シルバーウィーク
ここ毎週末は、朝駆けツーリングを開催していたので明日も予定していたが
いまだ雨がやまずコンディションが不安定なので今週末は断念...
ですが、シルバーウィーク中に県外ツーリングを企画!
通常の営業日と異なるのでシルバーウィーク中の予定をご案内します。
19日 土 通常営業 11:00~19:00
20日 日 通常営業 11:00~19:00
21日 月 通常営業 11:00~19:00
22日 火 県外ツーリングのためお休み
23日 水 通常営業 11:00~19:00
通常は火・水は定休日ですが来週は休み返上でツーリング&営業します!
部品のほうも、かなり補充してありますので休み中でも
一般作業はほとんど可能です。(車検はお預かり)
ツーリング案内
行き先:伊豆方面
集合場所:ライテック近くのサンクス(東名高速 海老名SA)
集合時間:5:00(海老名SA 6:00)
極暑?県内ツーリング
昨日は久々のツーリング。
最近サーキットイベントが多く、ツーリングが少なかったので
猛暑の中決行!
今回は久しぶりに乗るという方が多く
マシンが...とか
体力が...とか
公道久しぶり...とかで、ショートの県内ツーリング。
もちろん、暑さも考慮して県内ですが早朝出発。
早く出た甲斐あって、車も少なく、木陰は気持ちよく快走。
今回は最近噂のかき氷屋さんを目指したので混まないよう
早めに現地着をめざす。
10:00開店なので、早めについて軽く軽食してかき氷の予定だったが
到着するとすでに行列。
普段はおむすびや、おでんもメニューにあり、軽く食べてからの予定だったが
8月からは“かき氷”のみとのことで、やや空腹でのかき氷となったが
11:00くらいには、本日分終了の案内が。
順番が来ても、ひとつひとつ時間をかけて作っているので1個5分ほど待つ。
店内も明治時代の建物そのままなのでエアコンなしのうちわ。
ふわふわな氷に、こだわりのシロップ。
店長はおすすめのモモにしましたが、本物の桃をすりつぶして使っているので
氷なのに濃厚な味わい。ほかにも、抹茶やトロピカルなど素材にこだわったかき氷でした。
じつに、貴重なカキ氷となったわけでカキ氷 → 昼食の順番に。
そんな訳で、店長ワンポイントアドバイス!
確実に食べるには、11:00までに来ないとこの時期は無理そうです。
(できれば9:00)
順番待ちボードに名前を書くと、順番が来る目安の時間も書いてくれて
それまでは散策可能。
店長流食べ方
シロップが、かかっているのとは別についてきますが、
すぐにかけるとフワフワ氷がとけるので、ある程度食べて中が見えてきたら
氷を食べたら、シロップを食べるの繰り返しがBEST!
速ければ速いほどうまいです!(そう思うのは店長だけ?)
信号止まると目に汗が...
走らずにはいられないツーリングでした~
マイナーな道で、渋滞知らずでしたがこの時期は早朝出のお昼帰りがおすすめです。
ツーリング案内
今年はレースやメーカーイベントが多くツーリングが少ないので
暑いですが来週開催!
日程 8月2日 (日)
集合場所 いつものサンクス
集合時間 7:00
今のところ県内の予定ですが涼しい軽井沢方面とかまで
頑張って行ってみたい気もする。
これを食べるためにどれだけ峠越えたことか...(;´Д`A “`
千葉県内の清涼スポット情報求む!
ライディングパーティーinツインリンクもてぎレポート
3連休最終日に開催されたライディングパーティー。
朝のうちは雲が多かったがいざ、始まると快晴。
早朝から多くの参加者が日本で唯一のMotoGP開催コースである
ツインリンクもてぎに集結。
240台近くの参加があり、トランポが多いかと思いきや
かなりの自走来場が印象的だった。
バイクもスーパースポーツばかりではなく、ネイキッドや中間排気量まで様々。
タイヤも、それぞれのペースに合わせて、ハイグリップからミドルタイヤまで。
国際コースであるツインリンクもてぎでの開催は人気があり、走行以外にも
いろいろなコンテンツが人気。
その中でも各メーカーの試乗会が人気!
今回はYAMAHA YZF-R1Mに人気が集中。4台も用意されていた。
ほかにも、DUCATIは1299をはじめ、BMW S1000RR、アプリリア RSV4、
MVアグスタ F3など本コースでの試走が可能。
来年からMotoGPのサプライヤーとなるミシュランも試乗車を準備。
著名人の方々によるタンデムライドやライディングフォームチェックなど
みなさんライディングテクニック向上に熱心でした。
走行クラスは、ペースによって4つに分けられ思い思いのペースで楽しめます。
とても暑かったですが、年1回開催の国際コースで6回も走行ができ
皆さん満足の様子でした。
走りガッチガチの走行会とは違い、MYペースで走れますので
是非皆さんもご参加ください~
もちろん、ライテックで申し込み可能です!