Home > 916シリーズ
2020.02.13

マシン作り

motoGPのテストも終わり、そろそろ開幕モード。

我々も、マシン作りが急ピッチで進む。

といっても、このバイクで今シーズンを戦うわけではない。
もう、レースでは1000cc以下の996や998で1198、1199に挑むのは
厳しくなってきている。

そしてV4Rの登場により、ますますペースが上がるのは間違いない。

996Rから外したパーツは、そのV4Rに装着するため。

カウルのデザインも決まり、開幕が待ち遠しいが
やることは山ほどある。(@Д@;

2020.02.01

ゴム

普段は気付かないところで地味に仕事をしているゴムパーツ。
タイヤも含め、ゴムを使っていない乗り物はない?

金属が錆びるように、ゴムも硬化したり、ひび割れたり劣化してくる。

916シリーズのナンバーホルダーのウェルナットが劣化して正規の位置で
なくなるとリアタイヤに接触して巻き込んでしまう。

ボルトを締めこむとつぶれて広がるウェルナット。
つぶれた状態で硬くなったり、ナットの金属と剥離して外れたり。

メーターを振動から守るダンパー。

ECUを振動から守るダンパー。

スクリーンナット(ちょっと締めすぎ気味?)

ちくわぶでも、チュロスでもない。チェンジやブレーキペダルの先端のゴム。

気付けば結構減っている。

アエラステップ用は製造時期や車種で数種類。現在は長さの違いで3種類。
昔はチェンジとブレーキ側で素材(硬さ)を変えていたそうだが現在は共通。

そして、916シリーズのタンクとエアボックスと密閉させるパッキンはひび割れ。

エアボックスに小さい穴があり、ゴムのピンみたいのが入るのだが
古いのは引っ張ったらすぐとれちゃうくらいきつい。

しかし、裏から引っ張るしか方法はない。新しいのは結構伸びるが
慎重さと度胸がいる。

1個入れるのに結構時間がかかる。(@Д@; 

っていうか、そんなに店長をおうちに帰したくないのか?
先は長い┐( ̄ヘ ̄)┌

2020.01.10

相も変わらず

明日(今日)から実質営業開始。
年始からいろいろな課題に取り組んでいたものの
不動車の引き上げなどが多く
予定の30%くらいしか進んでない(@Д@;

とにかく、パーツがたくさんあり過ぎてWEBショップ
詰め込んだが氷山の一角?

ドゥカティマガジンデイで結構売りまくってくるのだが
2019年は開催されなかったので今年もあまり期待できない。

近々にお店でガラクタ市みたいなもの、開催?

なんとか、2019年のイベントも更新したので
2020年本格スタートか?
ってか2019年となんも変わってない?(-“-;A

2019.12.27

使命

今年中にやらなけれべならないことが、たくさんある。
が、どうしてもやらなきゃならない使命が、ある。

PANIGALE V4SにAKRAPOVICのフルエキ交換。(V4Rと同時進行)

相当、ぎゅうぎゅうに詰まっているので作業も思った通りには進まない。

だが、装着前にやらねばならぬことがある。
装着したら性能の差はわかるが、どれだけ軽量化したかは全く分からなくなる。
バイクの動きが変わるのでわかるが、何グラムいや何キロ軽くなったかまで
知りたいところ。

装着前と装着後の計量は重要な使命なのだ。
装着前に付いていたノーマルマフラー一式。

重くて1回では測定できないのでまずはサイレンサー。

これだけで7㎏!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

エキパイやヒートガードなども7㎏。箱が1㎏あるのでサイレンサーと合わせると
合計13㎏!

そして、装着するAKRAPOVICチタンフルエキゾースト。

軽いので1回で計量。なななななんと7㎏。箱が1㎏だから
全部で6㎏と純正より7㎏も軽い!

馬力も上がって、軽くなった時、本来のパフォーマンスを発揮するので
重量の違いを知ることは重要なのです。

2019.12.25

ホワイトクリスマス

2019年のカレンダー上の営業は終わっているが
当然、休んでいるはずもなくいつも通り作業。

今日は加工ばかり。
社外カウルは当然そのままでは付かず干渉するところは
カットしないといけない。マイナーなメーカーだと穴も開いていない。

微妙なクリアランスの場合は、何度もつけたり外したり。
付いてしまうと、まったくわからないが見てないところで
時間が結構かかっている。

いままで、メーカーが作ってるマフラーなんてカットしたこともない?が
明らかに長すぎてカット。もちろん、装着してみないと判明しないので
数回交換に匹敵する作業...(-“-;A

なんとか今年のカット作業は今日で終わりにしたいところ。
しかし...日が落ちるのも早く、寒い(((((((;´д`)))))))

サイドスタンド用の穴も注文時に頼めばカウル屋さんでやってくれるが
あとから頼まれるとここでやるしかない。


作業が終わると...全身真っ白。
ライテックだけ雪?

« Previous | Next »