Home > バイク
2013.07.22

DUCATI Magazine DAY 2013 1分で分かる レポートその2

絶好の天気の中行なわれたDUCATI Magazine DAY。

数ある出展ブースの中で注目度が高かったのはモトコルセブース。

1199PANIGALEではSTM乾式クラッチキット・チタンエキゾースト・カーボンホイールなど
よだれモノのパーツが生で見学。


MONSTERはモノコックのカーボンサブフレームにカーボンホイールと
ライトウェイト空冷をさらに別次元へ

DIAVELにはOHLINSレーシングフォークにbremboレーシングキャリパー

注目はセラミックフロントブレーキディスクセット。
従来のディスクにくらべ約半分の重さも魅力だが、見た目の迫力も魅力的!

ほかにも、パーキングスペースにはたくさんのDUCATIが!
カスタムパーツをカタログでなく現物で見るいいチャンス。

そろそろ小腹が減ったので近くのお蕎麦屋さんへ(外観もなくいきなりメニュー!)
もりそば

たぬきそば(大盛り)

天そば

高滝湖の(が)目の前です。

食事をしているとライテク講習はどうしたとの声が上がり解説に入るも
言葉じゃわからんとの声が...

例:ミッション?なにそれ?→ギヤ?=クラッチ?

緊急開催決定!週末ピットにてライテクに役立つメカ講習開催!

この、ミミズのような溝が彫られた正体不明な部品がどうゆう動きをするか
現物で解説します~

第1回 28日14:00~ ライテックピットにて(開始時間は暫定です)

時間に余裕があれば、デスモ機構も...

2013.07.20

日曜日

明日?のタイムスケジュールも出て10:30からのトークショーが気になるところだが
ネモケンライテク講座とは別なてんちょライテク講座をかねていくので間に合うか?

今日(昨日)もアナコンダ?や

青大将?

と格闘しつつ土曜納車準備で慌しく深夜まで作業が続いたが
日曜のツーリングに備え“睡眠”と思いきやお客さんの襲撃。

そこで、ライテク質問!「シフトアップのときになぜアクセルを戻す?」

当たり前のようにやっている操作も、今度の日曜はメカニカルな話で解いていきます。
シフトアップはツーリングに行けば何十回どころか何百回とやる操作。
特にドカはクラッチが重いので、普通に教わったやりかたではなく
”芸術的なシフトアップ”を目指しいろいろ伝授します~

2013.07.18

ライテク講習付き

21日はDUCATI Magazine DAYを覗きがてらツーリング。
今回は南下しても久留里あたりで距離もそんなにないのでやや初心者向け。
それでもライディングを楽しめる道をチョイスするのでややカーブ多め?

距離が近い分時間に余裕があるので「ライディングとメカニズム」と題して座学も取り入れる予定。

基本になるが、なぜバイクは進むのか?なぜ止まるのか?なぜ曲がるのか?の
3つのテーマにわけ、運転操作と並行して自分がした操作によりバイクのどの部分がどう動いて
どうゆう作動が行われるのかを知り確実な操作で操作ミスやロスをなくし安全に楽しく
ツーリングで即実践・体感してもらうのが狙いだ。

アクセルを開けたとき、ブレーキレバーを握ったとき、シフトペダルを操作したときどんなことがおきているのか?
想像できますか?想像できなかったかたはもちろん参加!
往路と復路で体感できるかは参加するかしないか次第。

まあ、熱中症にならない程度にですが...

スケジュール
9:00 店の近くのサンクス集合

スペシャルプチ練習コース

11:00 袖ヶ浦フォレストレースウェイ  DUCATI Magazine DAY

フリータイム(店長営業~)

12:00 D16RRオーナーミーティング(現地駐車場)
第1回の様子 これくらい集まりたいな~

13:00 出発

13:30 昼食(今回は暑いので蕎麦です!)

14:30 スペシャルプチ練習コース

16:30 店着 

参加希望者はお店までご連絡下さい。(今回は高速は使いません)
道が道なので途中合流はやや難しい?ですが合流の方も事前にご連絡を~

2013.07.15

稼働率120%?

3連休最終日はどっと整備預かり車が増え店内は
ミュージアムのよう?(;´▽`A“

1199Rはカスタム依頼

M1100Sは各部メンテナンス

GT1000(これではわからん?)は12ヶ月点検

作業を進めるには、まず見積り!
といっても見えない部分は外さないと見積もり出せないので
入庫して速攻分解!

タイミングベルト

スパークプラグ

エアクリーナー

ブレーキ・クラッチオイル

そして、整備完了した車輌はどんどん納車!


もちろん、明日は(形的には)お休みだ今日が祝日だったため
発注やナンバー登録のため、出勤~ (@Д@;

祝日が日曜と引っ付いて3連休になってから、やたら忙しいのは気のせい?

2013.07.11

庶務三課?

今週は作業が落ち着いた(といっても気抜けない状況は変わらない)ので
隙間をねらって庶務二課のような作業をこなす。
部品発注から部品引取り、見積もり、資金繰り?、トイレ掃除、中古パーツ仕上げ、ネット更新、(@Д@;

もちろん、作業もやります。
レギュレーターがパンクして充電不良の車輌も部品が来たので交換。
暑い日々が続くが、バイクも暑さ対策?で両面フィンに。
こっちが旧タイプ

こっちが新型!見てるだけで涼しい?気のせい?

ミニバイクの買取もあり、この仕上げがいつも大変。

パーツが一杯付いているので、作業が完了したら
山ほどのパーツアップが...(;´Д`A “` XR100用いろいろあります~

ライテックは現在メカニック募集中だが、千夏姉さんみたいな何でも出来ちゃう人も募集中?
逆にしごかれたりして...(-“-;A

« Previous | Next »