2017.03.12
だんだん春の陽気になってきた。

来週は県内ツーリング。連休で少し車が多そうですが
冬の間、乗っていなかった方のリハビリ?にはちょうどいい~
開催日 3月19日
集合場所 いつものサンクス(または市原サービスエリア)
集合時間 8:00(市原SA8:45)
人間の慣らしも必要ですが、バイクも急に動かすと体調不良を起こすので
今週中にエンジンかけて、かかるかチェック!(当日朝では間に合いません)
バッテリー・エンジンオイル・タイヤ空気圧は最低チェックして必要ならば
メンテナンス!オイル交換はいつでも、忙しくても、即日対応!

今年、1発目のツーリングなので来週の定休日(休めるのか?)に下見予定?
(年度末は結構、道路工事してるので)火曜か水曜お休みの方がいれば
一足先に準備体操?
数カ月ぶりにレース仕様から戻ったデモ車!(近日、中古車に!)

2017.03.06
明日はミニバイクレッスンの延長でツインリンクもてぎで
レンタルCBR250Rでレッスン。

昨年のMotoGP観戦以来のツインリンクもてぎ。
走行合間の走行時間に久々スポーツ走行?(3?5?年ぶり)
教えるには教える側も練習(; ̄ー ̄A

ウォーミングアップ用に自転車も積みハイエースはギュウギュウ(>▽<;;

レッスンだけでは、もったいないのでいろいろと?
用事を(ギュウギュウに)詰めるのが店長流?
常磐自動車道ルートで一気に用事を済ますプラン!
帰りに、温泉入って~
帰りに、MotoGPの時に行くステーキ屋さんでステーキ食べて~
帰りに、柏のMOVIXで期間限定上映の宇宙戦艦ヤマト2022を観て~
帰りに、柏の業者オークションで、水曜のオークションの下見して~
他にも、もう1台セットアップのCBR250Rもあるので
結構時間ギリギリ?
ギュウギュウからギリギリといつも限界を追及する店長は
そろそろ新人類に突入...(@Д@;
2017.03.01
1月、2月はサーキットイベントは開催したがツーリングはなかったので
3月の連休にツーリングを企画。
連休で混みそうな気もするが、必殺裏道作戦で!(; ̄ー ̄A
今年は少し志向を変えた企画を予定していますので
是非、ご参加ください~
今日は内勤日だがこんな時でないとデモ車の整備も出来ない...(-“-;A


2017.02.21
今日はレンタルミニバイクレッスン。
昨日の風でコースがホコってないか心配だったが
夜、雨が降ったのできれいに洗い流されているといいな~と
思いつつコースが濡れてないか心配。(; ̄ー ̄A
朝起きると昨日よりは弱いが風が...
しかし、風があるとコースが乾くのは早い。
行く途中の雑木林。やはり風の影響が出ている。

現地に到着すると、コースに川が。

大きなゴムのトンボで水をかくも一向に水の流れが止まらない?

おかしい?
源流?をたどっていくと最終コーナーから1コーナーまでびっしょり
(;´Д`A “`

水曜スペシャル取材班が前人未踏の1コーナーに行くと
衝撃的な事実が我々を待ち受けていた! ノ( ̄0 ̄;)\

立てかけてあった材木が風で倒れて配管が割れていた。
この後、まさかの水道工事(もと水道屋?)
そのあと、管理人が来て事務所をミニショベルカーで
動かしていた。(プレハブの事務所が動く風だった)
そんなコンディションでのミニバイクレッスンの様子はこちら!
ミニバトルもあり各ライダー刺激し合いながらのスキルアップでした。
2017.02.20
今日は風がものすごく砂が舞い、明日のミニバイクレッスンのコースが
心配だったが、夕方から雨が降ったので大丈夫か?
明日もフル定員の参加。以前は4名以上にしていたが初心者向けにしてから
レクチャーであちこち走りまくり時間が足りず上限4名に変更。
(その分、マシンの負担は減ったか?)
予定通り開催なので、早めに(徹夜にならないよう)マシン準備!



膝スリ君も、ミニバイクレッスンから生まれたアイテム。
これで、バイクを傾けるのに安心感が出る。

レディース専用マシンは、ブレーキレバーが遠いということで改良。
ミニバイクは子供もやるので、そうゆうレバーが発売されている。
(なんと削り出し)

交換前

↓ ↓ ↓
交換後

これでブレーキの練習が出来る。
見学だけでもという方は、9時から16時まで
京葉スピードランドで走行していますのでお気軽に~