2018.07.02
今日はツインリンクもてぎで開催されたライディングクラブに
お客さんと参加してきた。

この催しはライセンスがなくてもサーキットをお楽しむ「入口」として
開催され走行後にライセンスを取得も可能出来るだけでなく
ゲストライダーを交えて、楽しく過ごせる内容になっている。
まずは開会式。ゲストライダー紹介後、フラッグの説明やコースインアウトほか
色々な注意点を再確認。

そして、走行前に大好評のサーキットサファリ?
なんと、バスに乗って走行前のコースを解説。
今回の解説はSUZUKI開発ライダーの青木宣篤さん。
MotoGPの裏話もあり、人気があるのも納得!
バイクで走るとわかりにくい高低差やカント(バンク)もよーくわかりました。
さらに、そのわきをプロライダーが全開で通過していくので
理想のイメージ(=目標とする走り)を目に焼き付けることが出来る。

今回は25分・20分・20分の3走行。
熱中症に気を付けて、炎天下の中コースイン!


今回はミシュランの走行会も併催され、アンバサダーの原田哲也さんも登場!
色々とライディングアドバイスを頂きました。

他にも青木宣篤さんと原田哲也さんの普段は聞けない?トークショーや

ミシュランタイヤの試乗会

しめはジャンケン大会!お客さんもいろいろGETしてました~

ライセンスを持っている?店長も1年ぶりのペーパーライダーとして、
一緒に楽しく参加しました。
そして、かけがえのない貴重なものを手に入れました。( ̄ー ̄)
2018.06.26
イベントはお客様との大切なコミニケーションの場。
これも、もちろん仕事の一つだが整備に追われなかなか時間が取れず。
しかし、仕事は継続的で終わることがないので切り替えてイベントを申込?

イベントは朝も早いし、準備で夜遅くなったり徹夜になることも
(徹夜率100%(-“-;A)
「今度こそ、今度こそは、寝てやる」と開店以来ずっと…
イベントでなくとも(; ̄ー ̄A
参加定員80名。昨日の段階で空きあり。
2018.06.10
毎日~♪毎日~♪ 僕らは鉄板の~♪
上で焼かれて~♪ いやになっちゃうよ~♪
(およげ!たい焼き君って最近の人は知らない?)

たい焼き君同様、最近ボヤキの多い店長。(お客さんからも指摘が(-“-;A)
働きすぎて、バイクに乗っているのは、車検場の検査の時と
修理車の完成チェック試乗くらい?
このままでは...「飛ばねぇ豚はただの豚だ」
そんな時に、店長の熱い血をたぎらせる ”果し状?”が届いた。
”果たし状”
貴殿との決闘を申し込む。
〇月〇日にFISCOで待っている。
(だいぶ脚色してます(; ̄ー ̄A)
送り主は

せっかくなので、三つ巴で


もちろん、受けて立つのは

V4 vs F4 vs L4 世紀の300km/hオーバー対決?
果たして実現なるか!← この言い回しが怪しい。
2018.05.29
今年もこの時がやってきた!

6月9日から通常予約がはじまるのだが、今回は今度の土曜日の
6月2日からローチケで先行販売!
年々チケットが取りにくい状況で、ローチケしか扱わないチケットもある。
しかし、ローチケはちょっと面倒だったり、やりにくいところも多い。
そんな、面倒なチケットもライテックで先行予約中!
6月2日からのローチケで完売になる可能性もあり、Ⅴ1など取り扱いのない
チケットもありますが、一番楽な方法です。

それでも、初日に完売になるチケットもあるのでご予約はお早めに!
年々チケットの価格が上がっているので、是非、前売り券で節約を(-“-;A
【前売り券おすすめポイント!】
その1 価格が安い!
自由席 前売り ¥9300・当日券 決勝¥12400(予選 ¥4200 金曜¥1300)
その2 3日間通し券!
当日券は毎日お金がかかります。↑
その3
当日、券を買うのに並ばない!
注:今年からのレース終了後コースなだれ込み?はビクトリー席やパドックパスが必要!
2018.04.22
昨日は筑波ツーリストトロフィーで朝3:30起床。
帰ったら”寝る”つもりだったが...
ホームページ更新、動画編集?、動画アップ、(@Д@;
TTに続きWヘッダーで26:30からのアメリカGP予選まで行けるか?
それにしても昨日のレースは素晴らしい”W”を見せてくれた!