Home > 1199シリーズ
2023.03.25

PANIGALE特集?

ここ最近になってPANIGALEの故障が増えてきた?

バッテリーも上がらず
レギュレーターもパンクせず
タイミングベルトもなく
湿式クラッチで摩耗もなく、ほぼメンテフリーと
イタリアンバイクにしては優秀なドカだが
1199が発売されてから10年経てばいろいろ出てくる。

エンジン警告ランプとともに始動不能になった1199S

燃料ポンプが動いてない

916シリーズなど頻繁にダメだったリレーもPANIGALEに継承(-_-;)

ラジエターキャップもぼちぼち。

1299はチャコールキャニスターが...

中の活性炭?がそこら中に

そして、定番?のヘッドカバーからのオイル漏れ。

もう、オイル交換くらいの感覚になってきたがまた整備の神様のいたずらか?

漏れが多いからなのかネジにやたらロック剤が付いてたが
緩んで漏れているわけじゃないので余計なことをしてくれた。
フロントフォークとかあり狭い場所なのでフリーハンドでやるしかない。


フリーハンドでやった割にうまく取れた(-_-;)

乗り物は整備で現状を維持していくものだが、PANIGALEも含め近年のバイクは
国産も含め(めんどくさい選手権でもやっているのか?)整備性が悪いので
故障は少ないが工賃がかかる。こちらも、出来るだけ外すものを少なくして
工賃を抑えるよう心掛けているが、プラグ変えるのにも、

ヘッドライトも球換えるにも

外す方向に障害物があり、5分で終わる作業も60分かかることも。
時間がかかって、台数が進まないというより
気が萎える影響の方が大きい(-“-;A …

2023.03.05

トップガンライテック?

2023年も、もう3月。
寒いうちに、山積みの作業を進めるも
いくらやっても減るどころか増えるいっぽう。(;´Д`A “`

why?

リムが曲がって、ホイール修正。

タイヤやディスクを外すとホイールの中から
どんぶらこ?

タイヤチェンジャーの部品(゚Д゚;)ホイールと機械(金属)が
直接触れないようにする部品。

もちろんライテックのチェンジャーとは形が違う。
(最近、某ショップで交換したとのこと)( -.-) =з

違う日には、OHLINSリアサスペンションとリアが硬いとのことで
アエラ リンクキットリンク交換。ん?パッと見、おかしい。

スイングアームとサスペンションも接触している。

後ろから見ると、サスもリンクロッドも傾き過ぎ。
リンクの取付向きが逆。(某、全国チェーン店で購入)

ドカの2気筒は結構、前後を逆に付いてしまうものが多い。プラグキャップ。
O2センサーや1199トップインジェクターのカプラー。クラッチパーツの向きや
順番。(ユーザーもやってしまう失敗)

正解の付け方でサスもロッドもまっすぐ。もちろん、お客さんは感動の乘り味。

そして、今日はリアブレーキが効かないから見て欲しいと問い合わせ。

”購入店にて見て貰ったのですが正常と言われました。
素人から見てもここの整備士の知識とスキルは怪しいです。”

1199もリアにエアが入るとなかなか抜けないから
また、メカニックの問題かー?

トップガンはトップ1%のエリートパイロットを鍛えるが
トップガンライテックは世の中の×メカニックを鍛えないと
修理がいっこうに減らないため、出来るメカニック育成プログラム?

しかし、来店したバイクを見ると”正常”?

状況を伺っていると前ブレーキが効きすぎてリア主体(-_-;)

「バイクはフロントが7割、リアが3割。スピードが増せばフロント8割、リア2割…(-“-;A

トップガンライテックは、走れるライダー育成プログラム?

お客さん自身も、買おうと思うバイクの状態よりも
出来るショップ(メカニック)かを見分けるスキルと
バイクが調子がいいか悪いか、乘ってわかるスキルは
身につけると、快適なバイクライフを送れます。

2023.02.17

天才?

2023年、早くも1か月?2ヵ月?終了
ようやく冬休みの宿題?が半分(-_-;)

2022年以上に無病息災で働いているのだが、一向に終わらず。
(多数皆様からご心配の問い合わせい頂きありがとうございます)














以下省略((-_-;))

中古車も748R・996R・998Rとビックスリーを抱えているのだが

パーツの供給などが遅く、仕上げはまだまだかかりそう。(暖かくなるまでには)

それでも、山ほどの作業で手を止めることない。
中古仕上げで、マルケジーニ M10Rマグホイールの仕上げで減速。

現在、主流はアルミの鍛造ホイール。マグはかなり高額になってしまったため
注文もほぼ受注生産。アルミもかなり軽く、マグネシウムと数100ℊの違いで
価格差が30万と対費用効果が小さい。しかしMotoGPなどは当然マグホイール
そのスペックを持ったホイールは手が込んでいる。

M10Rはスポークの本数が10本。四角い断面のすべての面に掘り込みがされ
非常に手が込んでいるのだが10本×4面=40面...掃除が(~_~😉

リアは片持ちモデルは掃除しやすいが、フロントはブレーキディスクに阻まれ
掃除が怠り気味。いやいや、夏休みの宿題と一緒で走りに行ったら掃除しないと
なかなかブレーキパッドの汚れが取れなくなる。

もうここまでくるとゴシゴシやってもなかなか取れない。

いつも以上のスピードがますます求められる近年。
物理的に限界を超えて、最近、ワープも出来そうなとこまで来ている店長。
人間の枠を超えてきて見えてくる新たな技?

魔法?でも使ったかのように、今まで気持ちがドよ~んと重かった
M10Rが瞬く間にツヤツヤに。もうワンセットのM10Rもサクサクっと

「天才とは、99%のひらめきと1%の努力である」

もうM10Rを克服し、逆に得意にしてしまった店長はエジソンの名言も覆す?
(本当は「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」)

2022.06.26

無題?

言いたい(書きたい)ことは山ほどあるが…

手を止められない(-_-;)

そろそろ、右腕が千切れそう…

2022.04.22

お説教

DUCATI三大疾病?どのモデルも対象

1、クラッチレリーズオイル漏れ

社外品でもなることも(レリーズの墓場?(・・;))

最近はワイヤーモデルも増えたので、心配はない?

2、レギュレーターパンク(接続カプラー焼け)

風の当たらないところに設置されているとパンクしやすいが、充電不足(あまり乗っていない)、渋滞にはまると
パンクしやすいので、定期的に乗って、しっかり電圧を維持して、カッ飛ばして風を当てればパンクしにくい。
(バッテリーが弱いのに飛ばす(サーキット走行等高回転)と一気に仕事してパンクするので見極めが重要)

3、リアブレーキエアがみ(ブレーキペダルがスカスカ)
最近、片持ちスイングアームのABSに多発。
とくにモンスターはブレーキホースがマフラーの真横を通っているので
なりやすい。ペダルがマフラーにあたるくらい踏み込んでも効かないので要注意。
使うブレーキオイルや走り方(とにかく風を当てる。渋滞にはまらない)で
軽減可能。あとは、しっかりエア抜き出来るところに定期的にブレーキオイル交換を依頼。
通常通り抜いてもエアは抜けない。

キャリパー外して、ひっくり返してうまくエアを抜く。

しかしながら、ホイールが邪魔してやりにくい。
片持ちなんでナット1個外して...
マフラーも外さないと...((`△´))

最近はパニガーレのヘッドカバーオイル漏れもランキング?が上がってる。

これもまあ、シートレール取るとか大がかり。

まあ、この辺までは店長もガマン、ガマン(-_-;)

しかし...

ヘッドカバーガスケット交換で横の遮熱カバーのネジが
工具が入らず取れない。

工具が入ってもネジが回らない。

工具が入ったとしても...
「誰ですか!こんなとこにネジ付くように設計したのは!」
「OKだしたのも誰ですか!」

こんなとこにネジ付いてたらいつまでたっても家に帰れない!
だから、ココは自宅じゃないって!

携帯の情報が職場が自宅の住所で、自宅が職場の住所に...(-“-;A

最近、ブログに修理ネタ上げると何件も修理依頼や問い合わせが来るので
しばらくは、違うネタか?

問い合わせが来てほしいのは、カスタム?求人?

« Previous | Next »