2019.10.25
2019.10.06
GPクォリティ
今日はmotoGP 第15戦タイグランプリ。
時差が2時間くらいなのでほぼ日本の昼間にやる。
雨もパラパラ降ってきたので
こっそり観戦を試みたが急に晴れてきたので
ドドッとお客さんがw( ̄▽ ̄;)w
1199PANIGALEからスーパーバイクも湿式になった。
発進もしやすいし、消耗も少なく、メンテナンス頻度も少なく、お財布にも
普通の?バイク屋さんにもやさしい?
V4Rは見た目、湿式だが中身は乾式クラッチを採用している。
ホントにー?っていうくらい静かで、湿式のように発進もしやすい。
ひとたび、クラッチカバーを外すと、測らずにはいられない?
547g
オープンにすることで、冷却効果も上がり、カスもたまらない?
V4RはでSTM製のスリッパ-クラッチを採用しているので見栄えもいい!
DUCATI PERFORMANCE製クラッチカバーとカウルを装着してもよく見える。
そして、乾式特有のシャラシャラ音?ちょっと今までのドカとは違う。
そう、motoGPマシンの乾式クラッチの音だ!
エンジンをかけた直後の金属感あふれる音。
シャラシャラシャラというよりシャリシャリシャリ?
(余計わかんない?)(; ̄ー ̄A
あっ!タイGP!
終わってる…|||(-_-;)||||||
2019.10.05
魔法
2019.09.28
電話番
9月は作業に専念するため店を閉鎖していたが
なかなかそうも行かない。
(見た目、あまり変わらず)
修理も入ってくるし、電話もかかってくるので
予定通りとはなかなかいかない。
台風15号や10月からの消費税増税なども影響はあった。
意外と電話で手が止まることがわかった。
(休みになっていても、出られる電話は対応)
しかし、全国チェーン店のレッドバロンに
「”ここのお店”に相談してみて」とか
買ったお店に「”ここのお店”なら出来るといわれた」とか
そんな案件多過ぎ。
しかも、そんなに難しいものはほとんどなく
面倒な内容のものばかり。
もっと、やってないふり?するか、もっと特化(レーシングショップ化)するか。
10月から少し営業日を作るが車輌がいっぱいになったら
再び...
もしくは、電話番(事務スタッフ募集)投入?
2019.09.16