ライディングパーティーinツインリンクもてぎレポート
3連休最終日に開催されたライディングパーティー。
朝のうちは雲が多かったがいざ、始まると快晴。
早朝から多くの参加者が日本で唯一のMotoGP開催コースである
ツインリンクもてぎに集結。
240台近くの参加があり、トランポが多いかと思いきや
かなりの自走来場が印象的だった。
バイクもスーパースポーツばかりではなく、ネイキッドや中間排気量まで様々。
タイヤも、それぞれのペースに合わせて、ハイグリップからミドルタイヤまで。
国際コースであるツインリンクもてぎでの開催は人気があり、走行以外にも
いろいろなコンテンツが人気。
その中でも各メーカーの試乗会が人気!
今回はYAMAHA YZF-R1Mに人気が集中。4台も用意されていた。
ほかにも、DUCATIは1299をはじめ、BMW S1000RR、アプリリア RSV4、
MVアグスタ F3など本コースでの試走が可能。
来年からMotoGPのサプライヤーとなるミシュランも試乗車を準備。
著名人の方々によるタンデムライドやライディングフォームチェックなど
みなさんライディングテクニック向上に熱心でした。
走行クラスは、ペースによって4つに分けられ思い思いのペースで楽しめます。
とても暑かったですが、年1回開催の国際コースで6回も走行ができ
皆さん満足の様子でした。
走りガッチガチの走行会とは違い、MYペースで走れますので
是非皆さんもご参加ください~
もちろん、ライテックで申し込み可能です!
“バトルオブツイン”参戦&優勝キャンペーン!
ライテック・レパルト・コルサ
“バトルオブツイン”参戦&優勝キャンペーン!
スーパーバイクに乗っているなら一度はハイグリップタイヤを履いて見よう!!
今回、出場したライダーが選択したのは
全てピレリ ディアブロスーパーコルサV2 SC1!
ディアブロ スーパーコルサV2 SC1
120/70ZR17
200/55ZR17
交換工賃込 特別価格 ¥55000!(税別)
ディアブロ スーパーコルサSP V2やディアブロ ロッソコルサも特別価格!
他のサイズやコンパウンドも選択可能。
タイヤのチョイスに悩んだら、ライダーに合わせて適切で楽しく走れるタイヤを
アドバイスします!
在庫が切れる場合もありますのでお早めに!
エンジン重量
DUCATI用のエンジンの台が2台あるのだが
これからエンジン下ろしで使うので保管時固定用の台を製作。
ツインエンジン用のクランクケースにしか対応していない台のため
Desmosedici用も製作。メーカーからDesmosedici用の土台が出ているが8万円!
オリジナルは¥800?
出来上がった土台に916と1098のエンジンをそれぞれ載せたが
外観は似ていても重さが全然違う。
1098のエンジンは一級さんと二人で軽く持ち上がるが
916のエンジンは「ギシ!」と腰に来る。(二人の腰が...)_| ̄|○、; ○| ̄|_
この重量の差は走りに必ず違いが出る。タイヤがついていて転がしていると
わかりにくいが、ブレーキングやコーナーリングに大きく影響していると
改めて感じた。