Home > 3月, 2018
2018.03.17

開幕引退?

2018MotoGPも開幕!
昼間に屋根登ってアンテナ工事したが、
カタールGP 公式予選は21:45~2:30(◎_◎;)
次のアルゼンチンGPも23:45~4:30!
その次のアメリカGPは0:45~5:30!(>▽<;;

不思議と?店長の深夜営業も同時期に...

先週のミニバイクレッスンで不調を訴えたNSR50の2スト勢。

やっぱり深夜にやるしかない!
(昔の名残でフロント上げたがV型じゃないので意味なかった)

お客さんのマシンは急に高回転のパワー不足。CDIなどの電装系?いや(; ̄ー ̄A
こうゆう忙しい時は“整備の神様”が意地悪をする。

思った通りだ。そんな簡単には終わらせてくれない。
(そんなに寝かせたくないか?)この程度では、もう驚かない。
雨でピットも窮屈の中、お店のレンタル号も分解...

アウトー!(-“-;A …

そろそろ2ストレンタルも引退か?
ケツバットならぬチョコバット(店長の夜食(非常食))食べて
もう少しリード(作業に使える時間)を築き上げよう。

2018.03.15

バイク屋難民

先週末、DUCATI中古車購入時のポイントについて雑誌の取材があった。

特に、旧モデルの916シリーズの中心にと聞かれたのでいろいろな
注意点を上げたが、なかなかお客さんの目で商品を判断するのは難しい。

ちゃんと整備しているお店で購入すれば問題は起きない。
メカのこともわかっているお店なら購入前も後も安心。

しかし、現実は・・・
整備で入ってきたPANIGALE。フロントホイールの回転方向が逆だ。
(最近のフロントホイールはどっちでもついちゃうものが多い)

これではホイールセンサーを全く認識しないのでエラー表示するはずだが?
(検知センサーは左のフロントフォーク下部)

このままホイールを元に戻せばタイヤの回転方向は逆になるので
ホイール外して、タイヤの回転方向を戻す作業が必要。

こんなお店も実際あるので、バイクよりもお店選びも、正直難しい?
お店選びは、普段の生活で買い物するときと一緒。
美味しく無いお店には、また食べに行かない。
でも、一回は行って食べないとわからない?(; ̄ー ̄A

美味しいとか美味しくないとかは、人それぞれだが
きのこやふぐみたいに毒のあるものや、貝類など
お店をちゃんと選ばないと食中毒になっちゃいます。
調理師免許があっても、整備士免許があっても
それだけでは、わからないのも事実。
(お店だから、大丈夫って安心しちゃってるのも事実)

バイクも一度買ってから、「買ったところ」には
もう行かないってパターンが多い。
バイク購入は食事1回するのとはわけが違う。
バイクは車ほどメンテフリーという乗り物ではない。
(車もメンテフリーってわけではないが)
もう行かないってことは別のバイク屋を探すことになり
別のバイク屋は他店のバイクはやらないというところもある。

最近、ライテックに来店するお客さんは「バイク屋難民」といって
巡り巡ってくる。

悲しいかなこれは現実。せっかく楽しむために買ったバイクがこれでは
どんどんバイク人口減少につながりかねない。
(結局、巡り巡るのだから、購入するときは3~5店舗くらいは
ほしいバイクの在庫がなくとも巡ってほしい。業者オークションに
加入しているところは在庫がなくともすぐに探せます)

バイクは高価なものであり、整備不良が命取りになる。
食事と同じ1回の買い物でも(もちろん食事も)、
慎重に失敗しないものを選んでほしい。
のちのち本人自身に災難が振りかかってくるのだから。

かなりの量の情報を伝えたが誌面の関係上どれくらいの記事になるのか?

2018.03.10

裏方

今日はミニバイクレンタルレッスン。
昨夜からの雨で、雨の積込みを強いられ

金曜にはやむ予報だったが朝の5時くらいまでパラパラ降っていたので
コースは鏡のような水たまり多数。

走っていないのに体中が痛い。

そして追い打ちをかけるようにレンタルバイクの1台がメカニカルトラブル。

やっぱりレンタル稼業は甘くない...(-“-;A

2018.03.08

マンツーマン

天気が心配されたが今のところ予報は回復気味なので
土曜日開催のミニバイクレンタルレッスンの準備を仕事の隙間に(-“-;A
(これも仕事なんです店長がやってると遊んでる風に見えるらしい?)

いつもギリギリなので早めに段取りはしていたがミニバイクとはいえ
2台分の整備を隙間に入れるのも結構大変(;´Д`A “`

タイヤ交換・オイル交換・燃料代とコストもかかる。

これをレンタル代でまかなう。今回は4名参加なのだが、もっと多いほうが
コストの負担が減るのでは?確かに、その通りなので2名参加だと赤字(@Д@;

6名とか8名とかでも昔はやっていたが、マンツーマンで教えている時間がない!
その間にも転倒の補修や混合ガソリン作ったり。(今回は多目に作り置き)

少し前にコース改修されたため、あっちこっち動かないと
ビデオ撮影(カメラマン募集)も出来なければフォームの
チェックも出来なくなったので人数を絞ることでマンツーマン対応で
スキルアップ優先でのレッスンを目指す!

2018.03.07

充電不良

もう少し暖かくなるまでバッテリー上がりが多いが
バッテリー交換後もまた上がるという場合はバッテリーが原因じゃないので
何回充電しても解決しない。

輸入車・国産車限らず、比較的多いのがレギュレーター。
998

MONSTER1100

風を当てるようなところに付いているので、熱を持つ部品。
当然、パーツ自体もヒートシンクだらけ。
古いものは片面だけだが新しのは両面ヒートシンク仕様。

他にも、接続部のカプラーが熱で溶けていていたりすると
パーツが機能せず充電されない。

比較的、バッテリー上がり→バッテリー→レギュレーターという流れが多いが
今回、入庫した車輌は40Aのフューズが切れていた。
(その辺では売っていません)

比較的奥まったところにあるので、わかりにくいですが
レギュレーターを交換する前に先にチェック!
(レギュレーターは約2万、フューズは約¥500)

ただし、フューズが切れる場合は充電などでバッテリーの脱着した時に
プラスとマイナスを逆につけた場合に切れるので
(ドカはプラスの配線に赤いカバーがないので間違えやすい。)
ケースとしてはレギュレーターの可能性のほうが多いです。

« Previous | Next »