Home > カスタム
2012.02.12

OHLINS

今日は夕方から商談と整備がまとめて入り
また?日をまたぎそうな週明けの予感。(;´Д`A “`

ZX-6Rに最新のOHLINS TTX リアサスペンションを装着。

最近の最新ものはバイクもパーツもデリケートな面も持ち合わせていて
最新のバイクに乗換えたり、最新のパーツに交換したりしても
すぐに本領発揮とはなかなか行かない。
それだけ、レースなどの高い技術がフィードバックされていて
一昔前のワークスマシンを確実に越えている。

しかし、プロのライダーが乗るわけではないので乗り手に合わせて
調整やセットアップが必然となってくる。

もちろんノーマルと並べてみても、使っている素材や加工方法に大きく差があるのは
歴然だが、OHLINSは交換しただけで”乗り手”を満足させる逸品である。

2012.02.03

サスペンション最新事情

今日(昨日)はいろいろな来客(営業)があった。

MotoGPの技術がフィードバックされたOHLINSフロントサスペンションパーツ。
ついに時代はガスショックをフロントに!

スーパー簡単にいうとリアサスペンションがフロントフォークの中に入ってる?




もっとわかんないってじゃあもっと簡単に?
レーシングフォークでよく見かけるガスタンク付きのフォークの性能が手に入る!
(写真は良く見かけるレーシングフォーク)

本当はフロントフォークごと入替えられるのがいいのだがキャリパーなども含め
大掛かりな足回りのカスタムが必要になってくるがこのパーツは”みえなくなってしまう”が
純正のフォークを生かして組み込む事が出来るのだ。

夜が更けてしまうので多くは語れないがこんなパーツもライテックでは装着可能。
東京モーターサイクルショーでも出展があるので是非その目で確認して欲しい。

他にもTTXリアショック


DESMOSEDICI RR カウル関係など

もう春は近い?

店長のハウスは遠い...

2012.01.29

工作2

今日は冷たい風の中、都内からMVアグスタのタイヤ交換作業が入庫。

フロント周りをラジアルマウントボトムに交換しているので
アクスルシャフトを外すのに専用工具が必要なのだが、
出先で何かあるといけないのでオーナーさんがいつも持って出かけている。

ボトムケースに付属してくる工具はこんな形(お客さんが帰ってから(;^_^A画像提供)

しかし、今日に限って忘れてきてしまった。
せっかく寒い中来店したのでリアタイヤだけ交換というのも悲しいので
てんちょ~♪工具製作~♪(どんなテーマソングだ?)

DUCATIの工具が2個あるので1個改造!ピンの長さを延長~(左がドカ用)


無事ホイールを外し、タイヤ交換!


「店長の特技?は?」と訊かれたら、
「MVアグスタのタイヤ交換と工作(ガンプラ?含む)」( ̄ー+ ̄)

2012.01.21

1日3個?

数日前に送られてきたデスモセディチRRのバックミラー。
車体同色塗装の依頼。

塗装に向けて分解。(注:絶対にこれ以上ばらさないのがコツ)

お客様の希望で特急仕上げだったので到着後中3日で完成!
ブリスでコーティングして組み立てて発送。

たまたま修理車でノーマルがあるので比較。
塗装前(ノーマルミラーにノーマルスクリーン)


塗装後(ライテック号はペイントとハイスクリーン)



金魚っぽい?

このペイントもメールからの問い合わせ。
web shopに登録していなかったので久々、パーツコーナー更新。(; ̄ー ̄A
意外とたくさんカート登録してないのがあった。
こんなものとか

こんなものも

中古パーツの目玉商品も登録。

日々の作業に追われ、なかなかパーツの登録が進まない?というより
一気に全部やりたい性格なので時間を作った時にと思うと逆に貯まる一方...(;´Д`A “`
1日3個でもコツコツやっていくのが人生いろんな意味で確実?かな。
(そうゆう柄じゃないって?(-“-;A … )

2011.12.24

呼び出し音

仕事柄、お客さんも含めいろいろな人に電話をすることが多いのだが
昔と違い”プルルル”という呼び出し音ではなくさまざま音楽を聴くことが増えた。
きっと携帯のご主人様お気に入りなんだな~と思う歌謡曲などが多い。

題名がわからないものが多いが耳に残っているのは
・完全無欠のロックンロ~ル♪
・ル~ルル♪ルルル♪ル~ルル♪ルルル♪(わかったら偉い)

そして究極は...山本譲二 ( ̄ー ̄?)…..?

1番
少し太めの ワッパを抱いて
男度胸の ころがし稼業
「みやげは無事故で いいのよ」と
云ったあいつの 面影が
浮かぶ夜明けの… 東海道

まさかの2番 w( ̄▽ ̄;)w

煽るつもりは さらさらないが
ちゃちな車に つい泣かされる
踏んじゃならない 掟りの道よ
こらえ煙草が 目に沁みる
風よ騒ぐな… 山陽道

マジですか!の3番 w( ̄Д ̄;)w

軋むタイヤに 後振り返りゃ
荷台の毘沙門(びしゃもん) はじけた泥に
それもいいぜと 笑い顔
今日も明日も 陽は昇る
日本列島… 夢街道

たまに最後まで聞かされてから留守電のガイダンスが流れる事もある...
憶えるくらい聴かされたはけではない。もちろん店長のレパートリーでもない。(; ̄ー ̄A
今宵はクリスマスソングが多く流れてきそうだ~

A Merry Christmas to you!

店長はサンタにこれお願いした。。。

« Previous | Next »