Home > バイク
2013.03.09

人間診断機?

昨日から暖かくなり車輌の出入りも多く(入ってくるほうが多い?)
ピット作業がはかどるようにしばらくスタッフ専用?

お店の入り口に貼ることが無いよう(; ̄ー ̄A どんどん作業を終わらせる。
今日は数多くのバイクの整備完了車の最終チェック試走。

エンジンOHはもちろん、フロントステム周り、サスペンション、リアリンク周り、ブレーキなど
操安にかかわる部分を分解整備したときだけでなく、インジェクション、キャブレターの調整
異音、故障診断含め、重要な作業のひとつだ。

1回15分~20分かかるので5台も行くと1時間半以上。結構、時間を要する。
さらに、1198RやDesmosedici RRから、F4-1000タンブリー二などの高額車も乗るので
整備技術以外にも運転技術?も必要とされる。

いろんなバイクの修理もするが、いろんなバイクにも乗っているので
バイクの特徴や傾向、各メーカーの特徴などデーターが蓄積されてくる。
たぶん世界にそんなにいないと思うのは自分だけ?

2013.03.08

排ガス

今日も朝から袖ヶ浦陸運局に車検と中古名義変更

千葉陸運局に中古車の名義変更して、都賀区役所で原付の廃車。ん~、もう一人スタッフが必要?

この前、フィッティングしたカウルの塗装が終わったので組込。

整備以来はこれだけだったがエンジンかけたら黒煙が
排ガス濃度を測定するとCO値が車検も通らない数値。

4サイクルなのにマフラーの出口はカーボンだらけ。お客さんに連絡し、調整する事に。

バイクのベストな状態を知っているので、ベストじゃないバイクはベストな状態に持って行きたい。
ドカを含め外車は情報も少なく、はじめて買った人はベストかどうか判断するのは難しい。
不調なバイクではライディングも楽しめないので中古で手に入れたり、3ヶ月以上乗っていなかったり
したら一度点検する事をおすすめします。

2013.03.06

シェイクダウン

3月はまだ寒くて暗い。
早朝は渋滞知らず?

2013.03.04

セカンドバイク

下取りでXR100モタードが入ってきた。

125ccエンジンボアアップなどカスタム多数。
リアサスはOHLINS!

燃費もいいし、足つきもいいので通勤やチョイ乗りにもってこい。
通常は全てノーマルにして、バイクはバイク・パーツはパーツで売るのだが
山盛りの作業があるので、夜な夜なノーマルにして売るか
このままカスタム車で売るか悩みどころだ。(さり気なく宣伝(; ̄ー ̄A )

2013.03.02

強風

この強風で納車が進まずライテックは足に踏み入れ場がない?(; ̄ー ̄A
2台売れてしまったので、ほとんど整備預かり車輌?

タンブリーニシリーズがいっぱい!明日は天気が良いといいのだが...

それでも今日はまたいろんなものがお目見え。
NEWツナギ!は店長用ではなく常連さんの~

来週の水曜に筑波でマシンともどもシェイクダウン~

夜にはMVアグスタ 2013モデルのF3 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

ノ( ̄0 ̄;)\

1199といい、付足せば良いって物でもないのでは。?これはこれでもいいのだが
付足す周辺の処理にもう少し工夫と言うか考えなかったのか?
日本の規制にイタリア人もあきらめるしかない?

« Previous | Next »