2007.06.17
今日はどこのバイク屋も忙しかったようだ。
ライテックも忙しかったので...
朝一 VTR1000F フロントフォークオイル交換

GSXR-R1000 オイル交換
CBR1000RR クラッチマスターブーツ交換
ドラックスター?異音修理&オイル交換
CBR954RR エンジン搭載

写真を撮ってる間もなかったが最近デジカメの調子が...
ちょっと撮影するのに立ち上がりが遅かったり
ストロボ充電に時間がかかったり。
ライテック規格?じゃなかったのか?
2002年に購入して通った枚数は相当だと思う。
毎日使う上にスイッチ入れたり切ったりの連続。
ストロボもHP用にパーツ撮影で結構使うし
そろそろ買い換え?
今回のカメラ選びのポイント(←買う気満々)
ライテック規格に通用する丈夫さ!(←これ重要)
シャッターチャンスを逃さないため電源オンが速い!
パーツ撮影があるので接写可能!
簡単にPCに取り込める!
ツーリングで持っていくのでコンパクト!
+個人的に
モトGP観戦に使うので望遠倍率が高い!(←これは必要?かなり重要!)
芸術的作品が撮れる?
結構カメラも好きなのでかさばっても一眼?が欲しいな~
今はレース観戦時はEOS55を使っているがこれはフィルムカメラ。
最終的な夢は「いつかはEOS1」と野望を持って入門カメラで修行の身でもある。
↑ ↑ ↑
(いつかはクラウン?ってフレーズあったな~)
本日は2本立て!
12:30頃UP!もうMotoGP観たかな?
2007.05.03
明日は筑波初デビューのお客さんと
筑波ファミリー走行のL1(朝一)を
走った後、ツーリング!
筑波走行だと物足りないので
そのまま北上して走りまくりの
サバイバル?ツー。
どこまでも走り続ける予定。
5/4
店集合 6:15
筑波サーキット集合 9:00
ツナギ着用
今日もガンプライダーがガンプラ本を献上しに...

というわけでガンプライダーお待たせ?の製作会も開催。
意外と多いガンプラ好きライダー。(略してガンプライダー)
なかなか買うばっかりで作る機会?というより
”きっかけ”が見つからないようなので
ついにライテックで製作会を実施?
まずは仮組あたりから
5/5
店集合 19:00以降
ガンプラ持参
(ニッパー&カッター&ヤスリ必須)
GWを有意義に使おー!
2007.04.23
昨日は昼過ぎから28日に迫ったDE耐の最終打ち合わせ。

当日は朝6:00から車検とどう見ても過密スケジュール(ノ_-;)
(千葉を3時には出なきゃいけない)
それでは大変なので金曜に最後の練習走行と前日車検を
やることになり気合いの前日入りが決定!
しかし、まだマシンが完成していないところが怖い...
でも他のエントラントも同じようだ~
HPを見て初めて来店したお客さんも
今度のDE耐(100ccクラスなので29日)に
出るのだがまだマシンが仕上がっていないと言っていた。
仕事しながら準備するって言うのは結構大変なことだ。
大変な分、完走したときの感動は大きいだろう。
ぜひ7時間後のチェッカーフラッグを受けたいものだ。
整備や準備の時間を作るのも大変なだけに
プラモを作る時間?なんてもっとない。
このお客さんもガンプラを好き?
なかなか作る機会がないと1個ガンプラくれました。

いや~まだまだガンプライダー(新語?)は
たくさんいそうだ。店の4分の1くらいガンプラコーナー作るか?
世界初!「レプリカバイク&ガンプラ」専門店~
夢のようなショップだな(⌒∇⌒ o)
最近はガンプラ芸人とかよくテレビで見かけるが
GPライダーにもガンプラ好きな人いるんじゃないかな?
ガンプラつながりでお友達になりたいな~
(今年のMotoGPにガンプラもってって調査してみよう