満車
新たな課題
お店を閉鎖して作業に集中。
もう、これ以上は入らないのでどんどん終わらせるしかない。
レースから戻り、そのまま住み込み?
日曜はトラブル車が続々入庫。
片持ちホイールのよくあるトラブル。
最近のモデルはエンジンの脇や、マフラーの脇をブレーキホースや
クラッチホースが通るのでエアがホース内で発生。ペダルやレバーが
スカスカになる。他にも、気付かないうちに足でペダルを踏んでいて
エアが発生したり、最悪パッドがなくなることも。今回はパッドが
熱で反ってる(゚Д゚;)
他にも、ステップを交換したりした時にペダルの遊び不足や
高さ調整で高すぎると、トラブルに陥る。
なんとか順調に作業が進み、今週は休みが取れればマッサージ機の
投入か?しかし、然うは問屋が卸さない。
燃料タンクの残量センサーナットの割れでナット交換。
交換してエンジンをかけると、ん?かからない。
さっきまでかかっていたのに~
燃料計も、ガソリンが入っているのにランプが消えない。
結局、分解。998(996R)で結構ある症状。
ホースが外れてる。
せっかくナットだけ交換したが、燃料残量センサーもダメ。
(よくダメになるから仕様が変わってる)
やっても、やっても、次から次と...(;´Д`A
なんだかんだで、土曜から流し台で行水?で耐えてきたが
フラウボウに「シャワーぐらい使いなさいよ」って言われそう
マッサージ機より先にシャワールームか?
お気に入りアイテム2&3
ボイコット
年内にあと3台仕上げるため、全集中の呼吸?で作業。
しかし、その2本を外すまでアレもコレも外さなくてはならない。
集中、集中、集中。
左からでは穴も小さく、全く工具が届かない距離なので
左からボルトを緩め叩いた外した瞬間!!
集中が切れた…
反対側に向けるはずのボルトがスイングアームの中で遭難。
どっからもアプローチできない。
いろいろな整備をしているが、価格の割にバイクもパーツも完成品と呼べるには
厳しいものが多くバイク屋のひと手間が増えたり、必要だったり。
「あとはそっちでやってくれ」と言わんばかりの作り。
「なめるなよ~」と最近ブラック化しつつあるブラックてんちょう。
明日(今日)はガス抜きだな…