Home > バイク
2014.06.13

今日は営業マンがたくさん来て店長の睡眠時間を削っていった...(-“-;A

最近、イベントなどでよく見かけるケミカルメーカー Viprosさんがサンプルを置いていった。

営業マン曰く「ライテックで買えないんですか?」って各地?で言われるらしいので
是非置いてくださいと・・・ 営業トーク? ( ̄ー ̄?)…..??

ポリッシュ&コーティング材とクロスのセット。

気になるにおいもなく、使った感じ拭き取りやすかった。
スプレーするとムース状に出てくる。

意外とさらっとしているのでべた付かず
付属のクロスで最初から最後まで磨くと簡単にツヤツヤ。

バイク(タンク、カウル、スクリーン)・ヘルメット(シールド)など
素材に関係なくこれ1本で手軽に使えそうです。
店頭でお試し下さい。

小さいボトルの設定もあるのでツーリング先できれいにしたいあなたに(R312?)
これからの季節は虫も多くなってくるので視界をいつでもクリーンしたいあなに!

もらった名刺をしまおうと思ったがVi?ヴ?... “う”のところか(; ̄ー ̄A

参考までに由来を聞いてみた。
Vipros=ヴィプロス→VIP+プロユース。

VIPなあなたにおススメのケミカルです。( ̄∇+ ̄)v

第2部?は今度の日曜のツーリングに参加するので
その前に納車のPANIGALE整備!(PANIGALE参加台数が急増!)

作業に入る前に、ちょっと外の空気でも

w( ̄Д ̄;)w つ、つ、っ、月が消えた...

疲れが溜まってるんだきっと..._| ̄|○、;

2014.06.08

前進

昨日は雨で、¥500コーナー整理したり(ミニバイクのものばっかり?)
納車整備やエンジンなど予定通り進行。

今日は今にも降りそうな陽気だったが、サスペンションオーバーホールで
常連さんのバイクが入庫。50000km近い走行に年式は結構経っているが
日常から整備に気を使っているので新車のような外観だけでなく
コンディションも新車に近い。

ピカピカ!

梅雨の間に、重整備をするのもおすすめ。
速攻、作業してバイクは“グリーンゾーン”?へ

順調に作業が進んでいるので、かなり遅延 している
自分のバイクの整備?(; ̄ー ̄A
エンジンは作業台がまだうまっているので車体周りをすすめる。
車輪も前後付いていないため“グリーンゾーン”を占拠しているので
まずは動かせるようタイヤ組付け。

と、思ったが塗装も歴戦?でだいぶ痛んでいるところもあり再塗装?を検討。
昔はレプリカバイクは“白ホイール”が流行だったが、今となっては黒系が主流?
資料広げて悩む。

うげ!! (゚ロ゚屮)屮 (ライテックのピットではないのでご安心を)

今日も2mmくらいしか前進しなかった...(-“-;A

2014.06.06

雨の日の過ごし方?

この雨でお客さんの来店は少ないが|||(-_-;)|||||| その分作業が進む。(;´Д`A “`

中古仕上げ?

エンジンオーバーホール(シム待ち)

1199S中古納車整備

ハイパワーマシンにはそれに見合ったハイグリップ

空気圧の調整や、タイヤの暖め、万が一のウェット対応など
気を使う部分はあるが、マシン的にはこれくらいのハイグリップはほしい。
これから9月くらいまではいいグリップをしてくれるので期間限定で履いてみては!
サイズやコンパウンドはお気軽にご相談を!(特にリアはいろいろチョイスできます)
・コンパウンド ソフトorミィディアム
・リア幅     180 or 190 or 200
・扁平率     60 or 55

いや~このラベル、ホントはがれね~(@Д@; (交換している時間より、こっちがかかる?)

最近写真が暗いのは、デジカメ不調でストロボ発光不可?(ついに禁断のカメラ登場か?)

このアングルからみると鳥的?(とくに意味はない(-“-;A …)

汚れたブレーキオイルも交換したり、オプションつけたりで15日のツーリングまでに
仕上げたい。あとは天気次第。

明日も納車整備やエンジンの続き。出きれば溜まったパーツのネットアップもしたい...

2014.06.04

梅雨入り?

いよいよレースが続く時期になってきたのでエンジンDAY?は必要。

(この写真は1箇所大きな間違いがあります)

ほかにも納車整備や車検が続くが明日から雨予報。
作業ははかどりそうだがこのまま梅雨入りになるとイベントがつぶれてしまうのも困る。

今月の15日は“早朝から走り尽くしツーリング”を企画しているので
我こそはという方はスケジュールを空けておいて下さい~

2014.05.31

試験

今日は全国的にも暑かったがライテックのピットも暑かった。

1199S PANIGALEブレーキメンテとM1100Sチェーンスプロケ交換

ブレーキパッドはメタリカに変更。装着した多くの方の評判がいいです。

ブレーキオイルも劣化していたので交換。
交換前

交換後(見た目にもきれいはいい~)

M1100Sも、錆びたチェーンからおススメのDID ZVM-X &STMスプロケット

明日も暑くなりそうなのでしっかり休んで備えたいところだが
保険の試験が週明けにあるので夜更かししてでも勉強せねば...

« Previous | Next »