2010.10.01
モーターサイクルパレードとはいえGP開催期間に
フルコースを走るのはかなり価値があると踏んだ店長は
ライテック宣伝カーを出す事に。

しかし、この前のツーリングからそのままで
少々カウルに虫( ̄ー ̄;
ホイールにパッドカス(; ̄ー ̄A
宣伝カーにふさわしくない状態で世界の舞台に立つわけにはいかん!
というわけでホイール(7本スポーク結構大変)磨いていたらこんな時間に...
しかしこの輝きは世界の舞台にふさわしい~


無事積み込み完了!(ここまでやってもドライでない場合は不出走(-“-;A …)

もしかしたらワークスから声がかかるかも(ありえない)
しかし、”DUCATI CORSA”にアピールできればいいコトあるかも?
(宣伝カーじゃないじゃん!下心丸出しじゃん!(;´Д`A “`)
それにしても
参加条件:
・参加車両は50cc以上でナンバー付車両
・違法改造車NG?
・定員2名の車両は2人乗り可能
DESMOSEDICI RRでドンだけゆっくり走れるか...(>▽<;;
2010.08.28
2回目の走行は”FISCO攻略講習”で質問しまくった(←普通業界の人は質問しません(;^_^A)
かいがあって集中して走りにのめり込めた。
FISCO=直線という図式にまんまとハマり結局、”走れない=つまらない”となっていた。
6・7・8月と店が大忙しで3ヶ月もバイクに乗っていなかったのもまずかった。
去年はDESMOSEDICI RRで初めてのFISCOだったので直線だけで結構楽しめたが
やはりバイクの醍醐味でもあるコーナーリングを忘れていた。
今年は”300km/hの神様”が課題を与えてくれたのだ。
昨年の動画と今年の動画を比べるとコーナーリングが少し?攻めているのがわかる。
直線もーーーー(300km/h)に到達している場所が明らかに違う。
(タイムはあんまり変わっていないが。。。)
2009
2010
上手くなればまたさらに上手くなりたいという願望があり、
スピードに対しても操ることができれば精神的にも余裕が出来る。
バイクに乗るということは肉体的にも精神的にも人間を成長させてくれる。
今回は新たな伝説は生まれなかったがまた一つ”自分”を知ることができた。
完?
・
・
・
・
・
・
そして...ニューヨークへ行きたいか!(アメリカ横断ウルトラクイズ風?古い?)
問題です。
データーロガー上ですが店長は”???km/h”記録したでしょうか?

正解者のなかから抽選で1名様に素敵な?プレゼント?
2010.08.26
エンジン組立て月間?

またレーサーのエンジンが飛び込みでオーバーホール。
しかもレースまで日がない。

休み返上でいろいろこなしていたらタイヤ交換が深夜に(ホイールふてー)

そうです。明日はFISCOです。(あれからもう2日?1回しか寝てないんだけど(゚_。)?)
予定を大幅に変更して朝出発。

今回もまた寝不足で昨年と同じ状態(-“-;A …
今回のFISCOは昨年果たせなかった使命があってやってきた。
300km/hオーバーの世界屈指のロングストレートで最高速を
”記録”することとその映像を”保存”することだ。
しかし燃え尽きた。
真っ白に。。。
そんな訳でレポートは...ヾ(;´▽`A“
そして今日もこれから...引き上げ(;´▽`A“