Home > 1098シリーズ
2021.08.17

店長の短い夏

今年の夏も帰省や県をまたぐ移動は自粛は続くが
みなさんは、どのようにお盆休みを過ごしましたか?
天気も悪かった...

店長は...あまりまとまった休みはなく(-“-;A …
免許証の更新と

お墓参り

お墓も、バイク洗車テクと専用ツールと”全身全霊”で
ピカピカに(汗だくヾ(;´▽`A“)

おすすめはこの道具(ブラシが角に合うようカットされてます)

角の汚れもきれいに早く掃除できます。

今日はずっと手が付かなかった買取った中古車を洗車してたら
なんか腕上がってきた...お盆に全力出し過ぎたか?

2021.07.08

2台目

7月は土日のみ営業という暴挙に出たが、バカンスしているわけではなく
強制労働中(; ̄ー ̄A

日曜には診断するのに3か月先と言われて紹介で1199の診断。
20分?で終了。

今日も買ったお店が信用できないということで修理予約。
10月になってもいいのでお願いしますと…

こんな状況なので、8月?9月?年内いっぱい?土日営業?

いやいや、そんなに強制労働が続いたら真っ白に燃え尽きちゃいます。

この状況を打破するには皆さんのお店選びにかかわってきます。
いまは、やれるだけ受けていますがこの状況が続くと
他店購入車両は受け入れ出来なくなるので整備できる店を
選んでください。買ってしまったものはしょうがないので
1台目までは診ますが、他で2台目だとお断りか?

現在整備中のバイクも車検を通すだけのコースで良いと依頼がありましたが
当店販売車輌ではないので12か月点検をすすめたところ

タイミングベルトの張りはだらだら

規定値より大幅に低い数値

指で押しただけでもわかる

一度しっかりリセットすれば故障もほとんどなく、故障しても
全体を把握しているので診断も早い。そのための点検を納車整備で
施しているので1年の保証を付けられる(内心永久保証)
やっぱり2台目はライテック?

この調子でもう1台ベルト…Σ(@д@;)

2021.06.22

ご褒美?

ちょっと壊れ過ぎ?っていうくらい修理が入ってくる。
もう少しで、新人類に適応しそうなくらいの技量で対応するしかない。
他は、ライテックに適応できる?人を探すか?
メーカーがもっと考えて車両設計してくれるか?

今月は電装系トラブルが多すぎて、赤字?(一般の修理より時間がかかる)

こんな小さなパーツを交換するのに

ここまで分解しなくちゃいけないので、相当効率(設計)が悪い。

診断機で特定できるものもあれば

診断機に出ないものもある。

電装系トラブルは高額パーツも多いので安易にココだと判断できない。
ましてや、エンジンがかからない状態なので、逆にココだと思っても
まずは、バッテリーやリレーなど安価で基本的なところから順番に
見る必要がある。

しかし、その基本的なところまでたどり着くのも一作業。(; ̄ー ̄A

最終的に絞り込めたら、怪しいパーツを分解するのだが大体面倒な場所にあるか
オイルに浸っているので、外すのも大変だし、外してしまうと、現象の再現が出来ない(エンジンかけるのにい全部も戻す必要がある)
レントゲンでもあれば、最初から高額パーツや外すのが面倒な個所から診るのだが。
(もし外してココでなかったら(-“-;A ….)

エンジン不動で入庫したMONSTER。セルが回らず各所チェックしてセルモーター不良と判断。

PANIGALEは外から2本のボルトで外せるが、それ以外のモデルはセルモーターの位置はほぼ一緒で外すのに3本のボルトを緩めるのだが2本はエンジンカバーの中。


しかもエンジン内部の2本もカバーは外してもギヤなどの影響でフライホイールまで外す必要がある。

整備性が悪いと結果お客さんのほうに負担がかかる。(部品代も約8万)

それに、朝になる?

頑張ってる自分ご褒美を上げたいところだが、ご褒美を買いに行っている間もなく
いまは、まっすぐなバナナで我慢?

2021.06.05

ガス抜き

気が乗らない棚卸し。

大量のアイテム。ひたすら数を数え続ける。

YOUTUBEで作業用BGMでなんとか気をつないで進めて
軌道に乗ってきたかというところで1本のお電話が...

   ・
   ・
   ・
最近は他店の修理をなるべく断るようにしているが
しばらく、受け付けないことにした。

あまりにも整備・修理をしないお粗末な店が多すぎる。

4月から休日返上、深夜作業。
正規ディーラーから全国チェーンまで5~6店舗分の仕事量。

押しつぶれそうになるくらい押し込まれて自爆してしまいしそうだが
そんなことで潰されてたまるかと、闘志に変えてなんとかやってきたが
今日の「買ったお店でオイル交換が2か月先って言われた」電話で
プチっと張りつめた糸が切れた。
(店長の血管が切れた音ではない)

そんなわけで、しばらく、”他店購入車は買ったところで”を推進し
ご迷惑お掛けしていた当店のお客様を待たせる事のないサービスに。
といっても、車検くらいで、他店購入車輌と違いあまり壊れない?

これで、イベントも店長日誌も進むか?(ガンプラも半年放置(-“-;A)

お粗末なお店で買ってはあとで困るのはユーザーです。
お店は広告や動画に騙されず選びましょう。
(価格も安いに惑わされず)

きちっとしたお店はバイク選びもしてくれますし
変なバイクはまずおいてません。
(最近はそうゆう店も少ないというか大手にやられてしまっているのが現状で
バイク業界だけでなく、いろんな業種で同じことが起きているが
それは最終的にエンドユーザーを苦しめる?)

棚卸中に電話があってだいぶロスった。
また、気戻すのにいいBGMは...

ってかこの量、バイトがいるな。

開き直った店長に怖いものはない?
全然走ってないのにライセンスが切れちゃうので
来週は走りに行くか?

2021.05.15

疑惑?

店長が寝ずに働けるのには危ないものに手を出しているんじゃないか…

たまに、疑われる?
自ら手を染めることはなく、お客様のご厚意。

店長の原動力は…バイクがお店に入らなくなるから(; ̄ー ̄A
入らない→閉めれない→帰れない?

とうい訳ではなく早くお客様のもとにお渡ししたい。
もちろん、オイル交換など当日作業もきれいに素早く完了したい。

国産バイクと違い、部品は翌日くるということはない。
昔は船でどんぶらコッコと通常で1ヵ月。
今は航空便で10日くらい。イタリアに在庫がないものはもう少しかかることも。
その10日や在庫なしを”省略”するために在庫部品をどんどん増やしてきたが
日に日に量が増えてきてさらに店のスペースを圧迫(-“-;A

部品の在庫に加え、店長もマグネットコーティングで通常?のメカニックより
3倍の速度で対応?と行きたいところだが近年のモデルはギッシリパーツがつまっていて
これが速度を緩める…

そして、現在原因不明の故障している車両が3台。
エンジンがかからない。

アイドリングしない。

ヒューズが飛ぶ。

そう、電装系?トラブル。
部品交換の修理と違い故障の原因となる”犯人”を捜すところから始まる。
1時間で終わるものもあれば3日かかるものもある。
最近は電子制御を多く採用しているので電装系部品を交換するだけのものもあれば
配線の断線、接触不良もある。1個¥1000のリレーから1個¥20000するセンサー。

15万するコンピューター、20万するメインハーネス。

診断に間違いは許されない。
が、診断には相当迷わされる。
アイドリングしなかった1台は診断機ではいろいろエラーが出ていたが
結果、犯人は1本¥1001のホースが2本...

店長もまだまだ通常のメカニック...

« Previous | Next »