Home > 1098シリーズ
2019.06.18

予測?通り

明日(今日)はミニバイクレッスンでお店を空けるので
予定していた作業を進めておく。

1098も発売から10年以上たつので、一気にやるとそれなりに
費用がかかるので日頃からコツコツ乗って、都度点検で
好調キープがポイント。

特に費用がかかるものが同時に来るとお財布が厳しくなる。
タイミングベルト

クラッチ

サスオイル漏れ

プラグ、エアクリーナー、バッテリー、油脂類などの消耗品は走行距離に合わせて

車検の時などにまとめてやるとドドーンと出費が...
イレギュラーで消耗品でないところも傷むこともあるので
積もる前にまめなチェックを


いろいろ積もると、深夜になるので昼間早めに準備したが案の定...(-“-;A

整備の神様は眠らせてくれない。

2019.06.17

出し入れ

なかなか、預かり車が減らず詰め放題のライテックショールーム?

火曜はレンタルミニバイクレッスンの依頼があったのでマシンの準備を...

うっ、埋もれてる( ̄Д ̄;;

出すしかない...たくさん。(;´Д`A “`

2019.06.14

梅雨の中休み

明日は袖ヶ浦フォレストレースウェイでお客さんの
サポートの予定だったが雨予報。(TwT。)

昨日ライセンスを取ってきたのだが...(;-_-) =3

今やるべき事は梅雨の中休みのうちに試走!

雨に追われて、夕闇に追われて、休む間もない。
自然現象にはかなわない。

2019.06.13

エアクリーナー

汚れていないようで結構汚れてる。

最近のマシンはパワーがあるのでこれくらい汚れていても
とくにパワーダウンを感じはしないが新品に比べれば汚れてる。

空気の取り入れ口側をひっくり返すと結構砂やホコリが出てくる。


最近はスポンジからペーパータイプに移行しているので
平らな形状ではなく山折谷折りとアコーディオンのように
蛇腹状なので谷の部分には結構たまってる。

新品

走行1万キロ

最近はラムエアシステムが主流なので、もろに砂や枯れ葉がたまる。

スポンジタイプも清掃は出来ますがある程度使ったらやっぱり交換。

エアコンや掃除機と一緒で目詰まりはパワーダウンになります。

2019.06.12

幻覚?

全然減らないから進んでない気もするが

店長A「きっと進んでる。」

店長B「きっと進んでるよ」

一人でピットで会話してる?(-“-;A …

店長A「そうだよ、進んでるよ」





店長B「そう、進んでないのは店長の916SPS?」( ̄△ ̄;

« Previous | Next »