Home > イベント
2017.09.12

チケット

サンマリノGPも終わり、MotoGPも残り5戦。
アラゴンGPの次はいよいよ日本GP

1ヶ月先なので「まだ予定が...」、「子供の運動会が...」、
「友達の結婚式が...」といろいろな事情でチケットが押さえられない方も
いるので結構引っ張りましたが、そろそろライテック分も頼まないとバタバタに
なるので手配します。

1ヶ月はあっという間に過ぎてしまうので今のうちに
キャンプの準備と撮影機材の強化も?
(いつも行く週にバタバタしてるので(; ̄ー ̄A)

しっかりマナーを守って観戦するために

場内情報/ご来場の前に

もう、グランプリは始まっている?

 

2017.09.10

ダブルヘッダー?

日が変わってしまったが筑波ツーリスト・トロフィー in SEPTEMBER
レポート更新が終わった。ε=( ̄。 ̄;A

色んな出来事があったので是非ご覧いただきたい。




朝4時半に集合して、早20時間。
MotoGPサンマリノGPの予選をこれから...(絶対寝るに決まってる!?)

2017.09.08

最終戦

8月は雨が多く、そのしわ寄せで9月に入ってからピットは大渋滞(@Д@;

なかなかWeb関連の作業が遠のきアップしなければならないパーツや
仕入れた中古車も停滞?

それでも、これからいい季節なのでイベントの欠かせない。
まず第一弾は筑波ツーリストトロフィー!早くも今年の最終戦!
今回は4台がエントリー
雨が心配されたが晴れの予報なので
ベストタイム更新に期待したい!



きっと、10月のMotoGP日本グランプリまではあっという間だろう。

さて、明日の集合時間まで整備するか?Web更新するか?寝るか?( ̄ー ̄;

2017.08.28

予約受付中

昨日はMotoGPイギリスグランプリが行われ
12戦が終わり2/3が消化し残り6戦。

今年はチャンピオン争いが白熱している。

ここ最近は、日本グランプリでチャンピオンが決まることが多いが
今年はそうもいかなそうだ。

ボチボチ観戦側もテンションを上げていきたいところだが
その前に、チケットの準備もしなければ!

ライテックでもチケット販売中~

9月3日までに予約するとライテック特典あり!

雨が多く走りに行ける機会の少なかった夏。
その分、秋にかけてイベントも目白押し!

9月9日は筑波ツーリストトロフィー観戦ツアー
9月23日はDUCATIマガジンDAYツーリング。(今年は出店するか?しないか?)


10月13~15日はMotoGP日本グランプリ観戦ツアー。

ふるってご参加ください~

2017.08.24

自由研究?発表

昨日は首都圏ツーリングプランを使い県外ツーリング用の下見。

AM6:00出発だが、すでに猛暑日を予感する温度。

今回はいい道、グルメ、温泉に加え、“涼”を求め
まずはプランで使える東北自動車道。
今回の旅のお供は、メーテルではなくたまに登場する
青年H?

鹿沼まで北上し、いいワィンディングを探しに山間部へ
空いていそうで楽しそうな道を行くと
里山的、緑の香りや田んぼの稲のの香りが体にしみてくる。
気温はまだ高いが涼しく感じる。
わきの川はものすごく透明。まだ、街から離れていないが
驚くほどきれいだった。

この道は使える!きっとみんな喜ぶぞ、と思ったが
だんだん道が細くなり、周りは生い茂った感じで
落ち葉や山の水で滑りやすく、路肩には「熊注意」の看板が!

1日中、日が当たらないのか、昨日の雨か周りの壁は
苔だらけ。交通量は少ないがその分路面にも
だんだん苔が(>▽<;;

一山越え、午前中、いい道を散策。
わたらせ渓谷鉄道が走る渓谷沿いは涼しく23°ほど。

お供が予約の取れない美味しい店があるというので
朝一で予約して市街まで戻ってくると気温は33°。

今回は2日間首都圏ツーリングプランで乗り降り自由。
こうゆう使い方もできるが時間のペース配分が
“涼”が少し遠のいた...が美味しいグルメクリア!

そして、首都圏ツーリングプランを生かしすぐそばの
北関東自動車道から関越自動車道で渋川伊香保まで。

ようやく景観の良いスポット到着!

いい道を探すため、伊香保温泉、榛名湖をスルーしてさらに北上。

前半はいい感じの道だったが、途中また細く
ぬれた路面が続く。
しかし、そんなに涼しく無いのはなぜ?

そして、最終目的地に到着。

この時、すでに16時(; ̄ー ̄A
それでも、温泉、グルメを堪能。


気付けば外はライトアップ。

首都圏ツーリングプランは2日間有効なので
通常は一泊するプラン?ですが
まさかの、日帰り(-“-;A

関越方面に戻る予定だったが山間はナイトランで
ペースが上がらなそうだったので軽井沢を抜け
上信越自動車道へ向け出発。しかし、
軽井沢方面も真っ暗 ( ̄Д ̄;;

結局、首都圏ツーリングプランのメインとなる3本の路線
東北、関越、上信越+北関東道を使いきった下見となった。
総走行距離約700km。(信号の少ない北海道じゃないんだから)

今回の下見でわかったことは、
行った道で使えそうな道は数本。(@Д@;
そして、他にわかったのは
・日帰りツーリングは500km以下。
・山のナイトランはペースが上がらない。
首都圏ツーリングプランの¥2500はお得。
お得なのもありますが、途中で乗り降りできるので
ちょっと寄りたいとこにも足が伸ばしやすいです。

【使用区間】(通常の価格)
東北自動車道 川口ー鹿沼 91.5km ¥2250
北関東ー関越自動車道 大田桐生ー渋川伊香保 49.3km ¥1210
上信越ー関越自動車道 碓氷軽井沢ー大泉JCT 130.3km ¥2940
東京外環自動車道 大泉JCTー川口JCT 17.5km ¥630
合計¥7030

当初の予定(オレンジは首都圏ツーリングエリア・赤は山道)

実際の行程(青線 (>▽<;;)

 

« Previous | Next »