2017.03.01

3月イベント

1月、2月はサーキットイベントは開催したがツーリングはなかったので
3月の連休にツーリングを企画。

連休で混みそうな気もするが、必殺裏道作戦で!(; ̄ー ̄A
今年は少し志向を変えた企画を予定していますので
是非、ご参加ください~

今日は内勤日だがこんな時でないとデモ車の整備も出来ない...(-“-;A

2017.02.27

軽量か?

納車整備は、ほぼストリップにするのでアクセサリーやオプションパーツの
取付が同時に出来るものは工賃サービスになることが。
(装着パーツや商談内容にもよりますが(; ̄ー ̄A)

整備中の748も色々と追加でパーツの交換。

エアボックスを付ける前に、delight製ハイスロットルプーリー取付。
左がノーマル。右がdelight製。

アクセル開度70°(ノーマル85°)になるぶん、ちょっとだけ重く(操作が)感じるが
開度や操作以上に、大きくかわるところが!

純正のスチール製 32g

delight製 8g!

この小さなパーツで24g 軽量化は大きい。一粒で2度おいしい?

2017.02.26

今日は天気もよく暖かかったのでいろいろバイクが入庫。
1198SPはオートシフターが作動しない?

点火カットするための、ロッドが固着して全く動かない。
買ったら¥48500!( ̄◇ ̄;)

それならば分解!


とくに難しい構造ではない。潤滑材を差したが押しても引っ張っても
ビクともしない。

手でやってだめなら足で!
通常の位置に戻して、通常のシフトアップとダウンを繰り返すと
少しずつ動いてきた。
完全に動くようになったので試乗して確認して終了!部品代ただ!

しばらくすると今度はPANIGALEがクラッチオイルが減っていると来店。

クラッチレリーズからオイルが漏れていた。

オイルがなくなるとクラッチが切れなくなって走行できなくなるので
在庫のアエラ クラッチレリーズに交換。漏れもなくなりクラッチ操作も
軽くなり一石二鳥。

イッキュウさんはST3やったり、  StreetFighterやったり、R1やったり?
何やら、いろいろハマっている感じ。(@Д@;

冬眠していたバイクを急に動かすと、細かいトラブルが出る。
そんな修理でも入庫が増えてきたということは春が近付いてきた証拠?

2017.02.25

プレミアムサタデー?

今日は大量にカーボンパーツが入荷した。

916シリーズを中心にスーパーバイクシリーズのラインナップをさらに強化!

週末で整備が多く入ってきたので



WebShopにはこれから(@Д@;

2017.02.24

積み重ね

どこかで見た光景が!w( ̄Д ̄;)w

水漏れではなく、水温計の取付。

来月から開幕するレースもあり、寒さや風に負けず
多くのライダーが練習に励むが、なかなか思うように
タイムが出ないとみんなから言われる。

走り込んでいれば必ず成果は出るし
みんなが同じ状況だから大丈夫?(; ̄ー ̄A
日々の積み重ねが大事。

店長もいまコツコツと毎日?習得中。(@Д@;

今年こそはワールドワイドになる?

 

« Previous | Next »