Home > バイク
2013.10.25

速報3

131025_133845.jpg

いまだ霧待ち。
みんなすることがない?

2013.10.25

速報2

131025_104724.jpg

雨は降ったりやんだり。
いまさっき午前のセッションは濃霧でドクターヘリが飛ばないためすべてのクラス中止決定。
ん!?なんか台風それて来てない?

2013.10.25

速報1

131025_071642.jpg

ツインリンクもてぎ AM7:00 濃霧。
これから案内所設置。

2013.10.16

冠水?

今日は台風の影響で各地でいろいろな被害が出ているが
皆さんは大丈夫でしたか?

店長も雨の攻撃を受け、冠水から逃れたものの
ハイエースがひっくりかえるんじゃないかという風の中
今日も狩りに。

そして、また猛獣を捕らえてきた!

なぜ、パニガーレばかり?
それだけ、おすすめのバイクなのです。

カウルをはずすのはやや大変だが(もう慣れた?)、発売されて1年。
徐々に頭角を現すというか、発売時もものすごいスペックで登場したが
整備する側からすると、この1年でいままでのDUCATIにあったような
トラブルが発生しない。

良く有りがちな、バッテリー上がり。レギュレーターの不良。
クラッチトラブル。エンジンオイルにじみ。サスのオイル漏れ。工業製品なので
どこかでは起きているかもしれないが今までとは明らかに違う。

マシンの個体差もほとんどない。タイミングベルトの張りやインジェクションの調整など
ないので、新米の整備士でも差が出ないので不調な1199はあまり見ない。

もちろん、保証をつけて中古を販売する側としても信頼性の高いバイクは手も掛からず
いつも同じ条件で走ってくれるので他の部分に整備時間を費やせる。

もともとDUCATIはレーシングエンジンみたいなエンジン積んでいるので
整備は頻繁にする必要があるが、パニガーレはその辺気にせず乗れるのがすごい。
(もちろん、オイル交換とか最低の整備は必要)

もちろん、いままでのDUCATIもいいものがあればGETします~
(最近、距離が多い車体しか出てこないのも、パニパニ寄りになる要因でもある)

2013.10.13

教訓

秋晴れというか、暑い日となった連休初日。
今日も朝から茨城方面に配送だったが行楽渋滞彡(-_-;)彡

昨日、おとといと残業続きで、明日も忙しくなりそうなので
今日は定時に帰ろうと思いきや常連さんからヘルプの連絡が。

別にお台場にガンダム見に来たわけではない。

観覧車を見に来たわけでもない。

お台場にこんなもの遥々もってやってくるはずもない。

MVアグスタ  F3の後輪にディスクロックをしたまではよかった。
が!解除するのにホイールのスポークが邪魔でカギが入らないと||||||||/(≧□≦;)\|||||||

最後の砦?サンダーバード21?号が時間外出動。
初期型だったのでサイレンサーを外さずホイールを取り外し。
(最近の片持ちホイールはサイレンサー外さないとホイール取れないことが多い)

無事ディスクロックが外れ安堵の微笑をもらす常連さん。
(もちろん、やさしい店長はホイールもちゃんと付けてあげました)

今日の教訓
“鍵をかけるときは“解除”するときのことも考えて施錠しましょ~”

連休中の引上げは結構大変です!連休も残り2日。事故などにも気をつけて!

« Previous | Next »