Home > DESMOSEDICI RR
2014.05.03

GWツーリングタイムスケジュール

GW後半初日はどこの高速道も渋滞でしたがみなさんノントラブルで楽しんでますか?
明日のツーリングに、急に行けるようになった方などにはまだタイムスケジュールを
ご案内していないのでお伝えいたします。

行き先 伊豆スカイライン
集合場所 いつものサンクス
集合時間 8:00

渋滞が全く予想できないのでタイムスケジュールが難しいですが
海老名サービスエリアに9時半前後の予定です。

今日の8時頃の様子

GW後半は天気も崩れるような感じなので時間の出来た方は是非ご参加下さい~

2014.05.03

NOLAN

NOLANといえばケーシー・ストーナー愛用のヘルメットですが
2007年にDUCATIで初のMotoGPタイトルを獲得し記念モデルが発売されました。
その時、当然店長も購入しようとしたのですが、(余談ですがまだこの時はD16RRは入荷してません)
全くサイズと言うか内装が合わず断念。(縦長)

そのイメージがあったので、今回輸入元がデイトナ取扱いになったときに全く眼中になかったのですが
たまたま?かぶる機会があり、特に問題がなかったのでいろいろ興味を出して調べてみると
ストーナーレプリカがあるじゃありませんか!
しかも、2種類。

イメージ的には赤い方だが、最後にHONDAに乗ったので後頭部のカンガルーの乗るバイクが
レプソルなのでドカ乗りとして、というかリアル志向(ガンプラじゃね~)なので悩む。

白いほうは2009年オーストラリアGPでロッシと接戦のバトルの末、優勝したときに
かぶっていた特別モデル。着こなす?のは難しそう。1/12のミニチュアで観察しながら悩む。

今までずっとアライを着用していたがここ最近、頭に合わなくなってきた。
(RX-7RR-3くらいまで良かった。)
今回、デイトナ取扱いになりパーツの供給も良くなり、MFJ公認も取っているので試してみることに。

相当、悩んだ結果。
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・


ドカ版のカンガルーはDESMOSEDIOCIに乗っている。

2009年オーストラリアGPのバトルは、店長の中ではベストレース。

お気に入りをかぶってその気になれば...と思ってみても
残念ながらこのメットをかぶってもストーナーのような走りは出来ません。(-“-;A

もしかしたらそうゆう機能もついているかもしれないので(; ̄ー ̄A
引き続きインプレしていきたいと思います。

そんなわけで?いきなりですがNOLANヘルメット取扱いしてます。
ヘルメット本体・シールド・システムパッドなどのパーツまで気軽に取り寄せ出来ます。
現段階では取り寄せになりますが、今までの海外製と違い納期が安定しています。
しかも日本のメーカー在庫が店頭にてリアルタイムでわかるので
在庫があり3時までにご注文いただければ翌日には届きます。
(1万円以上の場合。それ以下でも2~3日で入荷。)

現在活躍中のDUCATIライダーレプリカも多数あるのでお気に入りがあればライテックまで!
もちろんロレンゾやメランドリレプリカなども取扱いOKです!


2014.05.01

GWツーリング

GWの予定はもう決まりましたか?
お店でも今月は2回予定を組んでいてGW中にも1回開催します。

GW真っ只中の4日なので、混雑は避けられませんが
今年前半走り足りないライダー向けの“走り中心”のツーリングです。

18日は県内のんびりツーリング(特別企画?と併催)なので
ご希望のペースに合わせてご参加下さい。

4日(暫定コース)
京葉道路穴川インター→東関東自動車道→首都高→東名高速→海老名SA→御殿場インター→
芦ノ湖スカイライン→十国峠(昼食)→伊豆スカイライン→箱根新道→小田原厚木道→
東名高速(厚木)→海老名SA解散

(集合場所:時間は明日中に発表)

また海沿いには降りられそうもないコースなので海鮮は諦めモードだったが
箱根 十国峠レストハウスには海鮮も含め店長が悩んでしまうほどのメニューが...( ̄¬ ̄*)

D16RRのセットアップ(発売から6年?(; ̄ー ̄A)も進んできたので
お腹を満たしたら、さらに煮詰めて行きたいところだ。

NEWアイテムもギリギリ到着する予定なので4日は楽しみだ。

2014.04.06

気のせい?

赤い彗星ならぬ赤い三連星?
ドム?じゃないが3台ずつだと
カッコよく見えるのは気のせい?

今日は閉店後に都内まで引き上げだったが
帰りが普段より早いのは気のせい?
 

2014.03.25

70億分の1人?

先週末からライテックはDESMOSEDICI RR祭り?

発売から5年以上経っているのでバッテリー交換。
純正のバッテリーから軽量コンパクトなSHORAIバッテリーに交換。

純正バッテリー

リチウムバッテリー

見た目も違うが、重さは見た目以上に軽量!

世界限定1500台の1台。こちらのお客様は1199パニガーレ・スーパーレジェーラも予約していて
専用のヘルメットとツナギもオーダーしたとか?D16RRのときはなかった...(-“-;A
バッテリー交換後のインプレが
「帰りに乗ってみるとアクセルを開けたときの吹け上がりや
低回転での安定感が増したような気がします。」とのレポート。電力は重要です~

油脂類の交換とリアスプリングの変更などで入庫の世界限定1500台の1台。

手付かず?の店の“広報車”もタイヤ交換や油脂類の交換。世界限定1500台の1台。

昨日はライテックには4台のDESMOSEDICI RRが...
あと1台は?

組み立て中のが1台。世界限定1500台の4台があった。
しかも、世界初?同時進行。

おそらく、こんなことしているのは世界でただひとりだけ?(;´Д`A “`

« Previous | Next »