Home > DESMOSEDICI RR
2014.12.21

故障診断

電気系トラブルの対応。
遠方なため、ひとまず電話でやり取り。

オイル漏れなどと違い、故障箇所を追及するのが厄介な電気系。
常時症状が出ればいいのだが、対外は“たまに”や“急に”

そんな時は遠隔で現象を起こして検証。(まるで鑑識班)
なぜ、ライトがそっぽ向いてるかというと

サーキット仕様のまま...きっと春まで(; ̄ー ̄A

何回か連絡しているうちに、ホシ(原因)はつかめたが
証拠をつかまなくては先に進めない。(まるで刑事)

安易に故障箇所を修理してしまうと再発の可能性があるため
どうゆう経緯でそうなったかも考えて対処する。(まるでコナン?)

故障診断というか、バイク屋にはいろいろな素質が必要?
(店長は不要な素質が多すぎ?(-“-;A)

(D16RRメーター周り)

2014.11.20

GP Machine

結局、おとといは保安部品を外しただけでは済まなかった...

クラッチ

ブレーキ

こんな時クイックカプラーでキャリパー単体になるのは助かる。

やっぱり走行毎メンテはまるでレーサー。
結局、徹夜で筑波まで...(@Д@;

1回目の走行は8:30~
気温は8℃彡(-_-;)彡
タイヤそれぞれ発電機1個仕様(正確には使用(; ̄ー ̄A )

そこまでやっても、1回目の走行はCBR250RやNinja250のカモ?
タイヤのグリップ感がまるでなし(←ゆっくりなので当然)。
新しく試したパーツもうまくいかず再調整。

2回目の走行は気温も上がり、タイヤのグリップ感も得られ
たが、まだまだリハビリが必要?
とにかく、チャリトレや筋トレより筑波に通う事が必要だと痛感。
それでも、やっぱり外気温は20℃は欲しい~

昔はGP500ccに憧れ、いつかは世界GPなんて夢も見ていたが夢破れ、
ただ、ただ、ファクトリーマシンに憧れ、D16RRを手に入れた。
とても乗りこなせないが、それが限りなくファクトリーマシンに
近い証しなのかもしれない。(←今頃気付いたか!)

行く前は、普通の体だが、走行後は、体がボロボロ。
たった25分2回走っただけなのに..._| ̄|○、

そんな体にムチ撃って、帰りにオークションでトレーニング?バイクGET。

家に辿り着いたときは夢の中...
次回はしっかり睡眠を取って走行に挑む。

2014.11.18

2年ぶり?

明日はテスト?で筑波サーキット。
最後に走ったのはいつだろうか...

いろいろ試したい事が山ほどあるのだがもうすぐ日が変わる...(; ̄ー ̄A

気温も下ってきたので、気をつけて走ろう。

あくまでもテストだから、タイムなんか気にしちゃいけない。p(・∩・)q
↑ ↑ ↑ 
あまりにも久しぶりでタイムも出るはずもなく事前にいい訳。
(テスト=自主練)

2014.11.01

ジンクス?

作業がやっと定時?でこなせるようになってきたので閉店後、社用車?を整備。
(いつもはツーリングの直前=寝不足が多い。なんか連休の天気回復してきたぞ?)

あまり距離は走っていないので、透明感はあるがオイル交換。

前回の交換から時間が経っているので気持ちよく走るために交換。(壊れたら大変!)

ブレーキオイルも交換。レーシングタイプは劣化が早いのでまめに交換。

もう1台の社用車?もメンテナンス。

これからチャリトレの季節?

そして、店長の愛車...
エンジンレス?の間にタイヤもライトもいろいろ部品取り?(>▽<;;

今年の冬には着手できそうだが、なぜかこのバイクの作業を始めると
忙しくなる。うれしいジンクス?(; ̄ー ̄A

エンジン下ろしてはや??年。今年こそは!今年こそは...(誰も信じてくれない)

2014.10.20

2014 MotoGP 日本グランプリ 2~3日目

昨日、オーストラリアGPが開催されレポートが追いついていない状況だが
なんとか、2~3日目もアップ完了!
(観戦していて、ほとんど撮れてない...(; ̄ー ̄A)

それにしても、昨日のオーストラリアGPは荒れたレースだった。
おかげで、Desmosedici RRの整備完了後のチェック試乗で
走れたものではない。

しかもタイヤ新品なので、あのヘアピンのシーンを思い出すと...
ビビリミッターが、ヽ`(~д~*)、ヽ`
(もちろんタイヤウォーマー登場したのは言うまでもない...)

それでは残りのレポートを...

2014 MotoGP 日本グランプリ 2日目

PITウォーク中心?ドカ中心?


2014 MotoGP 日本グランプリ 3日目

ビクトリースタンドからの観戦。
常時グリットは活発で、レースの合間をもてあますことなく
レース全体の把握には目の前のモニターが活躍。

なんと言ってもスタートとゴールは圧巻!

それでもカーブ好きにはS字2個目かヘアピンか!?



果たして来年の店長チョイスはいかに?それともそろそろ海外遠征か?

« Previous | Next »