Home > DESMOSEDICI RR
2009.09.08

おもちゃ

あと数分でで店長××回目の製造日?
こんなものが今日から予約開始。
お祝い?注文?えっ誰かプレゼントしてくれる?
いくつになるんだって...(-“-;A
年齢不詳。最近は「こども店長」とも...
1/1の“おもちゃ”があるって...
(只今、Ver.2 に変身中)

でも欲しいものは欲しいんです~
この物欲が24時間店長の原動力?

2009.09.07

GPマシン

GPマシンはスーパーバイクの市販車ベースと違い
プロトタイプというエンジンも車体も1から作り上げる
サーキットを走るためのモデルである。
走る実験室ともいわれるこのクラスは毎戦仕様が変わり
常に進化し続けなければならない。
他にも走行毎エンジンメンテナンスや耐久性の問題などから
GPマシンの公道仕様は不可能といわれた。
しかし、ドゥカティはそれを実現させてしまった。

それ故に、実際のGPマシンを忠実に再現しているが
耐久面などから本物のGPマシンとは似て異なる。
公道用とはいえマシンチェックは走行毎に必要だ。
300km/hを出すポテンシャルがあるのでチョッとした
問題は命取りになる。オイル漏れや異音など
エンジン周りをはじめ、パワーが出ている分
タイヤ、ブレーキ、駆動系なども負担が大きく
細かなチェックが必要だ。
クイックリリースで外したキャリパー

ブレーキパッド、ピストンの点検、ブレーキダストの清掃。


ドライブチェーンもクラックなどないか点検し給油。

通常はどのバイクも同様に細かなチェックは必要だが
DESMOSEDICI RRで“攻める”場合は
GPマシン同様のメンテナンスが必要である。

2009.09.06

GPライダー

○月×日
FISCO走行会の前に慣れたコースで全開状態の確認と
オリジナルパーツの最終テストを兼ねてツインリンクもてぎへ
やってきた。

実際、納車してから数えるほどしか乗っていないのと
この前の筑波で初全開したばかりで、まだこれからという感じだが
この日の走行で打ちのめされるとは思っていもいなかった...
今まで慣らし(7000rpm)で筑波やもてぎを走行したが
慣らしが終わっても“使い切れる”と確信していた。
ところが全開で走る“GP開催国際コース”には魔物が...
まずはブレーキング。
brembo Racingでセットアップしたブレーキは
筑波で特に頼る事もなかった。
ストップ&ゴーのもてぎはどこの直線も200km/hオーバーで
カスタムしたブレーキが本領発揮。

スピードが筑波より出ているのにすごく効く。
モトGPタイプのマスターは止まっているときに握ると
グニューと深く入るが実走行では同じ様に握ると前のめりになる。

効く分、減速Gがすごい。マシンのホールドで神経も使う。
ストレートは今までにない加速を生み出している。
しかし立ち上がりが遅く乗り切れない。
直線で出せば出すほどブレーキが難しく
コーナーアプローチのだいぶ手前でブレーキ→
スローコーナーリングという悪いパターン。
乗れているときはゼブラゾーンの白と青が混ざって
水色に見えるが今日は白と青がくっきり分かれて見える。
マシンは全然直立、膝もすらない。
完全に起こしてからアクセルオン。
5周もすると腕も上がりマシンホールドが出来ない。
本当に“暴れ馬”に乗っているみたいだ。
これよりもパワフルなマシンでバトルをする
GPライダーはやはり只者ではない。
GPライダーにはなれなかったが
このマシンは操れるようになりたい。

2009.09.02

リフレッシュ

今年に入ってからどうも背中に疲れがたまってる感じ。
あと首も昔はもっと上を向けたと思うのだが
ストレートで伏せた時に苦しくて伏せられません。(上じゃなく横?)
たまたま、整骨院の先生から“ハイエースの盗難多発”と
メールが来たので別件で相談したところ
店長 > 話は変わりますが過酷なスケジュール(遊びすぎ?)や
    > 不規則な睡眠時間、偏食(コンビに弁当?)で体が
先生 これが原因!
店長 > あと首も昔はもっと上を向けたと思うのですが
   > ストレートで(横じゃん)伏せた時に苦しくて
> 伏せられません。(やっぱ歳?)
先生 体が柔軟だと、絶対にラップタイムは縮まりますよ!(^o^)
基本的に不規則な睡眠、過労などが主な原因と思います。
短くても質の良い睡眠をとるためには、寝る前に
お風呂にゆっくり入って体を芯から温めてください。
筋肉と神経をリラックスさせた状態で湯冷めしない内に
寝ていただければ、熟睡出来やすく疲れがとれます。
入浴後、軽いストレッチも有効です。
胃腸が冷えると筋肉の疲れがとれにくくなりますので、
お腹を冷やさないように
冷たい飲み物、食べ物に注意してください。
“質の良い睡眠”...いい響きだ。
“内容の濃い徹夜”は多いのだが...
風呂に入ってすぐに寝た事など...(; ̄ー ̄A
  ↓ ↓ ↓
風呂→ガンプラ→布団(完璧湯冷めしている)
冷たいもの?ハロハロ?食べ過ぎ...( ̄ー ̄;
というわけで以前から常連さんに紹介されていた近所の整骨院で
直接体のメンテナンス?
先生もバイク乗りで、骨格の模型でわかりやすく説明。
「骨盤のところがバイクで言うスイングアームピポット...」
背骨がメインフレーム、関節部がベアリング、ダンパーなど
他の患者さんには意味不明?
診療結果:
アライメント?狂ってます。Σ( ̄ロ ̄lll)
姿勢が悪い(猫背はバイク乗るときだけ)。
休息不足。
しばらくは定期的に通う予定だが自分の場合
普段の生活が鍵を握っているのは言うまでもない・・・(-“-;A
せっかく治療しても“こんなもの”に乗っていたら...

2009.08.16

短い夏

あっという間にお盆休みが...
おそらくお盆あけても窓拭き(;^_^A
ホントにあっという間でいろいろな用事をすませたら
あと1日。といっても地味だが奥のふか~い作業が。
デモ車?に随分コストをかけたのでいよいよ
商品として売り出さなくては~
この前の筑波で撮影した写真から宣伝用の写真をチョイス。
たくさん撮りすぎ?

せっかくなんで動画も作ってみました?
(誰か音つけてください~ カッコいいの(-“-;A …)
ほかにも今後の活動に向けて...

でも時間足りない~
“夏休み特集”はどうしたかって?
今年の夏とは...w( ̄△ ̄;)w(開き直った?)
ガンプラでも作るか!…o(;-_-;)o(開き直った?2)

« Previous | Next »