克服
早いものでもう2月!(定休日もパーツページの入力三昧で...(@Д@; )
今日も寒く、暖かい季節が待ち遠しいですが今だからこそ有効に出来ることを!
ライディングに悩めるライダー企画!
2月のミニバイクレッスンの募集開始していますので、お悩みライダーは
是非ご参加ください!
今日も1名の参加表明あり、現在2名。最小催行人数は4名ですが
マンツーマンで教えるため、少なくても開催します~
早いものでもう2月!(定休日もパーツページの入力三昧で...(@Д@; )
今日も寒く、暖かい季節が待ち遠しいですが今だからこそ有効に出来ることを!
ライディングに悩めるライダー企画!
2月のミニバイクレッスンの募集開始していますので、お悩みライダーは
是非ご参加ください!
今日も1名の参加表明あり、現在2名。最小催行人数は4名ですが
マンツーマンで教えるため、少なくても開催します~
セッティングアドバイスやライン取りの先導など朝から夕方まで
あっという間!( ̄Д ̄;;
普段、お店でもピットが慌ただしくなかなかお客さんと
ゆっくりコミニケーションが取れないので、こんな時こそじっくりと。
それでも、時間は足りないくらい。
久しぶりに店長もマジ走り!しかし、目の前で転倒車が出たりヽ((◎д◎ ))ゝ
目の前で、ハイサイド寸前車で、(フライング店長第二弾)伝説映像を
また作るところだったが車載カメラしてなかった...残念?
今日は大砲(望遠レンズ)も持っていかなかったので(時間がなさそうと予感)
動画撮影。ということは
そう、今日の仕事はまだ終わっていないのだ...(>▽<;;
(たぶん、ノン編集 (; ̄ー ̄A)
来週の火曜日はイベント?ではないが袖ケ浦フォレストレースウェイに走り込み。
予報はかなり寒そうだが走行に向けて整備来店。
749Rはタイヤ交換。
タイヤも交換。サーキット走行で最も重要なタイヤの管理。(もちろん街乗りも)
空気圧はもちろんのこと、距離だけで交換時期を判断するのではなく、
使用年数などでゴムが固くなっていたりするので、安全に楽しく乗るなら
1年経っていたら交換。
(レースやっている場合は当然もっと早いサイクルになります)
当日はライセンス講習会もあるのでRRS?
(ライテック・ライディング・スクール)でCBR250Rに乗りたい人は
是非取得してください~
(もちろんレンタル代はかかります 30分¥5000~ライセンス保持者、ミニバイクレッスン卒業生)
慌ただしい年末で今年最後のイベントのレンタルモトクロスのレポートが
やり残していたので年越し前に。
今回はサンスター(スプロケ・ブレーキディスク)さんの貸し切りに
お邪魔させていただいたのでオフロード初心者でも走りやすく
(コースは悪路なのは変わりありません(-“-;A)
マシンも装備もフルレンタル!
ライテックもオフロードを走るのは初めてという方が8名。
まずは装備品に着替えるところから「どうやって付けるんだ?」というところから
着替えが終了して、ブリーフィングで簡単な注意事項の説明。
いよいよ走行開始だが福島は東北!路面か凍ってる(((=_=))))
しかし、本コースを走る前にみなオフの洗礼を受ける?
滑る路面、でこぼこの路面、急な坂。すぐに腕が上がってしまう。
それでも、泥にたわむれながら徐々に慣れていく。
店長も久しぶりのコースだったのでまずは下見に行って
お客さんのミニコースのスキルを見て本コースが走れるかチェック。
コースも広く、アクセルが開けやすいのでミニコースより走りやすかった。
が、坂がすごい!上りは開けすげるとサオダチ、下りはびびると地面にジャックナイフ!
フリー走行にしたら、あちらこちらでスタック。
起こしたり、押したりできっと翌日は筋肉痛の予感?
本コースもなんとかみんな周ってこれるようになったのでお昼休憩。
お昼はおいしいカレーライスがふるまわれました。
午前中ミニコースで何度も転んでは汗だく。バイクを起こしては汗だく。
脱落者が出るかと思いましたが(ガケから脱落しそうになったのは1名?)
みんな楽しい~とはまっていました。(帰ってからの筋肉痛をまだ知らないから?)
2016年はこれで終わりですが、来年もライテク向上につながるイベントを
ドンドン取り入れていきますので皆さんも是非ご参加ください!
それでは皆さん良いお年を!
<(_ _)><(_ _)>