Home > 11月, 2016
2016.11.21

高速化?

週末は飛び込み修理が多く、休日返上ならぬ昼食返上の日々。
経営者がブラック企業?と感じるスペシャルショップ?(-“-;A

それでも、バイクが治りお客さんが喜んだり、ホッとしたりするのを見ると
使命感で手を止めている間はない。まだまだ、作業は山ほどあるのだ。

より多くの作業を進めるにはスキルアップと効率化。

DUCATIのセルモーター。エンジンにくっついていて始動時に
皆さんが押している、スタートボタンを押すとエンジンを回してくれる。

左が今までのDUCATI全般に使用されていた(今でも使っている機種もあり)モーター。
右は新型モーターで1199PANIGALEから採用。コンパクトでトルクがある。
dsc08179
dsc08180

もう一つ大きく違うのは、取付の仕方。
エンジン前方に固定されるいままでのセルモーター。
dsc08178

取り外し時は左のエンジンカバーを外す必要がある。
なぜなら、3本で固定するネジのうち2本が
カバーの中から止まっている。(@Д@;
カバーを外すのに水冷なら冷却水とエンジンオイルを
抜く必要があり時間を要する。
dsc08177

PANIGALE用の新型モーターは国産バイクと同じような固定方式。
モーターの位置が低いので、エンジンオイルを抜く必要はあるが
固定ボルト2本を外せば簡単に取れる?( ̄ー ̄?)
dsc08185

( ̄ー ̄?)…..??ありゃ??
こんなものや、あんなものがあり簡単に取れない?
dsc08181
dsc08182

なんとか外したが、ちょっとしたことが大作業になるPANIGALE。(; ̄ー ̄A
dsc08174

タイミングベルトの廃止や湿式クラッチで、お客様のメンテナンスコストを下げると
メーカーは言っていたが、整備性があまりよくないので結局コストは変わらない?
スパークプラグもラジエターを外す必要がある...( ̄ー ̄;
dsc08184

もうほとんど慣れたが、ライテックはさらに作業の高速化を図っている。
なぜなら、ブラック企業にならないために...(>▽<;;

 

2016.11.19

ベアリング

オートバイには回転する部分がたくさんある。

エンジンはクランクシャフト・トランスミッション・クラッチなど。
dsc08109

車体はホイール・ステアリング・スイングアーム
(くるくるは回らないがシャフトを軸に回転運動)

回転部をネジで締めたら動きが悪くなるので“ベアリング”という
部品を各パーツに組み込むとスムーズな動きにすることが出来る。
dsc08111

ベアリングはネジとかで止めるのではなく、主要パーツに圧入という方法で
組み付けられているので容易には取れない。
もちろん、簡単にも外れないので専用の工具で、付けたり外したり。

ホイールの回転をスムーズにするホイールベアリングはホイールに圧入されている。
dsc07946

外すときは写真のようなプーラーで引っこ抜く。
(つかむところがないので中心の穴に専用工具を入れ広げて引っ張りだす。)
dsc08039
dsc08041
dsc08042

入れるときは、プレスで押し込んだり、裏技でいれる。
(叩き過ぎや、まっすぐ入れないと動きがシブくなる)

ステムのベアリングは叩いて外して、専用工具で圧入する。
ホイールベアリングとは違い3つの部品構成。
dsc07952

まずフレームに、レース(土台を圧入)。
dsc07949

専用工具ではさみ込む。
dsc07953
dsc07954
dsc07955
dsc07957

ステム側にボール状のベアリングを圧入。
dsc07958

車体周りのベアリングはシールがあっても、水がしみたり、劣化してくるので
洗車や雨天走行が多い車輌や2万キロ以上走っている車両は動きが
シブくなっていることが多いです。

2016.11.18

納車整備

男は黙って納車整備?(;´Д`A “`

なぜなら、山ほどの作業が控えているから。
(似ているが同じバイクではない  (>▽<;; )

2016.11.17

喝!

よく修理に来たお客様に

「次に買う時はココで買います」

とよく言われる。

買ったばかりでは、すぐ次にはなかなか行けない。(買ったばかりで故障も問題)

どこで買ってもいいのだが、ちゃんとした車輌を見つけてほしい。
なぜなら?ココにたどり着くから?じゃなくて
ほんとに、お金がもったいない。(整備不良車が多い)(@Д@;

新車じゃない車輌、つまり中古車はよ~く見て買う必要がある。

見てもわからない場合はバイク屋さんを信用するしかないのでバイク屋さんを
見極める必要がある。そんなに難しいことではないはず。
(通販でも対応でわかるが、どんなバイク屋か見極めは難しい)

バイク屋がダメなら、売ってるバイクも間違いなくダメです。

ドカ選びはバイク屋選びといってもいいくらいなので買う時に
下記を聞けばお客さん自身で判断できるはず。(買った後に後悔しないように)

・故障修理してくれるか?(国産より外車は整備や修理は多いのは確かなので)
・タイミングベルトの交換できるか?
(・エンジンオーバーホールしたことあるか?)

あるとさらに、精度の高い作業や速い作業が可能。
・DUCATI診断器持っているか?
・排ガステスターもっているか?
・部品のストックが多いか?
dsc08057

指定工場や認証工場の資格や国家整備士の資格は?

当然必要ですが、持っているからといって
仕事が出来るとは限りません。(>▽<;;

どこかのバイク屋?で車検を通したらエンジンがかからなくなりお手上げ。dsc08048

ポンプ替えたり(持ってきたポンプ異常なし)、いろいろやったらしいが原因がわからず。
dsc08053

ライテックで、すぐに変えたのはバッテリーとリレー。作業終了!(-“-;A
dsc08050

それにしても車検上がったばかりとは思えない状態。
フロントフォークもオイルまみれ。
dsc08051

「ドゥカティに乗ってみたくて」と憧れのDUCATIを手に入れて
こんな整備では...

調子の悪いDUCATIは本当のDUCATIではない。

最近はメーカーも壊れないものを作ってくるので通販などで
気軽に頼めたりするのもこうゆう要因を作る。

排気量も上がり、馬力もあるので少々不調でも走ってしまうので
不具合に(バイク屋も?)気付かない。

バイク選びは、お客様にかかっているのです!

2016.11.15

マイホーム?

今日は作業内勤日?(-“-;A
dsc07914

お昼を外に食べに行った帰り、学校帰りの常連さんのお子様にバッタリ。

店と方向が同じなので世間話をしながら帰る。

店長 「いま、何か習い事してるの?」
小学生「うん、英語」
店長 「ECC英会話か~」

小学生「UCCじゃないよ!ECCだよ!」
店長 「UCCはコーヒーだね (;´▽`A“」

店長 「遠足はどこ行ったの?」
小学生「このまえキッズダムに行ったよ!」
店長 「店長の家から近くだよ。」
小学生「???」
(てんちょ~の家は僕のうちの近くじゃ?)
(・・*)。。oOimg_0356_r

店長 「そっ、それは店だから」 (;´д`)ノ

 

店に帰って2泊目にならないよう仕事する店長だった...(@Д@;
dsc07925

« Previous | Next »