Home > DESMOSEDICI RR
2009.05.18

ニュータイプ専用機

Desumosedici RRの慣らしがまだ終わっていない
(人はみな終わっているというが...)
というか再び襲い掛かる試練に耐えられるというか
今回のエビス走行会用にアナハイム・エレクトロニクス?から
NEWマシンが!
見覚えのあるタンクキャップ...

NEWタイヤは最近評判のピレリ ディアブロスーパーコルサ

明日の参加者はきっと度肝を抜くだろう。。。

今回はカメラの設置を3箇所に増やせるわけもなく
場所だけセッティング済み。(モトGP張り!)



カメラは1個なので走行毎に移動して撮影予定。
それにしても、積み込みも終わって
シャワーも浴びて、ブログも書いて
12時前って完璧すぎ!ってどうよ~
エビスまで3時間半出発!

2009.05.17

遠足?旅行?

とうとう寝れる日が1晩になってしまったが
今日も整備と1:20~モトGPの放送が...
火曜はエビスサーキットで貸切走行会なので
明日の深夜出発!(寝れるのは今日...)
ってことで出発前に毎度毎度慌てるので前々日から準備。

お・や・つ???
遠足じゃなくて走行会なんですけど...σ(^_^;)
火曜は天気も良さそうって言うか予報では27℃。
どんなバトルが繰り広げられるか。
これからますます熱いイベント目白押し。
イタリアからDUCATI購入者にカードが来た。(hが足りん!)

届いた郵便には...特別な企画が

ドゥカティファクトリーって工場?ファクトリーマシンのファクトリー?
しばらく日本を離れるかもしれないのでなおさら
仕事貯められない?=ねむれない?

2009.05.05

あっという間

昨日のガラクタ市でパーツが減ると思ったら
逆に買取で増えてしまった...( ̄Д ̄;;

またまたテトリス状態?
明日はもてぎのスポーツ走行の予定だったが
GP以降イベント組みすぎで今回は断念...
サーキットでもないのにタイヤウォーマー...(-“-;A


週末のツーリングは予定通り開催するので
ルートを煮詰めなければ~

2009.05.03

3本立て

いよいよ明日となった“ガラクタ市”
最低売り上げ目標は800円?

お店からは汎用アルミハンドル・・Nチビ用ホイール
NSR250R フロントフォーク片側...ガラクタ(;^_^A
目玉は無料コーナー!
タンク・カウル・ポスター・ステッカーetc
お客さんの方ではbremboラジアルキャリパー・FCRキャブレター...(店のより豪華σ(^_^;))
天気は大丈夫か~
昨日は朝練に行って来た。
ライテク向上に熱心なメンバーと...

朝から気温が高く、25℃もあったのでタイヤのグリップ感があり
なかなか楽しめた。(着込みすぎで後半ダレたが...)

DESMOSEDICI RRで出動したが相変わらずポテンシャルの高さに圧倒される。
まだ慣らし運転中だがエンジンパワーが凄い。
アクセルをオンにした瞬間から加速し、いっきに吹け上がる。
ラフにアクセルオンすると腕をもって行かれる。
乗り難そうだがアクセルの開け始めは今までのドカと同じ
フィーリングで開けやすい。慣らし中の方が速い?
一体、慣らしが終わったらどうなることやら...
逆に車体の方が公道だといろいろ大変┐(´-`)┌
まずサスペンションが固いというかサーキットよりなので路面の
悪い区間では飛びまくり…..∑ヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー
リアが跳ねて一瞬でも浮くと走行抵抗がなくなり「ビュン!」と
回転数が上がる|)゚0゚(|
まだダンパー調整などしていないのでこれから煮詰めだ。
ブレーキもフロントがかなり効くのでリアとうまく併用していかないと前のめりになる。
今回、リアブレーキを多用していたら大量のダストや鳴きが発生。
やっぱりモトGPキャリパー...

朝練で“さっぱり”して仕事に入るが修理納期を勘違いしていた
エンジンがあり緊急オペ!
XR100モタードを“DE耐”用にキタコのスーパーヘッドとSP武川の
強化クラッチキットの組み付け...って結構あるじゃん(@Д@; 

まずはクラッチ交換

その後にヘッド交換
シリンダーヘッドそのものと鍛造のピストンと交換。

スタッドボルトが緩んでいるので増し締め(よく緩んでます)

カムホルダもハイカムに干渉しないようリューターで加工

付属のロッカーアームにはチタンのナットが!

無事終了し納車完了~
さあいよいよGW突入!忙しくなりそうだ...やべ~明るくなってきた~

2009.05.02

朝練

ガラクタ市の準備もボチボチ...いいもんあるじゃん!

急遽、早朝練習のお声掛けでマシン整備

やべ~朝が来ちゃう~

間に合った?
何時に帰ってこれるか???

« Previous | Next »