンマフラーでオイルクーラーに干渉(>▽<;;

最終戦にはこの端っこに追いやられたフレームで行きたいのでそれまでマフラーもお預け...

まあ今に始まった事じゃないから“なるようになる~” 
ガンプラも作んないと(-“-;A …

« Previous | Next »