Home > ホビー
2007.07.23

新兵器投入!

このところ天気がいまいち。
“走り”にも“洗濯”にも“模型製作?”にもいやな天気だ。
修理ははかどるのだが試乗にいけない~
バイク用のルームランナーがあれば...
やっぱり外で遊べない時はインドアで模型作りか?
(↑最近模型ネタ多いぞ!ここで言う模型作りは=ガンプラで
あることは言うまでもない)
夏のコンテスト用に作っているやつの
グレードアップパーツが届きお客さんと分けた。
なぜ分けたか...

なんと1袋¥1000!中身は1mm~3mm程度の
金属パイプやボールなど。
数袋頼むと豪い金額になってしまうのだ!
そこで主婦の間でもはやっている共同購入?
パーツが小さい分1袋に20個~100個入っているので
数人で分けるのだ。
この金属パーツを使うと完成したときのリアルさが全然違う!
う~完成が楽しみだ。えっ?これが新兵器かって?違う違う!
この湿気に対抗し投入した新兵器はこれだ!

食器乾燥機ではない。その名も“ドライブース”!
塗装したパーツにホコリが付かないようにし
乾燥を促進させる優れものなのだ~
ってことで明日からバリバリバイクネタ?

2007.07.21

行商?業種変更?

今日は走りに行く予定だったが常連さんが朝から集結。
昨日の夜降り出した雨でミニコースに行くのを断念。
しかし天気は回復しガックリ。そしてライテックに来てみれば
店内はガンプラの海...\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))オォ~ット!!

ついにライテックはバイク屋から模型屋に転身?
ではなくお客さんがコレクション整理にやってきた。
自宅にはこれ以外に4倍はあるらしい...( ̄ー ̄;
そして気が付けば手元に多数のガンプラが!
今回、お安く分けて頂きましたが...作ってる間
あるのかい?( ̄ー ̄;

現在、進行中のコンテスト用は未だバラバラ。

一度組んだのにノコギリでさらにバラバラ。
形状のイメージが違うので改修するのだ。

色も何種類か候補がありプラ板に塗って
全体にあったものを選択したり調色したり。

湿気が多いとうまく塗れないので梅雨明けが
待ち遠しい~。えっもう明けたの?

2007.07.12

急げ梅雨明け!今度は台風?

久々休みらしい?休日を送っている。(進行形)
バイク業界には梅雨空はあまりうれしくないが
モデラーにとってもあまりうれしくない。
こんな湿気じゃ~塗装がうまくいかない&乾かない。
休みが来たらガンプラ?が今月のミッション!
あれから今作っているガンプラの特徴的な武器を制作(仮組)
う~部品数が多い(逆にストレスになってないか?)

仮組後はこんな感じで

ついに完成!!じゃなくて仮組終了。
一度組み立てて塗装のイメージや改造ポイントをチェックする。
改造と言うよりディテールUP!リアル派(=こだわり派)としては
この1/100のプラモがいかに実在しているように且つ
“おもちゃっぽく”なく見せるかが腕の見せ所だ。

その後、ディテールUP!に足りない塗料や資材を調達。
え~これで?000円!...(人は皆この行為を“大人買い”と言う)

そしてまた塗装とディテールUP!のためバラバラに。
果たしてどんな仕上がりになるのか!
(バラバラにして間に合うのか?)

              「お知らせ」
PC修理中のためHP更新延滞中。復旧次第更新します。
 (↑ガンプラ作ってさぼってるわけではありません)

2007.06.30

あと1ヶ月

プラモコンテストの募集開始まであと1ヶ月。
〆切は8月15日だが早く持っていかないと
展示場所が悪くなってしまう。(下の方とか)
一番いい場所(作品を見やすい場所)をとるには
8月1日の募集開始日に持っていくのがいい。
そんなわけで、早く完成したほうがいろいろ都合がいいのだ。
前回は最終日閉店間際だったので今回はその辺も考慮して
制作しているのだが思うように進まない。
予定では今月中に仮組み完成予定だったが先週から
1週間でここまで(手が生えた?くらい)

なんとか頑張って足まで仮組み。
何でこんなに時間がかかるのか?
今作っているMG(マスターグレード)シリーズは
本物同様(本物はないが)インナーフレームに装甲が装着される。
このちょこっとしか見えなくなるインナーフレームの部品点数が多い。

その分、装甲となる部品は色分けされ塗装もしやすく
なんと言ってもこの「可動範囲やギミック」を作り出す。

まだまだ武器も多く仮組みが続きそう~
(ファンネルがこの機体の売りだがたくさんありすぎ!)
   ↑バイク用とは全く違う

やば!店7:00集合だ!

2007.06.22

アムロ・レイ?

水、木と定休だったが仕事をしていたので気持ちがリセット?
出来ていない。
このまま来週まで1週間はモチベーションがキープ出来ない。
というのは口実でもう夏のコンテストに向けて制作しないと
間に合わないガンプラ!
エンジンオーバーホールと一緒で夜な夜なやるのがいい。
まずは仮組み。

と言ってもまだこんなにパーツが残っている。

塗装の乾燥時間を
(今回はスペシャルな塗装なので塗ってから1週間は乾燥)
考えると今月中に仮組みやディテールアップをしておかないと
塗装の時間が足りない。
今回は見えなくなる細部までこだわる!
これはパイロット。このままでは腕が不自然なので改造&塗装~

わかる人はわかるこの色のパイロットスーツ!
サイズもスペシャル!1/100スケールなのでエアバルブのキャップと
変わらぬ大きさ!気合い入ってます!

ガンプラ作ってる方が日常が引き締まるのは自分だけ?

« Previous | Next »