2013.02.12
すでに生産中止となった今でも魅了すバイクが車検で入庫した。
近年のモデルに比べエンジン出力・剛性・電子制御など比べれば当然差があるのだが
いまでも憧れのモデルであり、乗り手を楽しませてくれるモデルだ。
998Sファイナルエディション

鬼才マッシモ・タンブリーニの作品だ。

ファイナルエディションはロッソカラーしかないのだが、オーナーさんの要望でイエローバージョンに

ロッソの場合、ロゴはシルバーなのだがカウル類は全てドライカーボンに変更し、ロゴの部分を
カーボン地で表現。もちろん、細い数字まで抜いてある。こだわりのカスタムだ。

そして、鬼才タンブリー二の名を冠した F4-1000 Tamburini

こちらは標準で外装はカーボン製。

オーナーさんの手入れにより輝くカウルの中は...

世界でここでしか見られない光景になっている。
この連休でタンブリー二デザインの996Rの中古を多くの方が見に訪れた。
2001年モデルだがメンテナンスひとつで良くも悪くもなる。
ライテックは魅力ある名車の性能やコンディションを保てるよう細心の注意を払い
最大限の整備力を発揮する。
もちろん、良くなるほうに...
2013.02.09
今日から世間的には3連休。
(もちろんライテックは営業中)
昨日、かなり冷え込んだがこの連休はどうであろう?
今月24日はライテックでも県内ツーリングの予定なので
お客さんにいいところ相談したら海鮮でよさ気な情報GET!
しかしながら食べたいなメニューがいっぱい!
人気メニューがウニとかいくらとかウナギ?らしいが
北海道ツーリングでも浜名湖ツーリングでもない。
現時点で4つくらいあるので近々に事前下見決行?
今年の?ツーリングマシン準備中~
どれだ???

2013.02.03
昨日が暖かかっただけに、やや肌寒く感じたので
デスクワークに励む予定だったが日曜だけあって来客・整備が
多くあった。
秘密作業の1199PANGALEは

限界地?を探る為に、一級さんの分解作業をお手伝い。(手は店長)

チューニング?で入庫したF4-1000 SENNAも手が入りにくい箇所の
作業で、体をひねって人間の限界を超える関節捌き?でスピーディーに作業。

作業が無事終わり、デスクに戻るとぉお!!(゚ロ゚屮)屮


最近はPC発注やPC検索で便利になったがやたらタイムアウトが多く
しかも再接続にパスワードやらIDコードやらたくさんありログインするまで
時間がかかる...(-“-;A
定期的にパスワードも変えなくてはならず、考えているだけでも時間がかかる。
(あんまり考えて難しくすると、思い出せない...(; ̄ー ̄A)
そんな訳で?夜な夜な更新中~
2013.02.01
2月1日から営業時間を変更しました。
今までの営業時間は
平日は12:00~20:00で土・日・祝は11:00~19:00でしたが
一律 11:00~19:00に変更いたします。
定休日は今までどおり火・水になります。
明日は筑波の練習走行初心者講習のため、
夕方まで手薄になります。(講習の準備も万全)

そして、新たに登場した1199PANGALE NEWバージョン?ステップ!

アエラ製のステップにブラックが追加。
ステップバーはシルバーでコルサ風。

これからいろいろネタ収集がはじまります~
2013.01.31
あと少しで2月に入る。
MFJの更新も1日からなので早く終わらせて更新忘れた!なんてことのないように。

大型バイク免許を取り、大型バイクを買ったけど、ハードルが高すぎて乗り方忘れた!なんて方のために今日、お世話になっている教習所からこんな案内が。

結構、こうゆうスクールものはいっぱいになるのでお早めに。
もちろん”ライテック”で聞いて来たっていってくださいね~。
えっ?バイクも放置プレイで動かない?
教習している間に、万全の状態に仕上げますので
そちらでお困りの方もこの機会に同時に進めましょ~