2013.03.28
買取で入庫したYZF-R1の逆輸入車。
結構、外装が痛んでいるので仕上げて業者オークションと思いきや
綺麗にしたら結構いい感じ?

サーキット走行するには十分なスペックなので外装などあまり気にしないという方にはおすすめ。
(といってもYAMAHA純正の外装は安い。サイドカウル約¥16000とか)
欲しいという方は店長まで
(といってもすぐにレスポンスがない場合はオークション行き(;-_-))
そんな訳でYZF-R1出品時に昨日落札したバイクを引取り予定だったが
予定が変わり急遽落札車の引取りのため閉店時間前にフライング出発。
(会場が8時までなので!-=≡ヘ(* – -)ノ )
久々の2台落札。1台はモンスターなので幅が広くおさまるか。

この2台も明日中に仕上げなくてはならないが1098の方は
結構パーツが付いているのでちょっと大変かも?(さり気なく予告?(; ̄ー ̄A )
2013.03.25
今日は朝から銀行に行った、り陸運局行ったり事務的な業務。
銀行も”オレオレ詐欺”の影響で大きな金額の振込みも簡単に出来ず
しまいには指紋認証カード作らされたが、自分が行かなきゃいけなくなるってことは余計忙くなる?(-“-;A
陸運局も年度末で待ち人数が56人!w( ̄▽ ̄;)w

しまいには外人さんから書類の書き方教えてとか漢字書けないから”千葉”って書いてとか
チョッとした人気者?( ̄ー+ ̄)
そんな事で喜んでる場合じゃない!
昨日たくさん買い取ったMONSTERのパーツのネットアップもこれじゃ進まん。
(必殺?ここで宣伝してアップしなくても済む作戦(; ̄ー ̄A )

すでにネット上では500点ほどアップされているが、それは氷山の一角?
事務要員の募集を考えているがバイク業界の事務って結構大変なので(とくにライテック?)
人材確保もまた難しい。
あしたも、土浦まで買取出張。”どこでもドア”か”コピーロボット”でもあれば...

2013.03.16
初戦は波乱のうちに幕を閉じた。
きっと今日はレポートを上げるのは難しいだろう。(*_*)
2013.03.14
新ローマ法王も決まり、ライテックの重整備もほぼ落ち着き?(このあともっと重い整備が...(-“-;A)
ピットにあふれんばかりの中古パーツたちを整理。
カスタムパーツと違い、種類も個数も多くなかなかネットにお目見えできないが
新品で買うと結構するパーツものもあるので、転倒や立ちゴケで急な出費という方に
おすすめ。メールで「こんなパーツありますか?」と送信してもらえれば
在庫状況ご案内します。価格は程度によりキレイなものは定価の6割、
小キズがあるものは定価の半分、カウルやタンクなど(この辺は少ないですが)の
高額なものは半分以下なんてものもあります。

DUCATIは新品だとペアで入荷するグリップは、中古車仕上げで片側だけ交換し
片方だけがたくさん貯まってくるが、結構貯まってくると左右揃う。

バックミラーは新品で2万以上するものもあるので合うのがあればラッキー!

ステップも一式ないものもあるので、左のバーだけとか、右のホルダだけとか
ブレーキペダルだけとかでも探せます。

1日1個、いや3日で1個 (; ̄ー ̄A(弱気)を目標にネットにアップしていきます。
(30日で30個!、300日で300個!いや、30日で10個、300日で100個(;-_-) =3)
2013.03.11
風が強く、花粉も多く、まだバイクが冬眠の方も多いのでは?
気温は確実に上がってきているのでシーズンインの準備を~
タイヤもたくさん準備してスタンバイOK!

距離走っていなくても、溝がまだたくさんあっても、ライディングを
100%楽しむなら新しいタイヤがおすすめ!
タイヤの進化スピードは速いので、1年経つとよりよい物が登場します。
バイクの乗り方、使い方、マシンの特徴、ライディングスタイルにあったタイヤをアドバイスします。
もちろんサーキットデビューのかたも、ノーマルタイヤよりもっと楽しめて、リスクを減らせる
タイヤをアドバイス。
ライテックにはたくさんの蓄積されたデーターがありますが、全て数値的なものではなく
お客様からのフィードバックされた”生のデータ”なのできっとお役に立ちます。
(もちろん店長インプレ含む)
路面に接する唯一のパーツなのでタイヤの選択重要です。