2018.08.20
ここ最近、サーキットユースから高い支持の
サンスターワークスエキスパンド。
ドカ用のインナーは現在、レッドのみ。
5.5mm厚と6.0mm厚の設定がある。

純正のディスクはかなりコスト重視なので10年前の1098から
何も変わっていない。(>▽<;;

サーキットで頑張ると”引きずり”がものすごくなり
パッドの消耗、タイムロスにつながる。
もちろん、一番重要な効きの面でも問題が出てくる。

筑波ツーリストトロフィーに参戦しているPANIGALEに装着。
フルエキとステップ以外はノーマル。ETCもヘッドライトもついていて
去年、NT1で優勝。今年はBOTTに参戦。この前の練習で
1分1秒台をマークしたが、ついに限界を感じディスク交換。
今回は5.5mmをチョイス。

だからといって、皆さんもノーマルで1分1秒まで頑張る必要はありません。
なぜなら、彼は伝説の男だから?
バリバリ伝説に出てくる巨摩郡のように
目の前に、人参(獲物)がぶら下がっているだけで速く走れてしまう。
タイヤが摩耗していようが、ブレーキがノーマルだろうが、
排気量が小さかろうが。
店長の前の職場からのお客さんで、25年以上の付き合い。
もて耐に出たこともあるし、岩手までキャノンボール?したこともあるし
朝まで飲み明かしたこともある仲。
耐久レースに出ると周りより、お互いでタイムを競い合う。
店長がタイムを更新すれば、彼も更新。
彼が更新すれば店長も更新の繰り返し。
(どっかで聞いたような?)
それだけでは、伝説とは言えない?
昔、ZX-7Rを購入して、すぐにエビスサーキットに行ったとき
1本目の走行で、ストレートの上り坂でバンザイウイリーして転倒。
キャンプツーリングの時、仕事で後から追いかけてきて
中央高速道を〇00km/hでタイヤ表面が剥離。w( ̄Д ̄;)w
10cmくらい穴が開いたがそれでも、走って高速出口まで。
アグレッシブなだけに、引き上げで呼ばれることも?
とにかく、野性味あふれる走りだがコケてもケガもしない。
あまり参考にならない理由がおわかりいただけただろうか。
一般人はどのタイミングで替えるか?
サーキットでスポーツ走行をするなら交換です。→おすすめディスク
(体験走行やタイムをつめない走行は急ぐことはないですが)→おすすめディスク

2018.07.21
7月に入ってから、たまにではなくほぼ毎日このペース。
同じ日に、ヘッドカバーオイル漏れ2台とか…普通(@Д@;



整備性があまりよろしいとは言えないPANIGALE。時間が想定よりかかる。
(想定はしてるので、やっぱしという感じではあるが…)

納車整備も溜まっているが修理車のパーツも先に頼まないと
ドンドン車輌も溜まるので順番を調整して無駄のない段取り。

先週のBOTTから早1週間。写真の整理もやらねば…

2018.07.13
明日は筑波ツーリストトロフィー第2戦。
レースに向けて、エントリー車の整備。

今回は1199PANIGALE Sが3台、1299PANIGALEが1台エントリー。
何かと話題は”V4”ですが、”L2”も第一線。
ほかにもPITは1199PANIGALE Rのレーサーメンテナンスや


899PANIGALEの整備でPANIGALE尽くし。


それでも負けずに916シリーズはいつでも?

なんとか、レース前整備は終わったので明日?は少し睡眠が取れるか?
応援団募集中~

見学やお手伝い希望の方は店長まで!
2018.05.12
今日もたくさんのお客さんが整備に来店。
ストリートファイターはオイル交換とクラッチレリーズ交換

748Rはストンプグリップとスポンジシートでホールド性をUP



CBR900RRはフロントアクスルをクロモリシャフトに交換。


1199PANIGALE Sはクラッチのプッシュロッド部からのオイル漏れ。


プッシュロッドオイルシールが破損しているためシール交換には
エンジンおろしてクランクを割らなければ交換出来ない。

エンジンオーバーホール時期でもないので
スペシャルワンオフパーツでしばらくモニタリング?
(テスト中のため企業秘密?)

他にもチェーン調整でわざわざ都内からもご来店。
なぜ、ライテックでチェーン調整( ̄ー ̄?)
最寄りのバイク屋に工賃聞いたら1万円!
さぞかし、美味しいコーヒーが出る?ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚
プロフェッショナルな1万円のチェーン調整受けてみたい!
そんな?プロフェッショナルな店もあれば次元を超えた?
プロフェッショナルな店もある。
最近、カウルの取付に多いプラスチック製のパーツ。

全然、違うパーツで取付されているっていうかそれすらまともについていない。
(真ん中のピンの向きが逆なので付くはずがない)
ちなみに正解はこっち(いずれにせよ純正じゃありませんが)
反対側は”なんじゃこりゃー!!”(゚ロ゚屮)屮

どうゆうこと?こんなピン見たことな...くない。
どっかで見た。どっかで...
はっw( ̄Д ̄;)w 使っているものは合ってる。
合ってるけど、合ってるけど、向きが逆。

これを戻すのは、カウルを外す必要がある。っていうかどうしてこうなる?
裏から入れるって...
正解の向きはこっち。

プロフェッショナルなバイク屋の見分け方教えます~
2018.03.18
来週の日曜はお店のツーリング。
また、直前徹夜にならないよう早めに整備。

今日はMotoGPの開幕戦カタールGPの決勝。
衛星生中継?
(見ておかないと、お客さんが来た時に会話が進まない。)

これを見てたら作業も進まない。ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )

地上波も日テレで26:16~(中途半端) お見逃しなく。