2017.01.07
2017.01.06
適正値
空気が少なく全然弾まないのでコンプレッサーでガンガン入れた。
気持ちいいくらい弾む!
しかし、ボールを蹴ったあと悲劇が...
足がパンパンに腫れ上がり骨折?(まではしてなかったε=( ̄。 ̄;A)
歩けないくらい痛かったので、Amazonでゲージを取り寄せ。
(蹴ったサッカーボールを測定したらメーター一気に振り切った(>▽<;;)
タイヤも空気入れ過ぎたら、
ボールのように硬くなる→つぶれない→接地面が少ない→グリップしない。
もちろん空気が少ないのも良くないので走りを楽しみたいライダーは
エアゲージ必須アイテム!
街乗りやツーリングでもマメにチェクは必要でサーキットに行くのなら
毎回チェック。
2017.01.05
初売りセール!
創業から約11年。
だいぶ時間はかかりましたが「バイクの神様」からのお告げ?」があり
今年から、お店の方向性をさらに極めることにしました。
ラインナップも、今まで以上に特化していきます。何を極め、何に特化するか。
ずばり、「はしり」です。
いままでは、スポーツバイク専門としてややあいまいなところもありましたが
より、走るためのマシン・パーツ・メンテナンスに重点を置いていきます。
が、明日から急にガラッと変わりませんのでご安心を。
まずは、少しずつパーツ(主に中古パーツ)を整理しながら...
そんな訳で、お店の雰囲気も変えていきます。
(店員の雰囲気はあまり変わりません(-“-;A)
ピレリ ディアブロスーパーコルサV2 SC1 120・200前後セット ¥39800!
アエラ ライディングステップ SS750/800/900/1000 ¥79000→¥46800
アエラ クロモリアクスルシャフト 749/999/D16RR ¥34800→¥27840
アエラ クロモリアクスルシャフト 1098/1198/MTS1200 ¥34800→¥27840
アエラ ライディングステップバー 旧モンスターシリーズ ¥18000→¥9000 半額!
アエラ ビレットブレーキ・クラッチレバーSET (ブレンボセミラジアル)
¥40000→¥29800
アエラ エキゾーストフランジ ¥8900→¥4450 半額!
アエラ ショートステップバー シルバー・ブラック ¥4500→¥3150(1本)
STM クラッチマスターキャップ ブラック・ゴールド ¥4000→¥3000(1個)
BMC エアクリーナー RACEタイプ 899/1199/1299PANIGALE ¥11700 →¥9360
グッドリッジ 748R/996R /998R GHタイプ ブレーキパッド前後3点セット ¥21600→¥12960
VORGUE ラジエター・オイルクーラーコアガードSET ¥34500→¥19800
VORGUE SBKステップバー ¥20000→¥15000
中古パーツ
MONSTER S4RS ステップセット ¥5000!きれいです~
在庫限りのものばかりなのでお早めに!
(30分遅れ(>▽<;;)
2017.01.01
賀正
2016.12.31
レンタルモトクロス2016
慌ただしい年末で今年最後のイベントのレンタルモトクロスのレポートが
やり残していたので年越し前に。
今回はサンスター(スプロケ・ブレーキディスク)さんの貸し切りに
お邪魔させていただいたのでオフロード初心者でも走りやすく
(コースは悪路なのは変わりありません(-“-;A)
マシンも装備もフルレンタル!
ライテックもオフロードを走るのは初めてという方が8名。
まずは装備品に着替えるところから「どうやって付けるんだ?」というところから
着替えが終了して、ブリーフィングで簡単な注意事項の説明。
いよいよ走行開始だが福島は東北!路面か凍ってる(((=_=))))
しかし、本コースを走る前にみなオフの洗礼を受ける?
滑る路面、でこぼこの路面、急な坂。すぐに腕が上がってしまう。
それでも、泥にたわむれながら徐々に慣れていく。
店長も久しぶりのコースだったのでまずは下見に行って
お客さんのミニコースのスキルを見て本コースが走れるかチェック。
コースも広く、アクセルが開けやすいのでミニコースより走りやすかった。
が、坂がすごい!上りは開けすげるとサオダチ、下りはびびると地面にジャックナイフ!
フリー走行にしたら、あちらこちらでスタック。
起こしたり、押したりできっと翌日は筋肉痛の予感?
本コースもなんとかみんな周ってこれるようになったのでお昼休憩。
お昼はおいしいカレーライスがふるまわれました。
午前中ミニコースで何度も転んでは汗だく。バイクを起こしては汗だく。
脱落者が出るかと思いましたが(ガケから脱落しそうになったのは1名?)
みんな楽しい~とはまっていました。(帰ってからの筋肉痛をまだ知らないから?)
2016年はこれで終わりですが、来年もライテク向上につながるイベントを
ドンドン取り入れていきますので皆さんも是非ご参加ください!
それでは皆さん良いお年を!
<(_ _)><(_ _)>