Home > イベント
2016.12.04

特許出番中?

仕事の合間に、火曜日のミニバイクレッスンの準備。
dsc08685

今回も悩めるライダーが多く、当日のメニューを考えながら日々の作業。
理想の走りを実現してもらうためには、参加者が求める理想の走りを
理解しなくてはならない。

とくに、力を入れたいのはブレーキングとバンク。
この2つの操作は転倒につながることが多く
だいぶ手前でかけたり、バンク角が浅かったり苦手な方が多い操作だ。

中でも、バンクさせるのは怖い。MotoGPでもバンク中の転倒が多いので
難しいところだが、誰もが理想の走りにはこの“バンクしている自分”を
思い浮かべているであろう。
h91a9187

そのためには、バンクへの怖さを軽減する必要がある。
早く膝を擦ると安心できるがバンクが浅いとなかなか膝が路面に届かない。
まだ路面まで10cmあるかもしれないし、あと1cmで届くかもしれない。
それだけの差があっても、擦らないと、どちらも同じ不安な気持ちになる。

そこで店長はあるものを製作。
dsc08673

マジックテープを引っ剥がし
dsc08676

3枚肉?ミルフィーユ?
dsc08681

中古スライダーで作った“絶対ヒザスリ君”!(重~)
dsc08683
dsc08684

必ず、1ステップスキルを上げられるよう
日々試行錯誤しています。

今回のミニバイクレッスンは定員になったので受付終了~

 

2016.11.25

復活2!!

ミニバイクレッスンの復活をついこの前宣言したばかりだが
お客さんの要望もあり忘年会も復活!
p1050059

開店当初より確実に忙しくなっているのでどんどんイベントが
減っている?我々の本業はお客様に快適なバイクライフを提供すること。
休んではいられない?がこれもまた仕事!(; ̄ー ̄A

今回はダブルヘッダーで今年1年間を振り返りたいと思います。
昼だけでも、夜だけでも、もちろん昼も夜も是非ご参加ください~

県内ツーリング&忘年会
開催日12月10日

昼間の部
集合 9:00
集合場所 いつものサンクス(千葉貝塚店)
参加費 無料

夜間の部
集合 18:30
集合場所 JR千葉駅
参加費 ¥6000(~)
夜間の部は定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。
2016.11.23

復活!

最近休止していたミニバイクレッスンを復活!

悩めるライダーも、だいぶこのレッスンで卒業しましたが
また新たに悩めるライダーが増えてきたので再開をします。

しかし、昔とはライテックの状況が少し違うのと、いままでのレッスンの経験から
無理なく開催することがミニバイクレッスンの存続にかかってきます。
(昔はほとんど寝ないで開催が多かったが、やっぱり徹夜は避けられない?)

ミニバイクコースとはいえマシン整備は怠れません。
エンジン・タイヤ・燃料などの消耗品から転倒補修などで維持コストと
整備時間も要します。

また運搬・現場での準備・講習・撮影など当日も人手がいるため
お店を休む場合もあります。(たいがいは定休日の火・水開催予定)

上記などの理由から、開催要件をもうける予定です。
(要件が満たさなくても開催の予感(; ̄ー ̄A)

・レンタル費 ¥15000 (ライテックでバイク購入の方は¥12000) 15分×6回~
(バイク使用料・燃料代・オイル代・タイヤ代・転倒時補修部品代)
・コース使用料 ¥4000
・開催日 平日 (火ro水) 雨天延期
(土・日はペースが速いため、平日のほうが後ろを気にせず気を走れます。)
・最少催行人数 4名
・対象者 悩めるライダー
(250cc以上のスポーツバイクを持っているがうまく乗れない、バイクが寝かせられない等)

基本的に、ミニバイクを乗ってみたいという方やうまく操作出来るようにではなく
今乗っているバイクをもっと速く走らせたいという方向けです。

昔は、中学生から、クラッチミートのできない方とか、かなり初歩的なケース多かったり
ミニバイクが買えなくて乗ってみたかったと、散々転倒されたケースもあり
当初の目的から外れたこともありました (>▽<;;

速い遅いは別で、今持っているバイクで華麗に走りたいという方は是非ご参加ください。
(すでに走れるライダーは対象外です<(_ _)><(_ _)><(_ _)>)

まずは12月の6か7日にテストを兼ねて開催しますので
参加希望者はお店まで電話かメールでご連絡ください。

今までは2ストのNSR50を使用していましたが
さらに扱いやすい4ストのNSF100も導入!

来週までにエンジン組まなくては...(;´Д`A “`
dsc08198

2016.11.12

どっち向き?

明日の上級者向けツーリングは上級者と高いハードルをもうけたので
参加表明が...(; ̄ー ̄A

今日来店したお客さんにも「どれだけ飛ばすんですか?」と(; ̄ー ̄川
店長「バイクには羽は付いていないので」...(>▽<;;

そんな訳で表題を改め、走りたい人向けツーリングに。
行先も県内に変更したので、だいぶ?参加しやすくなりました~

集合時間 8:45
集合場所 サンクス千葉貝塚店
(または館山道市原SA下り 9:30)

タイヤ選びも、似ているところがある。
例えば、ピレリのハイグリップタイヤ。スーパーコルサ SC1。
dsc07823

上級者(速く走る人)が、履くタイヤというイメージがあるが
ペース関係なく、走りたい人にはおすすめのタイヤ。
温まって本領発揮するので少し気は使いますが
グリップ力は素晴らしいです。
dsc07828

今年出たばかりのロッソ3は、オールラウンドのイメージ。
dsc07824

耐久性やグリップ、ウエット性能は平均的なので使いやすいので
ライテックでも売れ筋です。

グリップ力かバランス性能か、どこを優先するかで選択することが
必要なので上級者向けとか、という選び方はあっていません。

グリップ力が高いということは、速く走ることもできますが転倒のリスクも減ります。
この前の袖ケ浦で走行後スーパーコルサとロッソ3を手で触ると温度には
かなりの差が。
h91a5414

どんな使い方向けのタイヤを履いているか理解して走ることが重要で
それがわかれば、どんなタイヤを選ぶかは簡単です。

走りたい人はやっぱりハイグリップ!
走りたい人は明日ライテックツーリング!

 

2016.11.10

お知らせ

その1
13日はツーリング。

参加人数によっては行先変更になる場合がありますので
参加希望者は参加表明お願いします~

その2
店内にパーツがあふれてきたので在庫セール開催!
一気にアップ出来ませんので気になるパーツがあったら
お問い合わせください。

すでにアップしているものも価格改定していきますので
お見逃しなく~

また大きい商品は店頭販売にて特価いたします。
中古リアスタンド ¥1000~
dsc07564

« Previous | Next »