Home > DESMOSEDICI RR
2009.01.04

年頭の挨拶

(゚o゚;)キョ!今日は何日だ!
え~3日です。w( ̄Д ̄;)w
じゃない4日だ~
ゴホン!え~改めまして
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご高配を賜り誠にありがとうございました。
えっ固い?
じゃ普通に...
昨年末からの風邪ではなく“頭痛”に悩まされつつ
あっという間に3日...
挨拶が遅れましたが今年もギリギリ生存していますので
どうかよろしくお願い致します。
(夜型も直ってない...(-。-;) )
昨年末の思惑というか計画とまったく違う
正月休みとなってしまった。
今日はこれから極寒耐久の練習会ってことで準備!準備!
それにしても時が経つのが早い?
紅白どっち勝った?箱根駅伝どこ勝った?
すでに2010年モード...(; ̄ー ̄A

2008.12.31

温泉若おかみの殺人推理?

そんな分けない...(; ̄ー ̄A

今年も最後の最後まで工具とモップ?から
手が離せませんでしたが全部終わらず
持ち越し...
来年も引き続きよろしくお願いします。
皆様良いお年を
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

2008.12.25

メリークリスマす!究極の選択 続編


これはMotoGPマシンが装着している
キャリパーと全く同じものだ。

そんなものがライテックに...
しかも目の前に。。。w( ̄▽ ̄;)w
しかしこのキャリパーを装着するには
(その気でいる)フロントフォークを
交換するという大作業というか
かなりの投資が必要だ。
なぜか...

そう、レーシングキャリパーは取り付けピッチが
108mmとわずか8mm市販キャリパーと
差がある。なんで100mmなんてあるんだ~
でもその分この大カスタムをする人はいないので
実行すれば“注目の的”?
しかし、ドゥカティデスモセディチRRに使える
108mmのフォークなんて...な
いや、ある!
レーシングフォークが!(100万以上確実)

一度は100mmピッチの削り出しで納得したものの
このピカピカキャリパーを見ていたらとことん
納得のいくマシンを仕上げたくなった...
何年かかっても(; ̄ー ̄A
それにしてもカッコいい~
なぜこんなにピカピカ?というと
今までのキャリパーと材質が違う(らしい)
その証に重量がこの小さいパーツでいままでより100g

1台で200g軽く出来るのだ。

見た目、スペック、価格?も申分ないのだが
おとといツインリンクもてぎを走ったところ
“ノーマル”も申分ないくらい効くのでビックリ!(;^_^A
しばらく悩むことにしよう~

2008.12.22

クリスマスプレゼント?お年玉?

まだクリスマスではないのにこんな贈り物が...

brembo...それは究極の選択の始まりだった。
D16RRがきてからどうも気になることがあった。
マシンは完成度も高く、他に購入したひとも
満足している。しかし純レース志向の店長にとっては
本物のGPマシンに出来るだけ近づけたい。
もしくは、GPマシンについている本物のパーツを
装着したい。
1098に採用されているラジアルキャリパー
これでも十分グレードの高いパッケージだが...

フォークに取り付けるピッチ(幅)が100mmで
ブレンボのラジアルマウントタイプの
市販キャリパーはみんな100mmなのだが
いわゆるレーシングキャリパー(店長がつけたい)は
108mmなのでデスモセディチのフォークには
付かないのだ。
そこで登場したのがこの100mmピッチの
削り出しレーシングキャリパー!

そう!削り出しで100mmピッチ存在したのです。
しかもピストンはビックブレンボと同じ径で
チタン製。(999や1098&MVアグスタ装着OK)

かなり本格志向なので純正の5mm厚のディスクでは
もたないのでこの6mm厚のディスクとセットと
これだけでもかなり高価なセットで納得のいく
パッケージのはずが...

こいつの登場で...

つづく

2008.12.20

2009 MotoGP

実はまだ日本GPからあとの最終戦までの3戦
   見てない...が
すでに2009日本GPのチケットの案内が...
来年は4月開催なのだ~

最近はF1やWRCから大手メーカー撤退の
NEWSでモトGPも先行き不安だが
“モータースポーツ”あってのライテック!
撤退しないどころかますますGPモード...
今日のdesmosedici RR 
(しばらくこのネタで(;^_^Aお付き合いください~ )

« Previous | Next »