2016.01.26
2016.01.21
DUCATIあるある?
すでに、ハイシーズン並みの忙しさになってきたので
短めで済ませたいところですがドンドン伝えたいことが
たまってしまうのでワンポイントで。
アエラのバックステップに交換してあるので通常?は
車検のたびにノーマルに戻したりすることが多いですが
一人でしか乗ることがない場合は構造変更すれば
その都度戻す必要はありません。
その代わり二人乗りは出来ません。ノ( ̄0 ̄;)\ある!ある!
1199PANIGALEのディスク交換。
固定しているネジにかなり固いロック材がついているので
外れない。しかし、工業用のヒートガンで温めると容易に外れる。
普通に緩めたら、ネジをなめるか、工具が折れる。
ネジをなめてからでは、工賃が高くなる。ノ( ̄0 ̄;)\ある!ある!
そして、バイク屋さんは時間とドリルの刃を消耗します|||(-_-;)||||||ある!ある!
フロントフォークの裏は意外と汚れているので
ツーリングのたびに掃除がおすすめ。特に下のほう。
タイヤを外したらチタンコートにキズがw( ̄Д ̄;)w
良く磨いたら虫の死がいがへばりついていた。
ストロークするたびにこの死がいのところを通過していたので
このままほおっておいたらシールの部分が傷んで
オイルが漏れて高い修理に...ノ( ̄0 ̄;)\ある!ある!
これくらいにしてお客さんの差し入れで、充電してもう少し頑張ろう。
結局、長い話になってしまった。ノ( ̄0 ̄;)\ある!ある!
2016.01.18
ケア?
2016.01.12
スランプ?
昨日はお客さんと一緒に筑波コース2000で初走り。
しかし、店長的には1年以上ぶりの筑波。
DESMOSEDICI病?にかかり、ウルトラマンではないが
走行時間5分と持たない。
ツインリンクもでぎでハイサイド“気味”になり発症。
症状:
加速/ブレーキングで体が硬直。
バイクが寝かせられない。
シビアな整備で寝不足になる。
症状が慢性化し袖ケ浦フォレストウェイでリハビリ中だったが
今回、店のデモ車1199PANIGALEで久しぶりの筑波となった。
RAPIDBIKEでパワーアップした1199PANIGALEなら1分6秒くらいは
出るのではないかと思っていたが、筑波に近づくと8秒いや
10秒切れればと弱気になってくる。|||(-_-;)||||||
最後に筑波を走った時にDESMOSEDICI RRで1分10秒きれない状況。
今回はバイクが違うが発症しないよう、前の日は6時間睡眠。
もっと早く寝られたが、2009年のオーストラリアGPのDVDを見て
気分はストーナー。エナジードリンクを飲み、季節的に気温が低いので
チャリンコを持ち込んでのウォーミングアップと万全の態勢。
いざ走行開始!
久しぶりの走行、新品タイヤ、初めてのバイク…
1走行目は、ちょっと頭が混乱。いつになく冷静さに欠ける。
ペースが全然読めず、PANIGALE搭載のラップタイム計測ボタンを
(自撮りならぬ)自押し。10秒切るどころではない。(; ̄ー ̄A
(PANIGALEはあとでラップと最高速度と回転数がみられる。タイムはボタンが押せず7?8周分?)
そして、病が発症。体が硬直しピットインすること2回。
1回目の走行を終え、昨年第1戦NT1クラスの覇者にお助けモード。< (_ _)>
途中でまた体が硬直してきて、またピットインとあきらめかけたが、
後ろから差されたバイクをあきらめず最後まで追いかけていくうちに
タイムは上がってきて8秒台まで。
3本目はだいぶマシンになれ、すぐに8秒台。
ブレーキやサスペンションのバージョンアップで
まだまだタイムは詰められる。(もちろん人間が1番の課題)
体の硬直を治すのも課題だがツナギが小さい疑惑も浮上?
最後の走行のタイムは家に帰ってからのお楽しみ?(6秒台出たか!?)
いろいろ課題は残ったが、成果のある1日だった。
やっぱり、継続的に走ることが1番大事と痛感した。
お客さんに試乗してもらうのが目的だったが
ちょっと走りすぎてあまり乗ってもらえなかったのも反省…(m。_ _)/
2016.01.10
安心
明日はお客さんと筑波サーキットでファミリー走行。
筑波を最後に走ったのはおととしの11月。
1年以上走っていないので、初心に帰ってファミリー走行。
年明けからい慌ただしく、すでに睡眠不足。
しかし、今年は違う!
「安心してください!もう積み込みましたから!」
ウォーミングアップ用のチャリンコも積み込み。ストーナーのように…
それでも、まだ終わる気配なし。
しかし、明日の走行枠はおおとり?
「安心してください!走行開始は13:30~です!」
寝坊するはずがない!
本当は13:55~のJ1と15:10~のJ2だったが、昨日デモ車の試走に
15時過ぎに行ったら西日がまぶしくて走りずらかったのと
昨日筑波のツィッター見たら12時から15時の路面温度が18℃と
もっとも高かったのでもう1本早めのⅬ1も取った。
(8時半頃の路面温度は1.6℃(((((((;´д`))))))))
前置きが長くなったがⅬ1取った本当の理由は
・1年以上ぶりの走行
・1199PANIGALEで初めての筑波
(-_-;)/(+_+;)\(-_-;)
明日は初走行!じっくり楽しく走りましょ~。
(準備が完璧すぎて、逆に心配(; ̄ー ̄A 何か忘れモンないか?)
【店長は不在ですがお店は営業します~】
トゥルルルル!(・ω・d)~~~~~~~~~~(b・ω・)
「明日筑波行くのに軽トラレンタル?したい?・・・・」(;´Д`A “